スプリング・バーの測り方

ページ名:スプリング_バーの測り方

バネ棒は、バネピンや時計ピンとしても知られており、時計ストラップを時計ケースに接続し、手首の周りに曲げたり、移動できるようにする小さな金属ピンです。破損したバネ棒を交換する必要がある場合、または時計ケースに取り付けるために付属していない時計ストラップを購入した場合は、正しいサイズのバネ棒を見つけるために正確な測定が必要です。幸い、デジタルゲージがあれば、既存のバネ棒がない場合でも、簡単に寸法を測り、最適なサイズを見つけることができます。デジタルゲージがない場合、定規や巻尺でバネ棒の長さを測ることはできますが、直径を正確に測ることはできません。

方法1

デジタルゲージを使う

  1. デジタルゲージのジョーをバネ棒より少し広めに開く。デジタルノギスとも呼ばれるデジタルゲージは、開閉する爪を使って測定するため、バネ棒のような小さなものを最も正確に測定することができます。デジタルゲージを手に取り、バネ棒の長さよりも幅が広くなるようにジョーを開き、ジョーの間にバネ棒が収まるようにします。
    • 時計用バネ棒の場合、正確な寸法が必要なため、デジタルゲージが最適な測定器となります。
    • デジタルゲージは、時計用品店やジュエリーショップ、またはオンラインで注文して見つけることができます。
  2. バネ棒をゲージの爪の間に縦に差し込みます。ゲージのジョーを開いた状態で、スプリングバーをつまみ、親指と人差し指で中央を押さえます。もう一方の手でデジタル・ゲージを持ち、スプリング・バーがジョーの間に位置するように動かします。
    • ジョーの幅は、バネ棒を簡単に挟める程度に広くしておく。
  3. ジョーを閉じてスプリングバーを保持し、長さを測定する。スプリングバーをジョーの間で安定させ、ゆっくりとジョーを閉じる。バネ棒の外周をゲージのジョーに合わせ、バネ棒をしっかりと挟むまでジョーを閉じます。デジタルゲージはミリメートル単位で測定値を表示します。簡単に参照できるように、バーの長さをメモしておく。
    • バーを保持できる程度にジョーを閉じる。締めすぎるとスプリング・バーが曲がってしまうので注意してください。
  4. バーを回転させて垂直にし、ジョーを閉じる。ジョーを少し開いてスプリングバーを外し、親指と人差し指でバーを押さえながらジョーの間から外します。バーを横にして作業面と垂直になるようにし、バーの直径にぴったり合うまでゲージのジョーを閉じて、直径をミリメートル単位で測定します。後で参照できるように、直径の測定値を書き留めておく。

    ヒント:測定した長さと直径を使って、最適な交換用スプリングバーを見つけてください。

方法2

スプリングバーを使わずに測定する

  1. デジタルゲージの後方に開くジョーをラグの間にセットする。デジタル・ゲージ(デジタル・ノギス)には、測定を行うための2組のジョーがある:1つは物体の周りを閉じて測定し、もう1つは空間の内側で開いて測定する。ラグとは、バネ棒とストラップを固定するために時計ケースから突き出ている2つの金属片のことです。後方に開くジョーをラグの間に挿入します。
    • ジョーは閉じたままにして、ラグの間に簡単に収まるようにします。
    • 宝石店や時計店でデジタルゲージを購入してください。オンラインで注文することもできます。
  2. ラグと同じ高さになるまでジョーを開き、長さを測ります。片手で時計ケースを固定し、もう片方の手にデジタルゲージを持ちます。人差し指を使い、ゲージの後方に開く爪を、爪の外側の端が爪の内側の端に当たるまでゆっくりとスライドさせ、バネ棒の長さを測ります。
    • 測定した長さをメモしておくと、ストラップを固定するスプリング・バーを選ぶ際の参考になります。
  3. 閉じたジョーの先端をストラップのくぼみに差し込みます。ジョーをラグの間から外し、完全に閉じるように閉じる。後方に開いた爪の先端を、時計ストラップの端にあるバネ棒を時計ケースに取り付けるための小さなくぼみに差し込みます。
    • バネ棒の直径は超小型なので、ゲージの先端に余分なスペースはあまりありません。

    ヒント:ゲージの先端がくぼみにうまくはまらない場合は、ゲージを斜めにしてはめ込んでみてください。

  4. ディボットの内側でジョーをスライドさせて開き、直径を測ります。ストラップとゲージをしっかりと固定し、ゲージを持った手の人差し指でゆっくりとジョーをスライドさせて開きます。ストラップの小さなくぼみと完全に同じ高さになるまで開き続け、スプリングピンの直径を測ります。
    • 測定値をメモし、直径の測定値と合わせて、ストラップを時計ケースにしっかりと固定できるスプリングピンをお探しください。
方法3

定規や巻尺で長さを測る

  1. ミリ単位の定規やメジャーを使用します。バネ棒の長さはミリ単位で測ります。定規や巻尺は、ミリ単位で測れる線が表示されているものを選びましょう。
    • 定規や巻尺は、デパートや金物店、あるいはオンラインで注文することができます。

    注意:定規や巻尺を使うのは、バネ棒の長さだけです。直径を求めるには、デジタルゲージが必要です。

  2. 長さは、シャフトの端からバーの端まで測ります。スプリングバーは、中央のやや太めのシャフトと、ラグにはまる両端の2本の細い部分から構成されています。定規か巻き尺をスプリングバーに当てて、1本のシャフトの端からバーの端までの距離を測り、長さを求めます。
    • 後で参照できるように、測定値を書き留めておきます。
  3. スプリング・バーがない場合は、ラグとラグの間隔を測ります。バネ棒がない場合は、定規または巻尺を時計ケースのラグに当ててください。2つのラグの間のスペースを測定し、長さの測定値を求めます。
    • バネ棒の両端がラグにはまるので、その間を測れば正確なバネ棒の長さがわかります。
この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開されている " How to Measure a Spring Bar " を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧