磨き上げられた真鍮は美しく見えますが、時間が経つにつれて輝きを失い、変色してくすんで見えることがよくあります。ありがたいことに、通常、最小限の手間で真鍮を光沢のある状態に戻すことができます。そのためのテクニックをいくつかご紹介しましょう。
方法1
漆塗りの真鍮を磨く
-
柔らかく湿らせた布で真鍮を拭きます。柔らかい布巾をぬるま湯で拭きます。余分な水分を拭き取り、湿らせた布で真鍮を小さな円を描くように拭きます。
- ラッカーは保護膜であり、ラッカー仕上げの作品の場合、軽度から中程度のくすみであれば、化学的な方法ではなく、物理的な方法で取り除くことができます。家庭用クリーナーなどを使うと、ラッカー・コーティングを台無しにしてしまう危険性があります。
- 柔らかい綿やタオル地の雑巾を使うと効果的です。
-
乾いた布で優しく磨いてください。ラッカーを塗った真鍮がまだ多少くすんで見える場合は、乾いた布で数分間バフをかけ、小さく円を描くように表面全体を磨きます。
- この部分には、コットンクロスかジュエラーズクロスを使うとよいでしょう。ジュエラーズ・クロスは、外側に柔らかいフランネル、内側にヘマタイトが埋め込まれたフランネルの層があります。このヘマタイトが細かい研磨剤の役割を果たす。
- ジュエラーズクロスを使う場合は、まず研磨面を使ってバフをかけ、次に研磨面でない面を使ってバフをかけると、ヘマタイトの残留物を取り除くことができます。
-
真鍮を評価する。この時点で、真鍮はかなり磨かれているはずです。しかし、まだ変色してくすんで見える場合は、ラッカーを完全に剥がす必要があるかもしれません。
方法2
市販の真鍮用ポリッシュを使う
-
適切なポリッシュを選びましょう。市販の金属用ポリッシュの多くは、真鍮製品によっては研磨力が強すぎる場合があります。一般的なルールとして、真鍮専用のポリッシュを探してください。磨こうとする真鍮製品専用のラベルが貼られたものを選ぶと、より効果的です。
- 可能な限り、ワディング・タイプのポリッシュを使用してください。他の市販のポリッシュは、自動車用の金属やステンレスを磨くために作られているため、粗すぎる場合があります。
- 変色防止剤が含まれている製品は、真鍮の表面に膜を残す傾向があるので避けてください。
- アンモニアは真鍮の銅成分を溶かしてしまうので、アンモニアを含む製品も避けてください。
- 一般的なブランドには、Brasso、Bar Keepers Friend、Never Dull、Cameo、Hagerty、Blitzなどがあります。
-
乾いた布にポリッシュを塗る。柔らかい布に真鍮用ポリッシュを一滴垂らします。少量で十分なので、たくさん使う必要はない。
- 柔らかいコットンかタオル地の布を使うと効果的です。
- ポリッシュを真鍮の表面に直接塗るのではなく、布に塗ることをお勧めします。真鍮に直接ポリッシュを塗ると、ポリッシュを均等に広げるのが難しくなり、その結果、真鍮の一部分が他の部分よりも高い濃度のポリッシュを塗ることになります。
-
真鍮にバフをかけます。ポリッシュを塗布した布で真鍮を拭き、小さな円を描くように均等な圧力をかけます。このようにして表面全体を覆います。
- ポリッシュを塗る際は、ポリッシュのラベルに記載されている説明に従ってください。ほとんどのポリッシュは同じように働きますが、配合が異なると必要な条件が微妙に異なることがあり、ポリッシュの使い方を誤ると、真鍮を傷めてしまうことがあります。
-
磨き残しを取り除くために、すすいで乾かしてください。ポリッシュによっては、湿らせた布でポリッシュを拭き取ってから、きれいな乾いた布で優しくバフをかける必要があります。
- ポリッシュによっては、洗い流す必要のないものもあります。このようなポリッシュの場合でも、乾いた布でバフがけをしてください。
方法3
酢と小麦粉のポリッシュ
-
蒸留白酢と小麦粉を混ぜ合わせる。蒸留白酢2/3カップ(160ml)と小麦粉2/3カップ(160ml)を混ぜる。プラスチックかガラスのボウルに材料を入れ、なめらかになるまでよくかき混ぜる。
- 材料を混ぜ合わせるのに、決して金属製の皿を使わないこと。可能であれば、材料を混ぜる器具も金属製ではなく、プラスチック製か木製のものを使うこと。
- 酢は酸性で、この酸性が真鍮の変色やくすみの原因となるカスを溶かします。小麦粉は磨き粉を少し研磨剤にしますが、小麦粉の主な利点は、酢にとろみをつけてペースト状にすることです。
-
塩を少し加える。ペーストに1/2カップ(125ml)の塩をよく混ざるまで混ぜる。
- 塩がペーストに研磨成分を加える。化学的にも物理的にも、ペーストをより効果的にする働きがある。
- このペーストは保存がきかないので、今必要な分だけ作ること。
-
大皿に真鍮製品を並べます。ポリッシュ・ペーストを真鍮に長時間つけておく必要があるので、ポリッシュが必要な真鍮製品は、プラスチックかガラスの大皿に一段ずつ並べます。
- 金属製の天板を使う場合は、パーチメントペーパーやワックスペーパーを敷いて、真鍮とペーストが直接触れないようにします。
-
ペーストを塗り、放置する。スプーンか指を使って、ペーストを真鍮の全面に厚く均一に塗る。最低でも1~2時間、長くても2~3時間、ペーストを真鍮の上に置いてください。
- 変色やくすみがひどい真鍮の場合は、ペーストを一晩つけておくこともできます。
- ビネガーペーストが効いてくると、緑色に変色してくるのがわかるはずです。この緑色は化学作用による自然な結果で、変色や表面のゴミが溶けて取り除かれたことを意味します。
-
乾燥したペーストを洗い流す。真鍮の準備ができたら、柔らかい布とぬるま湯で優しくペーストをこすり落とします。すすぎながら、小さな円を描くように真鍮の表面をやさしくバフで磨きます。
- 柔らかいコットンやタオル地の布を使うと効果的です。
- 真鍮の表面をよくこすり、ペーストがすべて取り除かれたことを確認します。ペーストの厚さにもよりますが、親指の爪で少しこすると、ペーストを削り取ることができます。
-
乾いた布でバフをかける。真鍮を乾燥させ、最終的な輝きを与えるために、乾いた柔らかい布で小さな円を描くように、表面全体を覆うまでバフをかけます。
方法4
ケチャップ磨き
-
柔らかい布にケチャップを一滴垂らします。 ケチャップはたくさん使っても効果がないので、せいぜい小さじ1~2杯(5~10ml)程度で十分です。
- 柔らかい綿やタオル地の布を使うと効果的だ。
- トマトジュースは弱酸性なので、トマトベースの製品を使うことで、真鍮の変色やくすみの原因となるゴミを溶かすことができます。
- ケチャップは濃厚なのでベストな選択肢ですが、ケチャップがない場合は、トマトペーストやトマトジュースを試してみるのもよいでしょう。
-
ケチャップで真鍮の表面をこすります。ケチャップを塗った布で真鍮の側面を拭き、すべての面にケチャップを塗る。
- 最良の結果を得るには、ケチャップを前後にこすりつけたり、円を描くようにこするのではなく、一方向にこすりつけること。
-
残留物を拭き取る。ケチャップの表面にトマト液を2~3分置いた後、湿らせた布で拭き取ります。
- ケチャップを落とすために真鍮を流水ですすぐこともできますが、湿らせた布を使うことで、少しバフをかけることができるという利点もあります。
-
乾いて艶が出るまでバフをかける。乾いた柔らかい布で、残った水分を拭き取りながら、真鍮に最後の輝きを与えます。小さな円を描くように、表面全体を徹底的にバフがけします。
方法5
レモン汁で磨く
-
酸性のレモン汁とマイルドな研磨剤を混ぜます。最も一般的な研磨剤には、重曹や酒石酸クリームなどがある。また、レモン半分と塩少々を使う方法もある。
- 大さじ1~2杯(15~30ml)のレモン汁と小さじ1~2杯(5~10ml)の重曹を混ぜる。最初は発泡するが、かき混ぜると徐々に落ち着いてくるはず。
- 大さじ1杯(15ml)のレモン汁と大さじ2杯(30ml)の酒石酸クリームを混ぜ合わせ、均等にとろみのあるペースト状にする。
- レモンと塩を使う場合は、レモンを半分に切り、片方の種を取り除く。切り口に食卓塩をよく塗る。
-
レモン汁を真鍮に塗る。柔らかい布か指で、真鍮の表面にレモン・ペーストを拭きつけ、完全にコーティングする。ペーストを一方向にこすりつけると効果的です。
- 柔らかい綿やタオル地の布を使うと効果的です。
- レモンと重曹のペーストは数分置くだけでよいが、レモンと酒石酸クリームのペーストは約30分置く必要がある。
- レモンと塩を使う場合は、塩をまぶしたレモンの半分を真鍮の表面全体にこすりつけます。真鍮の表面全体が磨かれるまで、必要に応じてレモンにさらに塩を塗る。
-
磨き残しを洗い流す。真鍮をぬるま湯の流水にあて、指で優しく拭き取ります。
- 真鍮の一部がまだくすんでいるようであれば、その部分にお好みのレモン溶液をもう一度塗ると、さらに輝きが増します。
-
乾いた後、柔らかい布でバフをかけます。柔らかく清潔なタオルで真鍮の水分を拭き取ります。小さな円を描くように力を入れ、真鍮をさらに磨く。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧