アイシャドウの色の組み合わせの選び方

ページ名:アイシャドウの色の組み合わせの選び方

アイシャドウはメイクアップの大部分を占めるが、多くの色の選択肢があると、正しい色合いを選ぶのに圧倒されることがある!慌てずに、どんなメイクにしたいかをじっくり決めて。肌のトーンによくなじむ色合いがお好みなら、肌のトーンによく合う色合いを選びましょう。また、目の色に合わせ、あなたの自然な美しさを引き立てる組み合わせを選ぶこともできる!メイクアップ・ルックで主張したいのなら、目立つ色合いを組み合わせてみて。さりげないメイクがお好みなら、落ち着いた色味を選んでみて。自分のスタイルに合ったメイクが見つかるまで、いろいろな色の組み合わせを試してみて!

方法1

肌のトーンとアンダートーンに合わせる

  1. 明るい肌、暖色系の肌にはアースカラーを使いましょう。クリーム色のアイシャドウをベースにして眉骨までのせ、次に、色白の人はまぶたの下地に温かみのあるクリーム色のブロンズをのせる。眉骨のクリームにシャドウをなじませることで、ブラウンのエッジを消す。まぶたのキワに濃いめのメタリックブラウンを重ね、ベースカラーとなじませる。
    • また、クリーム色のアイシャドウを目尻に使ってみるのもいい。
    • 自由にいろいろ試してみて!メタリックブラウンは、自分の顔色に一番合うものが見つかるまで、いろいろ試してみて。
  2. エメラルドやサファイアのような深みのある色をまぶたにのせ、キワと眉尻になじませれば、大胆で美しい目元が完成する。クールなトーンにこだわり、赤、オレンジ、黄色は避けるようにしましょう。

    ご存知でしたか?パステルカラーの組み合わせは、暖色系と寒色系の両方のアンダートーンを持つ色白の人によく似合う!

  3. オリーブの肌色の人は、異なる色合いのティールアイシャドウを組み合わせてみて。クールなティールの色調で、あなたの肌の暖かなアンダートーンのバランスをとる。落ち着いた色合いのティールを眉骨にのせ、濃い色合いをベースまぶたにのせます。両方のシェードをなじませると、なめらかでエレガントな印象に!
    • 複数のシェードのティールでグラデーションを作ってみて。
    • もっと大胆に見せたいなら、代わりにメタリックなティールシェードを選んで。
  4. ブラウンやダークタンの肌なら、どんな色の組み合わせでもOK。新しいパレットや、すでに手持ちのメイク用品を使いながら、好きな色に傾倒する。ダーク・タンやブラウンの肌色は中間色を基調としているので、特定の色にこだわる必要はない!
    • カラフルなアイシャドウパレットが苦手な人は、代わりに中間色を使ってナチュラルに仕上げてみよう。
  5. パープル、ダークブルー、ティールなどをミックスして、クールなトーンのダークスキンを強調しましょう。様々なクールな色の組み合わせで、自分の顔色を楽しみましょう。ティール、ミッドナイトブルー、パープルが好みなら、まずそれらの色を選ぶ。特に大胆な気分なら、3色すべてをミックスして1つのルックにしてみる。
    • また、ダークブルー、パープル、またはティール(例:ベビーブルー、アズール、インディゴ)の複数の色調を使った単色ルックを試すこともできる。
    • 肌がもともとクールなトーンを持っている人は、製品を塗りすぎないこと。
    • 明るい色のアイライナーも試してみて。
  6. 温かみのあるトーンのダーク・スキンには、ソフトな赤やピンクでアクセントを。コーラル系とローズゴールド系をまぶたのキワや眉尻にのせて、さりげなく。顔色を温かくバラ色に見せるために、両方の色を一緒にブレンドしてみて。
方法2

目の色から組み合わせを選ぶ

  1. ソフトコーラルとシャンパンでブルーの瞳を引き出そう。ブルーアイズは、落ち着いたサニーカラーで引き立てましょう。アイシャドウは、光に当たると目立ちますが、あなたの自然な顔色を消してしまうほど強すぎないものを目指しましょう。
    • 好みの色がある場合は、最もソフトで落ち着いた色合いを選びましょう。
    • ブルー系のメイクはなるべく避けましょう。
  2. スモーキーなグレーとパープルを組み合わせて、グリーンアイをポップに。新しい組み合わせを試すときは、過度に明るい色を求めないこと。パープルとスモーキーグレーをまぶたと眉骨に沿って混ぜることで、グリーンの瞳に焦点を当てよう。さらに色味を加えたいなら、代わりにシルバーを入れてみて。
    • パープルの色合いだけでなく、グレーがたくさん入ったアイシャドウパレットも探してみて。
    • あなたの目はそれだけで十分明るいので、特に大胆な色にはしないこと。
  3. 褪せたバイオレットと落ち着いたグレーのミックスで、グレーの瞳を際立たせましょう。なじみやすいスモーキーグレーを選び、シワと眉骨のあたりにシェードを集中させる。この落ち着いたトーンに、落ち着いたブルーやバイオレットを合わせると、さりげなくも印象的な目元を演出できる。
    • グレーの目元はいつも目立つわけではない。そのため、まぶたや眉骨が目から注目を奪うのは避けたい。
  4. 明るいブラウンと暗いブラウンを混ぜて、ブラウンの瞳を引き立てましょう。 明るいブラウンと暗いブラウンをブレンドして、自然な単色ルックを追求しましょう。錆色のアイシャドウを少量、まつげの生え際に沿ってにじませ、温かみのあるバランスの取れた顔色を作ってみて。このスマッジを加えることで、ブラウンアイの微妙な色の斑点がより目立つようになる。
    • リキッドアイライナーを使って、ブラウンのアイシャドウに立体感を加えてみて。
  5. ヘーゼル色の瞳の人は、アースカラーをぼかしましょう。ヘーゼル色の目でもがっかりしないで-あなたの目には自然な色がたくさんあるにもかかわらず、効果的なアイシャドウ・ルックのための色の選択肢がたくさんあるのです。ソフトでライトなグリーンとダークなグリーンを、ブラウンやメタリックゴールドとミックスしてみて。
    • 派手さを抑えたいなら、マットなゴールドを選んで。
    • また、ブラウンをミックスすることで、さらに目元を引き立てることができる。
方法3

大胆な色を選ぶ

  1. 同じ色を少なくとも2色使うと、まとまりのあるルックになる。クールなブルー、ティール、グリーン、パープルがお好みですか、それとも暖色系がお好みですか?同じ色のシャイニーなシェードが少なくとも1色含まれているパレットを選び、試してみたい色を選ぶ。マットシェードをブラウンボーンと目尻になじませ、メタリックシェードをまぶたに集中させる。
    • 試すことを恐れないで!細いブラシを使って、メタリックアイシャドウで目のラインを引いてみて。
    • 例えば、ライトグリーンのアイシャドウとフォレストグリーンのシャドウを組み合わせてみる。
  2. ティールとピーチを混ぜて、スモーキーアイをカラフルに。スモーキーアイを自分流にアレンジするには、大胆でセクシーなティールカラーをまぶたに塗る。この色をなじませてから、細いブラシで下まつげの生え際に色をのせる。明るいピーチかゴールドのシェードをまぶたの表面にのせ、明るさを加える。
    • 理想的なのは、ピーチシェードを上まつげの生え際の中央から塗り始め、目尻に向かってなじませること。
  3. 補色を組み合わせると、エッジの効いたパワフルな雰囲気に。 オレンジとブルーなど、相反する色を合わせてカラーホイールで遊んでみましょう。補色の中には、ぶつかりやすい色もある(例:赤と緑) が、適切に組み合わせることで、お互いの良さを引き出 すことができる。ルックに深みを加えるには、鮮やかなマット・オレンジとネイビー・メタリック・ブルーを組み合わせてみよう。
    • 色がぶつからないように、オレンジをまぶたのキワにポンポンとのせる。ブルーのシャドウをオレンジの上にのせ、眉骨になじませる。仕上げにこの2色をなじませる!
    • このルックは暖色と寒色の両方を使うので、特に中間色の人におすすめ。
  4. 明るいイエローとオレンジを混ぜて、温かみのあるメイクを試してみて。マットなオレンジをベースにして、まぶた、キワ、眉の部分にパックをする。オレンジをなじませたら、まぶたに沿って明るいイエローのアイシャドウを重ね、上まつげの生え際にコントラストをつける。両方の色をキワに沿ってなじませ、鮮やかで温かみのあるルックを作る。
    • 必要なら、下まつげの生え際の下にマットなオレンジを薄く塗ることもできる。
    • この温かみのあるルックは、顔色がクールなアンダートーンの人に最もよく似合う。
  5. ティールやパープルのような、明るくクールなトーンのウォッシュを作る。濃いメタリックパープルを選び、まぶたの中央にのせる。次に、メタリックなティール色のアイシャドウをまぶたの内側3分の1にのせ、目の上カーブに沿ってのせる。この2色をブレンドすると、クールで美しい目元になる。
    • 下まつげの生え際に少量のメタリックパープルをのせると、パープルを引き立たせることができる。
    • 黒のマスカラは、このルックに美しいコントラストを与えるのに役立つ。
方法4

落ち着いた色合いで決める

  1. バラ色とシャンパン色のアイシャドウを組み合わせることで、よりソフトな印象に。シャンパンカラーのアイシャドウをまぶたにたっぷりのせる。次にロージーピンクを少量とり、まぶたの中央からキワに向かってのせる。バラ色のシャドウをシャンパン色の製品になじませ、さりげなくエレガントな表情を作る。
    • 自分にぴったりの比率が見つかるまで、この2色を自由に試してみて。
  2. クリーミーなトーンとトープを混ぜて、より繊細な表情を作る。クリーム色のアイシャドウをまぶた全体にのせて、ニュートラルなパレットを取り入れる。アイシャドウが固まったら、先細りのブラシでトープカラーの製品をキワに塗る。アイシャドウを前後に動かしながら、しっかりなじませる。
    • この色の組み合わせは、お出かけの日や、カジュアルで控えめな服装の時におすすめ。
  3. トープとチャコールのトーンで、新しいスモーキーアイを作ろう。トープ色のアイシャドウをまぶたにのせれば、定番メイクに華やかさをプラスできる。小さめのブラシでチャコールシャドウをキワに入れる。色をなじませたら、上まつげの生え際にパープルのアイライナーを引く。
    • パープルのアイライナーを使う場合は、オリーブのアイシャドウをまぶして。
この記事は、CC BY-NC-SAで公開されている「 アイシャドウの色の組み合わせの選び方 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧