ボディピースに袖を縫い付けるのは難しい作業のように思われるかもしれませんが、案外簡単です。袖の付け方には2つの基本的な方法があります。衣服がまだバラバラの状態なら、袖を平らに縫うのが最良の選択かもしれません。身頃と袖がすでに縫い合わされている場合は、セットインスリーブを使う必要があります。袖を縫い終えたら、裾上げを忘れずに!
方法1
袖を平らに縫う
-
肩の縫い目を閉じます。袖を縫い付ける前に、身頃の肩の縫い目を閉じる必要があります。肩の縫い目が互い違いになるように、ボディピースの正しい辺を揃えます。次に、端をピンで留めて固定し、ピンで留めた部分に沿って縫います。ミシンを使って、生地の端から約0.5インチ(1.3cm)のところを直線縫いします。
- 肩の部分は縫わないでください。ネックラインやアームホールの開きに沿って縫うのは避けてください。そうしないと、衣服が正しく機能しません。
-
身頃の両脇は開けておきます。ボディピースの腹部の両脇の部分です。脇を空けておくことは、フラットな縫い方をするために必要なことなので、この部分はまだ縫わないでください。
-
袖の中心を確認します。袖をピンで留めてボディピースに縫い付ける前に、肩の中心点を確認しておくと便利です。こうすることで、袖と肩の中心が均等にフィットします。袖を縦半分に折り、チョークで肩の中心点(折った部分)に印をつけます。
-
アームホールと袖の端を合わせます。身頃を開いて、2枚の布を広げ、布の正しい面が上になるようにします。次に、袖を1枚取り、生地の正しい面がボディピースに向かって下向きになるように回します。袖の肩の部分の端をボディピースの肩の部分に合わせます。
-
袖をアームホール開口部にピンで留めます。袖の肩の部分とアームホールの開口部の端に沿ってピンで固定します。袖の生地の正しい面が、ボディピースの生地の正しい面を向いていることを確認します。袖がアームホールの開口部に均等に配置されるように、肩の中心からピンで留めます。ショルダーピースの中心点を確認し、その点をボディピースの肩の縫い目にピンで留めます。次に、袖の残りの部分を片方ずつアームホール開口部にピンで留めます。
-
端に沿って縫います。袖を所定の位置にピンで留めたら、ピースをミシンに持っていき、ミシンを使ってピースの未加工の縁に沿って直線縫いをします。生地の端から0.5インチ(1.3cm)ほど縫う。
- ピンを外しながら縫う。
- 縫い終わったら余分な糸を切る。
-
もう片方の袖も、中心点の確認、合わせ、ピン留め、縫い付けの手順を繰り返す。両袖を縫い付ける前に、両脇を縫い付ける必要があります。そうしないと、服を全部開いて平らにすることができません。最後の2ステップに移る前に、次の袖のために最後の4ステップを繰り返します。
-
服を裏返し、端を揃えます。袖のパーツが2つともくっついたら、服全体を裏返しにします。先ほど縫った縫い目がすべて見えるようにします。次に、身頃の端と袖の端を揃えます。
-
身頃の両脇と袖の裾をピンで留めます。身頃の両脇と袖の裾をピンで固定する。このピンがあることで、縫うときに布を並べやすくなります。
-
袖の下端に沿って、シャツ本体の側面に沿って縫う。袖の下端とシャツ本体の側面に沿って直線縫いをするためにミシンを使用してください。生地の端から約0.5インチ(1.3cm)縫います。
- 縫いながらピンを外す。
- 縫い終わったら余分な糸を切る。
縫い方2
セットインスリーブを縫う
-
身頃を裏返しにして、右側の袖を手首から先に入れます。身頃はそのままで、袖も裾に沿って縫われている場合は、袖とアームホールの縫い目を合わせて袖を付けます。身頃を裏返しにし、袖を表にしておきます。 袖の片方をアームホールの片方の手首から先に通します。アームホールの端と袖の肩の部分が一直線になるまで、袖をアームホールに通します。
-
袖をアームホール開口部にピンで留めます。袖の下端とアームホールの開口部の下端の縫い目を確認します。ピンで縫い目を固定します。次に、袖とアームホール開口部の残りの部分をピンで留めてつなげます。生地を均等に配置し、生地の端が向かい合うようにピンで留めます。
- 正確を期すために、肩の中心点をアームホール開口部の肩の縫い目にピンで留めてもよい。
- 生地の正しい面が互いに向き合い、生地の端が一直線になるようにします。
-
端に沿って縫います。袖を所定の位置にピンで留め終わったら、ミシンを使って袖とアームホール開口部の縁を直線縫いし、ピースを固定します。生地の端から約0.5インチ(1.3cm)のところを縫います。
- 縫いながらピンを外す。
- 縫い終わったら余分な糸を切る。
-
もう片方の袖も同じ作業を繰り返します。この手順で1枚の袖を縫い終えたら、もう1枚の袖を縫います。もう片方の袖をボディピースに取り付ける手順を繰り返します。
方法3
袖の裾上げ
-
袖の端を折り返します。袖を付けた後、袖の端を裾上げしたい場合があります。そのためには、まず袖の端の生地を0.5インチ(1.3cm)袖の中に折り返します。これを袖の周囲全体に行い、裾を作ります。
-
袖を折り返すことで、裾が生成りになるのを防ぎます。生地の端が隠れるように、生地を袖の中に折り込んでください。未加工のエッジは、あなたのファブリックのカットエッジであり、あなたは通常、これらが表示されないようにしたいことを覚えておいてください。折り返した生地が0.5インチ(1.3cm)であることをダブルチェックしながらピンで留めます。
-
裾をピンで留めます。袖の折り返しをピンで固定します。袖の端にピンを数本置き、端が折れないようにする。
-
袖の端を直線縫いする。裾を永久的なものにするには、折り返した袖の端を直線縫いします。袖の折り返し部分から約半分、つまり0.25インチ(0.64cm)のところを縫う。
- 縫いながらピンを外す。
- 縫い終わったら余分な糸を切る。
-
この作業を繰り返します。最初の袖の裾上げが終わったら、もう片方の袖を縫います。最初の袖が縫い終わったら、もう片方の袖もこの作業を繰り返します。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧