ネイルをカラーブロックする方法

ページ名:ネイルをカラーブロックする方法

カラー・ブロッキングとは、それぞれの爪に異なる色のポリッシュを使い、幾何学的な形を描くこと。これはファンキーでモダンなルックであり、強いコントラストカラーを使うことで最も際立つ。カラーブロッキングのテクニックは実はとても簡単だが、形をシャープにきれいに見せるには少し練習が必要だ。

方法1

ベースの準備

  1. 既存のマニキュアをすべて落とす。コットンに少量の除光液を含ませ、爪についたマニキュアを拭き取る。その後、クリアのベースコートを爪全体に塗る。
    • ベースコートはポリッシュの表面をなめらかにし、強い色で爪が汚れるのを防ぐ。
    • トップコートにもなる速乾性のベースコートがよい。
  2. 対照的な3色のポリッシュを選び、大胆な色を選べば選ぶほど、ネイルはよりポップになる!また、少なくとも2色のネイルポリッシュはかなり重めのものにし、色を重ねるときに下のベースコートが見えないようにする。
    • もし本当にワウファクターを加えたいなら、キラキラと輝くシルバーやゴールドのポリッシュをミックスに取り入れることを考えよう。
    • ピンク、シルバー、レッド、ピンク、イエロー、ブルー、ゴールド、グリーン、レッド、ホワイト、レッド、パープルなど。しかし、これは本当に個人の好みの問題だ!
  3. ネイルは一番明るい色から塗ること。 3色のうち、一番明るい色を最初に塗ることが大切です。第一に、濃い色の上に薄い色を重ねてもうまくいきませんし、第二に、ベースが明るいと他の色が際立ちます。マニキュアによっては、希望の効果を得るためにこのベースカラーを2層以上塗る必要があるかもしれない。マニキュアが乾いたら、クリアのトップコートを重ね塗りし、ベースカラーに輝きを加える。
    • まず爪の中央に縦線を引き、次に中央の縦線の左右に2本ずつ線を引く。幅の広いストロークを使えば、これで爪全体をカバーできるはずだ。
    • ポリッシュは厚く塗るよりも、薄く何層にも重ねたほうがいいことを覚えておこう。薄く塗ったほうが乾きが早く、厚く塗るよりもにじみにくいからだ。
方法2

カラーブロッキング

  1. どのカラーブロッキングの方法を使うかを選ぶ。ネイルをカラーブロックするには、主に2つの方法がある:
    • 1つ目は、粘着テープを使って爪にきれいなラインを描く方法。 これはとても簡単な方法だが、テープを貼る前にベースカラーが完全に乾いていることがとても重要で、そうでないとポリッシュを台無しにしてしまうかもしれない。
    • 2つ目は、アートショップで売っている極細の絵筆(またはマニキュアの筆)を使って、自分でカラーブロックを描く方法だ。 これは粘着テープの方法よりも手間はかからないが、非常に安定した手が必要だ!
  2. 最初のブロックを作るいよいよ最初のカラーブロックを作る番だ!粘着テープを使う場合は、約1インチの長さにちぎり、テープを爪の上に斜めに置き、爪の一部を切り離す。筆を使う場合は、2色目のカラーに筆を浸し、爪の好きな方向に斜めに線を引く。このラインはできるだけ直線にすること。そうしないと、カラーブロッキングが乱雑に見えてしまう。
    • どの方法を選んでも、同じことをそれぞれの爪に行う。斜めのラインは、それぞれの爪で違う方向に向かっているはずだ。最終的には三角形になることを覚えておこう。
    • 粘着テープを使う場合のコツは、爪に貼る前に粘着面を手の甲に2、3回軽く当てること。こうすることで、余分な粘着性を取り除き、テープがポリッシュからはがれるのを防ぐことができる。
  3. 色目を塗りつぶす。アウトラインができたら、その部分を2色目で塗りつぶす。テープを使う場合は、ポリッシュが絵の具の上に少し重なるようにして、爪の露出しているスペースを埋める。こうすることで、本当にきれいなラインができる。ブラシを使う場合は、前のステップで塗った線の下(または上)に色を塗りつぶす。
    • テープが爪に対して平らになっていることを確認してください。そうでないと、ポリッシュが下に入り込み、せっかくのきれいなラインが台無しになってしまいます。色を塗りつぶしたら、テープを剥がす前に30秒間ポリッシュが固まるのを待つ。その後、ポリッシュを完全に乾かします。
    • 2色目が完全に乾いたら、トップコートをもう1度塗り、ポリッシュを固めてツヤを出す。
  4. 2つ目のブロックを作る。ネイルが完全に乾いたら、2つ目のブロックを作り始める。テープを使う場合は、先ほどと同じ方法で、今度は爪の別の部分を切り離す。筆を使う場合は、3色目のカラーに筆を浸し、最初のラインとは反対方向に斜めのラインを引く。
  5. 3色目を塗りつぶす。上記と同じ方法で、最後の3色目を塗りつぶす。テープを使う場合は、塗料が乾いてから30秒後にテープをはがす。筆を使う場合は、線からはみ出さないように慎重に最後の色を塗りつぶす。
  6. 後片付け。ネイルを塗るとき、指にマニキュアがつくのは避けられない。
    • Qチップ(できれば先がとがっているもの)に除光液をつけ、指の爪の端から丁寧に余分なポリッシュを落としていく。
    • できるだけゆっくり丁寧に。せっかくのネイルが、うっかりポリッシュを落として台無しになっては元も子もない!
  7. トップコートで仕上げる 最後のカラーが完全に乾いたら、最後にクリアのトップコートを塗り、強度とツヤをプラスして仕上げる。 これでカラーブロックのネイルがお目見え!
  8. いろいろな色や形を試してみよう。カラーブロッキングを完璧に仕上げるには少し練習が必要かもしれないので、今のうちにいろいろな色の組み合わせやパターンを試してみてはどうだろう。
    • 例えば、ネイルに三角形を描く代わりに、四角形を作ってみましょう!ベースカラーを塗った後、それぞれの爪の真ん中に縦にテープを貼る(または線を引く)。空いている面に2色目を塗り、乾くのを待ってから、もう1枚のテープを爪の横に水平に貼る(または別の線を描く)。爪の片側が正方形2つ、もう片側が長方形になるように、露出している爪の半分を注意深く3番目の色で塗りつぶす。
    • 時間をかけずにできるもうひとつの方法は、爪の先端に他の部分とは違う色を塗ることだ。ベースカラーを通常通り塗った後、それぞれの爪の先端近くにテープを貼り、先端だけを露出させる。対照的な濃い色で先端を塗りつぶし、テープを剥がす。フレンチ・マニキュアのようだが、ファンキーなひねりが効いている!


この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開された「 How to Color Block Your Nails 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧