幼児の爪のお手入れ方法

ページ名:幼児の爪のお手入れ方法

健康な幼児にとって、爪のお手入れは大切です。皮膚科医は、子どもが9~10歳になるまでは親が爪を切ってあげることを勧めています。 幼児の爪のお手入れは、こまめにきちんと切ることだけが重要なのではありません。

方法1

指と足の爪を切る

  1. 指の爪は週に1回程度切りましょう。指の爪は1日に約0.1ミリずつ伸びる。これは大したことではありませんが、幼児の爪は2~3週間で十分伸びてしまい、うっかり自分や他人を引っかいてしまう可能性があるということです。爪切りが遅れると、小さな切り傷という形で注意を受けるかもしれません。
    • 小さな子どもは、もっと頻繁に爪を切る必要があるかもしれない。例えば、乳幼児は爪の伸びが非常に早いため、週に2回は爪を切る必要があります。
    • 一方、足の爪は指の爪よりも成長が遅い。月に1、2回切る程度で済むでしょう。
  2. 爪はまっすぐ横に切る。爪切りバサミか爪切りバサミを使い、ほぼ真横に切り、爪の両端を少し丸くする。指の爪も足の指の爪も同じようにする。こうすることで、幼児が感染症の原因となる吊り爪になる可能性を減らすことができる。
    • 巻き爪になりやすくなるので、皮膚の高さより下は切らないでください。
    • 乳幼児や小さなお子様には、鼻先が鈍い爪切りハサミやベビー用爪切りを使うとよいでしょう。ライト付きのベビー用爪切りもあるので、寝ている間や夜間に爪を切ってあげることもできる。
    • 大人用の爪切りは使わないこと。爪先や指先も誤って切ってしまわないよう、十分に注意すること。
    • 子どもの手足の指の爪を噛んで切らない。ヘルペスウイルスによる指や親指の感染症であるヘルペス性白斑と呼ばれる症状が感染する可能性があります。
  3. 爪やすりで粗い部分を滑らかにする。爪を切ったら、布地などにひっかかったり、引っかかったりするような粗い部分がないか探します。爪やすりやエメリーボードを使って、粗い部分を滑らかにする。
    • 爪やすりをかけるときは、必ず同じ方向にエメリーボードを引いてください。行ったり来たりすると爪が弱くなります。
    • 幼児の爪を切りたくない場合は、爪やすりを使って伸びすぎないようにすることもできる。
    • 幼児の甘皮はそっとしておきましょう。キューティクルは爪の根元を保護しているので、切り返したり押し下げたりする必要はない。
  4. お風呂やシャワーの後に切りましょう。お風呂のお湯は一時的に爪をやわらかくします。入浴後すぐに爪を切るようにすると、処置が楽になり、2人の負担も軽くなります。おまけに、お湯でリラックスさせることもできます。
    • 爪切りが嫌いで、爪切りを見ただけで暴れる子もいます。このような問題がある場合は、お子さんが眠っているときに爪切りをしてみてください。
  5. ゲームにする。幼児は非協力的なことが多い。爪切りの時間になると、ぐずったり、かんしゃくを起こしたり、嫌がったりするかもしれない。爪切りを楽にする方法のひとつに、ゲームにする方法があります。ちょっとした楽しみを味わうことで、お子さんは不安や怖さをすっかり忘れてしまいます。
    • イッツィー・ビッツィー・スパイダーはネイルサロンへ行った」のような、指の爪をテーマにした歌を歌うことで、ちょっとした楽しさを注入できるかもしれない。
    • また、幼児と一緒に、指は大きな家族で、爪は髪の毛だというふりをすることもできる。毎週、ママもパパも子供たちも爪を切りに行く必要があることを説明する。
    • 言葉遣いにも気をつけましょう。幼児は、「切る」という言葉から痛みを連想して、非協力的になるかもしれません。代わりに「トリム」や「クリップ」など、より中立的な言葉を選びましょう。
  6. 指を数本切りそろえ、後でもう一度やってみましょう。一度にすべての指と足の爪を切りそろえなければならないとは思わないこと。絶対という決まりはない。本当に抵抗のある幼児の場合は、ぐずったり逃げたりする前に、できることをやってみよう。
    • 何本か爪を切ってから、後でもう一度やってみる。10本すべての指を終えるのを翌日まで待つこともできる。
方法2

良いネイルケアのお手本

  1. 爪をこまめにチェックする。爪が健康かどうか、時々チェックするように子供に教え、良い習慣を身につけさせましょう。爪に黒い筋が入ったり、もろくなったりしている場合は、健康上の問題があることを示しています。いずれも皮膚科を受診すべきサインです。
    • 幼児のうちから、この習慣を身につけさせましょう。パパが指の爪を見て、健康かどうか確認しているんだよ。何か悪いことがあれば、爪が教えてくれることもあるんだよ」。
    • 爪が厚くなっていたり変色していたり、爪の形が変形しているなど、健康な爪と不健康な爪の見分け方については、子どもが大きくなるにつれて詳しく教えることができる。
  2. 乾かして保湿する。爪切り後の正しいお手入れの仕方も、幼児に教えましょう。これには、手足を乾燥させることで感染症のリスクを減らし、爪と甘皮を保湿することも含まれる。
    • お風呂やシャワーの後、特に空気が乾燥しているときに、幼児の爪にローションを塗ってあげましょう。爪が割れたり、甘皮がひび割れたりするのを防ぐことができる。
    • 先ほどと同じように、「今から、それぞれの爪にローションを少しつけますね。これで爪が割れないように健康に保てます」。
  3. 吊り爪はすぐに、きちんと取り除きましょう。吊り爪とは、爪の端の皮膚が小さく裂けたもの。よく見られるものですが、痛みを伴うことがあり、間違った方法で取り除くと、爪や周囲の皮膚の感染症につながることがあります。幼児の手足の指の爪をチェックし、安全に取り除きましょう。
    • 感染の可能性を減らすため、つり爪を取る前には必ず、自分の手と幼児の手を石鹸と水で洗いましょう。
    • 爪を噛んだり、剥がしたりしてはいけません。その代わりに、小さなハサミか清潔な爪切りで余分な皮膚を切り取ってください。その後、患部に抗生物質の軟膏を塗る。
    • 特に幼児が不安がっている場合は、この処置の間、声をかけてあげましょう。例えば、「心配しないで。この小さな欠片を取るだけだから、全然痛くないよ」。
  4. 爪をといだり噛んだりしない。指や足の爪を傷つける悪い習慣はたくさんある。甘皮をほじったり、噛んだり、頻繁に指や親指をしゃぶったりすると、感染症を引き起こしたり、爪が変形したりすることがあります。このようなことをしないよう、良い習慣の見本を示すと同時に、それらを避けるよう幼児に教えましょう。
    • 甘皮を噛んだりほじったりすると、特に爪の根元が変形することがあります。このような爪は、隆起したり波打ったりして生えてくる。
    • 噛んだり吸ったりして爪の周りの皮膚が傷つくと、パロニーチアと呼ばれる感染症にかかる可能性があります。これは細菌が体内に侵入することで起こり、腫れや圧痛、膿の蓄積を引き起こします。
方法3

感染と剥離への対処

  1. 感染した爪を温かい塩水に浸す。爪の周りが赤く腫れたり、膿瘍ができたりしたら、爪周囲炎かもしれません。これは細菌感染です。通常、深刻な症状ではありませんが、治るまでよく観察しましょう。
    • 爪や爪の周りの感染症は自然治癒することがほとんどです。しかし、感染した指を温かい塩水に1日に数回浸すとよい。これは治癒を促進する。
    • お湯ではなく、ぬるま湯を使うこと。幼児に使用する前に、お湯をテストしてください。
  2. 感染が広がったり、膿瘍ができたりした場合は、医師の診察を受ける。爪の感染から目を離さず、感染が広がり始めたと感じたら医師の診察を受けさせましょう。また、感染症の中心にできる膿を持った小さな水疱にも注意しましょう。これらは膿瘍であり、排膿が必要な場合があります。
    • 医師は抗生物質で感染症を治療し、場合によっては指から膿を出すこともできる。膿瘍を自分で治療しようとしたり、膿を出そうとしたりすると、合併症を引き起こしたり、感染を悪化させたりする可能性があるため、絶対にしないでください。
  3. 爪の剥離は医師の診察を受ける。剥離とは、指や趾の爪が正常な位置から部分的または全体的に離れてしまうことで、通常は怪我が原因です。例えば、子供が誤って足の指の爪をカーペットにひっかけてしまったり、車のドアに指の爪をぶつけてしまったりすることがあります。このような場合、特に爪床に損傷がある場合は、緊急医療が必要になることがあります。
    • 幼児を医師または医療センターに連れて行き、手当てを受けてください。縫合する必要があるかもしれませんし、医師が爪を抜き、元の位置に戻したり、爪床を修復したりする必要があるかもしれません。
    • 経過観察を怠らず、すべての予約日にお子様を同伴するようにしてください。問題があれば、また医師に連絡できるようにしておきましょう。
  4. 可能であれば、負傷した部位を盛り上げておく。爪が剥がれた指は、受傷後数日間痛むことがあります。傷が完全に治るまでには数日かかり、爪が再び生え揃うまでには、指の爪で6ヵ月、足の指の爪で12ヵ月から1年半ほどかかる。指の爪なら6ヵ月、足の爪なら12ヵ月から1年半はかかるでしょう。自宅で傷の手当てをしっかりすれば、治りが早くなります。
    • 自宅では、今後3日間、子供が横になるときは必ず、傷のある部分を枕の上に高くしておくようにしてください。そうすることで腫れを抑えることができる。
  5. 医師の指示に従う。剥離後の包帯や鎮痛剤の取り扱いについては、主治医の指示があるはずです。その指示にできるだけ忠実に従い、薬は必ず指示通りに与えます。
    • 包帯は巻いたままにし、縫合した場合は患部を濡らさないようにします。入浴の際は、患部をビニール袋で覆う。
    • 一般的に、最初の24~48時間後は包帯をはずし、1日2回、傷口をやさしく洗浄してください。傷口にワセリンまたはワセリンを薄く塗り、粘着性のない包帯で覆う。必要に応じて取り替える。
    • 投薬は医師の指示に従う。医師の明確な指示がない限り、一度に2種類以上の痛み止めを飲ませないこと。アスピリンは、小児や青少年において、肝臓や脳の重篤な炎症、すなわちライ症候群との関連が指摘されているため、20歳未満には決して与えないこと。



この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開された「 How to Care For Your Toddler's Nails 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧