ストラップレス・ドレスの作り方

ページ名:ストラップレス_ドレスの作り方

ストラップレス・ドレスは暖かい季節にぴったり。着心地がよく、キュートで、スタイリングも簡単。しかも、自分で簡単にストラップレス・ドレスを作ることができる!例えば、自分の体にぴったりフィットするストラップレス・チューブドレスを作るために、自分で型紙を作ってみてはどうだろう。もっと簡単に作るなら、オーバーサイズのTシャツを超キュートなドレスに変身させてみよう!

のストラップレス・ドレスの作り方のように、より複雑なデザインを作りたい場合は、ソーイング・パターンを使うのがベスト。

作り方1

チューブドレスの下書きと縫い方

  1. オーバーバスト、バスト、ウエスト、ヒップのサイズを測ります。自分のストラップレス・ドレスの型紙を作るには、まず、巻き尺を使ってバストのすぐ上、または脇の下を測ることから始める。この位置がドレスの上辺になります。次に、バストの一番大きい部分、ウエストの一番細い部分、ヒップの一番大きい部分を測ります。
    • 測っている間、メジャーはできるだけまっすぐにしておきましょう。
    • 特に胸元は念入りに測りましょう。胸元はドレスを固定する部分です。
    • 自分のためにドレスを作るのであれば、誰かに採寸してもらうと正確です。
  2. 採寸した数字を4で割り、A、B、C、Dとラベルをつけます。オーバーバストを "A"、バストを "B"、ウエストを "C"、ヒップを "D "とする。
    • 例えば、オーバーバストで36インチ(91cm)、バストまわりで40インチ(100cm)、ウエストで32インチ(81cm)、ヒップまわりで44インチ(110cm)を測った場合、ラインはA、B、C、Dとなります。cm)、Aラインは9インチ(23cm)、Bラインは10インチ(25cm)、Cラインは8インチ(20cm)、Dラインは11インチ(28cm)となる。

    パターン・ショートカット:自分に合ったストラップレスドレスやタンクドレスを半分に折り、脇の下から丈の長さまで、生地の上に形をなぞる。

  3. まず、オーバーバストから片方の胸の一番ふくらんだ部分までの長さを測ります。このとき、胸の真ん中ではなく、胸の中心で測るのが効果的です。次に、バストの一番ふくらんだ部分からウエストの一番細い部分まで、そしてウエストからヒップの一番ふくらんだ部分までを測ります。最後に、胸の中心からドレスの終わりまでを測ります。
    • オーバーバストからバストまでの線を線F、バストからウエストまでの線を線G、ウエストからヒップまでの線を線H、ドレスの全長を線Iとする。
  4. 型紙の左端に線Iを引く。型紙を手前に平らに置き、線Iの長さを測り、型紙の左端を縦に引きます。これが型紙の全長になる。
    • お望みなら、チョークを使って生地に直接模様を描いてもよい。しかし、型紙を使うと、万が一間違えたときに便利です。
    • それぞれの線を型紙の左側から始め、線Iに沿って始め、右側に伸ばす。
  5. ラインIの上から、Aでメモした寸法と同じ長さの横線を引きます。ラインFの長さ(オーバーバストからバストまでの距離)を使って、ラインAから垂直に下に測り、そこから伸びるラインBを引きます。もう一度、今度はGの長さを測り、そこから水平に線Cを引きます。最後にラインHの長さを測り、そこから水平にラインDを引きます。
  6. 線A、線B、線C、線Dの自由端を結ぶと、4本の水平線が出る垂直線が見えるはずである。鉛筆を持ち、線Aと線Bの右端を角度のついた線で結び、線Bから線C、線Cから線Dへと続ける。
    • 完成すると、模様の右側に砂時計の大まかな形が見えるはずだ。
  7. 中心線以外の部分に1インチ(2.5cm)の縫い代をつけ、型紙をカットする。こうすることで、ドレスの両脇をつなげて上下の裾を出すための余分な生地ができる。そうしたら、縫い代を含め、型紙を一周するように慎重に裁断する。
    • 裁縫に慣れている人なら、縫い代を少なめにしたほうがいいかもしれない。その場合は、1/2インチ(1.3cm)や3/4インチ(1.9cm)に調整してもよい。しかし、裁縫を始めたばかりなら、1インチ(2.5cm)の方が作業しやすいだろう。
  8. 生地の一端を折り返す。作るドレスのサイズにもよりますが、ジャージーのような4WAYストレッチ生地が1~2yd(0.91~1.83m)ほど必要です。生地を手前に置き、縫い代を含めた型紙の幅と同じだけ折り返す。
  9. 型紙を生地にトレースし、2回切り取る。型紙から型紙の形を切り抜き、I線が折り目に沿うように、折った生地の上に置く。型紙の周りを布用チョークでなぞり、折り目に沿って切らないように注意しながら、描いた形の周りを切る。1枚目ができたら、布をもう一度折り、型紙をなぞって2枚目をカットする。
    • 布用チョークを使いたくない場合は、型紙を布にピンで留めて、その周りをカットしてもよい。
  10. 型紙を裏表合わせて置き、縫い目に沿って縫う。生地に裏と表がある場合は、裏と表を合わせます。次に、ミシンのジグザグ設定を使い、ピースの左右の辺に沿って、端から約1インチ(2.5cm)のところを注意深く縫い、裾を作ります。
    • ジグザグ縫いは、ドレスの自然な伸縮に対応します。
    • 縫うのは、型紙のすべてのピースをつなげたときに描いた砂時計型のカーブだけにしてください。ピースの上下は縫わないでください。
  11. 上下の裾を1インチ(2.5cm)折り返して縫う。ドレスを裏返したまま、上の裾に沿って生地を折り、ドレスのサイドで使ったのと同じジグザグ縫いで所定の位置に縫い付けます。次に、裾を上に向け、同様に縫う。
    • このとき、4枚の布をすべて縫うのではなく、折り返した布だけを縫うようにしてください。縫い閉じてしまうと、着ることができません。
    • 縫い終わったら、生地を裏返しにして、オーダーメイドのドレスを試着する!

    ヒントきちんとサイズを測れば、ドレスはしっかり体にフィットするはずですが、ストラップレスドレスの着丈が気になる場合は、裾を折り返して縫う前に、裾の内側にゴムを入れておきましょう。

方法2

Tシャツをストラップレスドレスに変える

  1. オーバーサイズのTシャツを縦半分に折る。まずは、大きくて肌触りのよいTシャツから。あなたの前にそれを平らにし、袖が一緒に並ぶように半分に折り、折り目がシャツの中心に沿って縦に走る。
    • バストピースで長さを足すので、シャツは必ずしもそれだけでドレスになるほどの長さである必要はありません。しかし、シャツは少し長い方が良いので、このプロジェクトではベビードールスタイルのTシャツは避けてください!
    • この同じテクニックを使って、Tシャツドレスをストラップレスドレスにすることもできる!
  2. 袖を切り落とし、襟の下を水平にカットする。折り畳んだシャツを目の前に置き、慎重に両袖を切り落とす。その後、ちょうど襟の中央下から、袖の部分に横切ってすべての方法を実行する水平方向のカットを行います。Tシャツはまだ上部よりも下部の幅が広いかもしれませんが、これは、ほぼ長方形の形であなたを残す必要があります。
    • 袖の縫い目を残しておくとごちゃごちゃして見えるので、必ず袖の縫い目も一緒に取り除くこと。
  3. 袖を裾に沿って切り、長方形にカットする。まず、それぞれの袖の下の縫い目に沿って慎重にカットします。そうしたら、両袖を広げ、右側(または生地の外側)を合わせるように重ねます。次に、ピースを長方形にカットする。その際、まず袖の左右の端に沿ってまっすぐな縦線を切り、正方形にする。次に、カーブした裾の縫い目をなくすために、生地の裾を横切るようにまっすぐな横線を切る。
    • 袖の部分を一緒にカットすることで、まったく同じサイズにすることができます。
  4. 袖の両脇をピンで留めて縫い合わせる。生地の右側を合わせたまま、袖ピースの左右にピンを刺します。次に、直線縫いかジグザグ縫いで両端を縫い合わせます。これがドレスのバストになります。
  5. バストピースを試着し、ぴったりフィットすることを確認する。袖を筒状に縫い合わせたら、その布を頭からかぶり、バストの位置に合わせます。鏡を見て、快適に着られるカバー力があることを確認してください。バストピースがゆるすぎる場合は、脇を少し絞ってください。
    • バスト部分をもっとカバーしたい場合は、袖の代わりに別のTシャツの生地を使ってもよい。バストを一周する長さの長方形を1枚切り、左右の端を縦に縫い合わせて筒状にするだけ。
  6. Tシャツを裏返し、バスト部分を上に置く。すでにカットしたシャツの身頃を裏返しにする。上半身が自分から離れ、下半身が自分に一番近くなるように前に置く。次に、Tシャツの上端の真上にバストピースを置きます。
    • バストピースが乱れていると、ドレスが不揃いになってしまう可能性があるので、きちんと中心を合わせてください。
    • このとき、バストピースは裏表どちらでも構いません。
  7. バストピースからTシャツの裾まで縦線を引く。定規と布用マーカーまたは布用チョークを使い、バストピースの左端外側からTシャツの長さ方向に線を引く。次に、バストピースの右側にも同じように線を引きます。
    • ドレスの裾にもう少しゆとりが欲しい場合は、両方の線をドレスの外側の角に向かって角度をつけてもよい。ただし、左右の角度が異なると、ドレスがうまく収まらなくなる可能性があるので、直線で作業するのが一番簡単だ。
  8. 先ほど引いた線の1/2インチ(1.3cm)ほど外側をカットする。ドレスの身頃の線を引いたら、布用はさみで線の外側に沿って、1/2インチ(1.3cm)ほど残して慎重にカットします。この余分な布が縫い代になります。
  9. ドレスの両脇を縫い、裏返します。ジグザグ縫いで、引いた線に沿ってTシャツの左側を縫う。シャツの右側も同様に縫い、身頃を裏返しにする。
    • 約1.3~1.9cmの縫い代があれば十分です。
    • 縫い目が生地と一緒に伸びることができるので、綿のTシャツのようなストレッチ素材で作業している場合は、ジグザグ縫いが最適です。
  10. バストピースを裏返しにして、ドレス本体にかぶせます。袖を縫ったチューブがまだあれば、それを裏返しにします。チューブピースの上端をTシャツボディの上端に合わせます。
    • バスト・ピースは、Tシャツのボディを囲むように、上端が揃うようにします。
    • バストピースのデザインが、出来上がりのピースで右向きになる必要がある場合は、このステップでは上下逆(裏返し)になるようにしてください。
  11. バストピースとボディの上辺をピンで留めて縫い合わせます。ジグザグステッチでバストとボディをぐるりと一周縫い、2つのピースが合わさる端を縫います。こうすることで、バストのすぐ下に縫い目ができます。
    • 縫うのは、ドレスの一番上の裾に沿ってだけにしてください。バスト部分まで縫い込んでしまうと、縫い終わったときに裏返せなくなります。
    • ドレスの裾はTシャツの裾がそのまま残っているはずなので、裾上げの必要はありません。
  12. バスト部分を折りたたむと、完成したドレスが見えます。胸元の縫い目が縫えたら、ドレスの完成です!バストピースを裏返して真横にし、ドレスを試着してお好みを確認してください!

    縫わないオプションをお探しですか?オーバーサイズのTシャツかボタンダウンシャツを用意し、首の穴に腕と頭を通します。そして、腕を後ろで結んでウエストを絞る!

この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開された「 How to Make a Strapless Dress 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧