女の子のシンプルなドレスの作り方

ページ名:女の子のシンプルなドレスの作り方

服作りは敷居が高く聞こえるかもしれないが、そんなことはない。簡単で楽しいものだ。家にある材料を使えば、安く作ることもできる。この記事では、家にある材料を使って、基本的な子供服を手早く簡単に作る方法を2つ紹介する。

作り方1

枕カバーでドレスを作る

  1. 材料を集めましょう。この方法では、枕カバーをシンプルな子供用ドレスにする方法を紹介します。ワンピースは、晴れ着やマキシ丈のワンピースのようなゆったりとしたものを想定しています。枕カバーは一定の長さしかないため、この方法は大きな子供用のドレスには適さないかもしれません。しかし、この方法で、体の大きな子供用のシャツやブラウスを作ることはできるかもしれません。必要なものは以下の通り。
    • 枕カバー
    • 一折りバイアステープ
    • はさみ
    • ピン
    • リボン
    • 安全ピン
  2. 適当な枕カバーを見つける。長方形の枕カバーが最適です。子どもが大きければ大きいほど、長い枕カバーが必要になることを覚えておいてください。
    • 開いている部分に沿って模様が入っている枕カバーを用意しましょう。開いた部分がドレスの裾になります。リボンや刺繍、レースがあしらわれたものがとてもかわいい。
  3. 肩から下の長さを測り、1インチ(2.54センチ)足します。お子さまの肩にメジャーを当てます。枕カバーを短くすることはできますが、長くすることはできません。枕カバーが短すぎる場合は、次の2つの方法があります:
    • 長めの枕カバーを探す。キングサイズの枕カバーは長い傾向にあります。
    • 枕カバーの端にレースやフリルをつける。
  4. その寸法に合わせて枕カバーをカットする。枕カバーの開いている部分から始め、上の縫い目に向かって測ります。お好みの長さになったら、枕カバーを水平にカットします。このカットした部分がドレスの上部になる。
  5. 枕カバーを縦半分に折る。細長い長方形になるはずです。こうすることで、同じアームホールを2つ同時にカットすることができる。
  6. 枕カバーの上部にJ字型にアームホールをカットする。J字の頂点が枕カバーの上端と一直線になるようにする。このとき、必ずすべての布地を同時に切り抜くこと。こうすることで、すべてが均等になります。ここで、いくつかの寸法をご紹介します:
    • 小柄な子どもの場合、アームホールは幅1.5インチ、高さ3インチ(幅3.81センチ、高さ7.62センチ)にします。
    • 中くらいの子どもなら、アームホールを幅2インチ、高さ4インチ(幅5.08センチ、高さ10.16センチ)にする。
    • 大きい子供には、アームホールを幅3インチ、高さ6インチ(幅7.62センチ、高さ15.24センチ)にする。
  7. 各アームホールの端に、1つ折りのバイアステープをピンで留める。テープの折り目を開き、布の端に合わせる。テープと枕カバーの右側が向かい合うようにする。すべてをピンで固定します。シームテープを縫い留めた後、裏返しにして枕カバーに入れます。
  8. バイアステープを縫い留めます。テープの折り目をガイドにします。糸の端を結び、切り落とします。ピンを外すのを忘れずに。
  9. バイアステープを枕カバーの内側に裏返し、トップステッチで留めます。最初にアイロンで押さえてから縫う。できるだけバイアステープの端に縫い付けるようにします。これで、枕カバーの内側がきれいに仕上がります。
    • 糸は枕に合った色を使いましょう。枕に柄がある場合は、柄ではなく、枕のベースに合った色の糸を使いましょう。
  10. 枕カバーの上部を2回折って、リボンの下地を作ります。枕カバーの前面を取り、上部1/4インチ(0.64センチ)を内側に折る。さらに3/4インチ(1.91センチ)折る。縫い目をアイロンで押さえ、枕カバーの裏側も同様に縫い、ピンで固定する。
  11. 2つの裾を縫い合わせる。できるだけ下端に縫い付ける。
  12. リボンの長い部分をそれぞれのケーシングに通します。リボンの端に安全ピンを通し、それを使ってリボンをフロントケーシングに通します。もう1本のリボンも同じ要領で裏のケーシングに通す。終わったら安全ピンを外す。
  13. 縫い終わったら、ドレスに糸がほつれていないか確認する。ほつれを見つけたら、きつく結び、余分な部分を切り取ります。
  14. 子供にドレスを着せ、リボンを蝶結びにする。左側の2本のリボンを取り、左肩の上でリボンに結ぶ。右側のリボンも同様に結ぶ。お子さまの胸と背中にフィットさせるために、ドレスの前面と背面をつぶす必要があるかもしれません。
作り方2

タンクトップドレスを作る

  1. 材料を集めます。枕カバーとタンクトップを組み合わせて、ジャンパーのようなかわいいワンピースを作ります。このドレスをきちんとフィットさせるコツは、お子さんにすでにある程度ゆとりのあるタンクトップを使うことです。お子さんにフィットさせるために大きく伸びるタンクトップを使うと、スカートの部分が伸びず、窮屈なドレスになってしまう可能性があります。必要なもののリストはこちら:
    • タンクトップ
    • 枕カバー
    • はさみ
    • ピン
  2. 適切なタンクトップと枕カバーを見つける。タンクトップは、お子さんの体にぴったりフィットし、なおかつ少しゆとりのあるものを選びましょう。ドレスのスカート部分は伸縮しないので、タンクトップがすでにお子さんにぴったりだと、ドレスが小さくなりすぎてしまうことに注意してください。
    • 無地のタンクトップと柄物の枕カバーを使ってみましょう。これが一番見栄えがします。タンクトップと枕カバーの両方に柄があると、ぶつかったり、ドレスが賑やかになりすぎたりすることがあります。
    • また、体にフィットしたTシャツを使ってもよい。
  3. タンクトップに、スカートが始まる位置に印をつける。必要であれば、まず子供にシャツを着せてもよい。スカートはアームホールから数センチ下、あるいはウエストからでもよい。その選択はあなた次第です。タンクトップはドレスのボディスになります。
  4. 印をつけたところから1.27センチ下の位置で、タンクトップをまっすぐ横切るように切る。両方のレイヤーを同時にカットするようにする。こうすることで、より均等になります。タンクトップを脇に置く。
  5. 枕カバーの上部の縫い目を切り落とし、両端が開くようにします。枕カバーをタンクトップに縫い付けてスカートを作るので、全長に1.27センチ足す。
    • 枕カバーをどの程度カットするかは、お子さまの身長やスカートの長さによって決まります。背の高いお子さんやロングスカートの場合は、カットする部分を少なくします。小柄なお子様やスカートの丈が短い場合は、多めにカットします。
  6. 枕カバーの上辺を直線で2列縫う。1列目は、切り口から1/4インチ(0.64センチ)離す。2列目は端から1.27センチ離します。 糸を重ねたり、結んだり、切り取ったりしないでください。これは土台となる縫い目で、後でスカートにギャザーを寄せるために引っ張ることになります。
    • ミシンの縫い目はできるだけ長く、テンションは低めにしてください。
    • 2列の縫い目を使うと、ギャザーを寄せやすくなります。また、より均一な仕上がりになります。
  7. 枕カバーを裏返しにして、タンクトップを内側に入れます。タンクトップは裏返しにしないでください。ピローケースとタンクトップの右側が接するようにします。
  8. タンクトップと枕カバーを合わせる。タンクトップの切り口と枕カバーの切り口を合わせる。ピローケースはタンクトップよりも幅が広いでしょう。これは普通のことで、後で枕カバーにギャザーを寄せます。枕カバーのサイドの縫い目がタンクトップの背中に当たるようにします。
  9. 枕カバーがタンクトップにフィットするまでギャザーを寄せます。先ほど縫った仮縫いの端を見つける。糸を軽く引っ張り、枕カバーの上からギャザーを寄せ始めます。ピローケースがタンクトップと同じ幅になるまでギャザーを寄せる。糸を結び、余分な部分を切り取る。
  10. 枕カバーをタンクトップにピンで留める。こうすることで、縫うときにピンがずれにくくなります。ピンは数センチ離し、ドレスのウエストラインを一周するように留める。タンクトップと枕カバーの切り口が合っていないと、スカートが不揃いになります。
  11. ピローケースとタンクトップを縫い代1.27センチで縫い合わせる。タンクトップは少し伸びるでしょう。縫い終わったら、必ず糸を結び、整えてください。
  12. ウエストの縫い目を仕上げる。裾の仕上げにサージャーを使ってもよい。ジグザグ縫いもできます。
  13. ドレスを裏返しにします。この時点で、お子さんはドレスを着ることができますが、ウエストの裾をトップステッチで縫うこともできます。そのためには、ウエストの裾をタンクトップにピンで留めます。縫い目にできるだけ近づけるようにします。
  14. 糸がほつれていないか確認する。縫い終わったら、ドレスの上から縫います。糸が垂れていないか確認する。ほつれている糸があれば、しっかりと結び、できるだけ結び目の近くで糸を切り取ります。
この記事は、CC BY-NC-SAで公開されている「 How to Make a Girl's Simple Dress 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧