安全で完璧な爪やすりのかけ方

ページ名:安全で完璧な爪やすりのかけ方

スパに行ったばかりで、新しいネイルを最高の状態に保ちたいとお考えですか?あるいは、自宅で爪に新しい息吹を吹き込みたいと思っているかもしれない。どんな場合でも、自分で爪にヤスリをかけるのは簡単で、健康的で美しい爪を保つのに大いに役立ちます。自分に合った爪の形の選び方から、爪のヤスリがけ、形の整え方、そして仕上げのアフターケアまで、爪のお手入れ方法をご紹介します。

パート1

爪の形を選ぶ

  1. 石鹸とぬるま湯で手をよく洗い、乾かします。ネイルをする前に、手をきれいに洗い、ネイルの邪魔になる油分やゴミを取り除きます。ぬるま湯で手を濡らし、石けんを20秒以上泡立ててから、指の腹で石けんを爪(と爪の下)にこすりつけます。その後、清潔なタオルで手を拭く。
    • 爪がまだ濡れている状態でヤスリをかけると、爪が折れたり荒れたりしやすくなるので、爪が完全に乾いていることを確認してから続けてください。
  2. 柔らかい目の爪やすりを選ぶ。爪やすりにはいくつかの種類があるが、手頃な価格で効果的なものを選ぼう。180~200番程度の目の粗いヤスリを使うと、爪の端が荒れたり削れたりするのを防ぐことができる。
    • アクリルネイルには、80~100番程度の粗い目のものだけを使いましょう。天然ネイルには刺激が強すぎるため、爪が傷んでしまう恐れがあります。
    • また、金属製のヤスリはあまり優しくなく、コントロールが難しいので避けましょう。一方、ガラスやクリスタルのヤスリは非常に効果的で、食器洗い機で簡単に洗うことができる。
    • 推奨はされないが、200番手以上のサンドペーパーはいざというときに役立つ。最良の結果を得るには、木のブロックや定規など、丈夫なものに巻きつけてテープで固定する。
  3. 爪の形を決める。どの形を選ぶかはあなた次第!次はいつでも違う形にすることができます。
    • オーバル型は爪が折れにくいので、長い爪を維持するのに最適な形です。楕円形の爪は、先端が左右対称に丸く、細長く女性らしい印象を与えます。
    • スクエア型は、爪が長い人にも短い人にも似合う、印象的なデザインです。スクエア型は、爪の先端を爪全体にまっすぐヤスリをかけることで生まれます。
    • 四角い爪は、楕円形と四角い爪の中間で、細長く、わずかに四角いカーブを描いている。この形が一番簡単で、どんな手にも似合う。
    • アーモンド型のネイルは、指をほっそりと見せるのに最適。先端の細いカーブがアーモンドに似ているのが特徴だ。
    • 最近、棺桶ネイルが流行っている。先が細長く、先端が四角くなっている。エッジとエレガンスを兼ね備えており、黒のポリッシュと合わせると印象的だ。
    • スティレット・ネイルは、先端が鋭く尖り、シャープで個性的な印象を与える。このようなネイルに挑戦する際は、くれぐれも怪我をしないように。
パート2

爪の形を整える

  1. ネイルを始める前に、大体の希望する形に爪を切りそろえる。まず、目指す基本的な形に爪を削ることから始める。例えば、四角い爪にしたい場合は、爪の先をまっすぐ切り、後で角を丸くします。 四角い爪の場合も同様です。ただし、爪が比較的短い場合は、このステップを省略し、爪の長さを確保する。
    • 丸い爪や楕円形の爪の場合は、それぞれの爪の端に4~5箇所、小さめの切り込みを入れ、カーブの形を整える。
    • アーモンド、コフィン、スティレットネイルを目指す場合は、爪の先端よりもサイドをカットし、爪の端に向かって細くなるようにする。
  2. ヤスリを爪の端に垂直に当てる。まず、ヤスリの面が爪にまっすぐ当たるように持つ。この角度で爪の基本的な形を整える。また、指が自分の方を向くように手を置くと、作業が見やすくなる。次に、丸みを帯びた爪にヤスリをかける場合は、徐々にヤスリを爪の下で少し傾けるように持ち、カーブをつけやすくする。
    • 爪が無駄に薄くなったり、弱くなったりしないよう、最後まで傾けたままやすりをかけないようにしましょう。
    • すでに爪が薄かったり、曲がりやすい場合は、斜めにヤスリをかけるのは避けてください。
  3. 爪の目に沿って、一筆書きでヤスリをかける。初心者の多くは、ヤスリをかけるときにノコギリのような動きをしがちだが、これは裂けたり折れたりする原因になる。その代わり、爪の長さに沿って、指の方向に向かってヤスリをかけるよりも、爪の長さ方向に向かってヤスリをかける方が多い。ストロークを終えたら、ヤスリを爪から離し、別のストロークに入る。
    • 爪にヤスリをかけ、形を整えていく過程で、何百回とストロークを繰り返すことになる!
  4. ほとんどの形は、端から中央に向かってヤスリをかけます。丸みを帯びた形や尖った形は、爪の外側の端から中心に向かってヤスリをかけていきます。こうすることで、滑らかで緩やかなカーブを描くことができます。棺桶のような爪の場合は、先端を垂直にヤスリをかけ、四角い角を作ります。四角い爪の場合は、先端が平らになるまで垂直にヤスリをかけ、その後、外側のエッジだけを少しヤスリをかけて滑らかにする。
    • 丸みを帯びた爪の場合は、左右交互にヤスリをかけ、左右対称の滑らかなカーブを描くようにする。例えば、片方を10ストローク、もう片方を10ストロークヤスリをかける。
    • スティレット・ネイルの場合は、爪の両端をまっすぐな線にすることだけに集中する。その後、先端をヤスリで削って少し鈍くし、誤って怪我をしないようにする。
  5. 最初の爪が完成したら、他の爪のお手本にする。最初の爪を好みの形に整えたら、次の爪に進み、同じ工程をすべての爪が完成するまで続ける。その際、各爪を最初の爪と比較し、複数の角度から見ることで、作業が順調に進んでいることを確認する。
    • 作業中、爪の下にたまった削りカスはヤスリではじき、ヤスリの上にたまった削りカスは爪を使う。道具を整頓しておくことで、最良の結果を得ることができる!
    • また、指先の先までヤスリをかけると、指を傷つけたり、爪を傷めたりする恐れがあるので、指先の先までヤスリをかけないこと。


パート3

仕上げとメンテナンス

  1. バフをかけると、爪の凸凹がなめらかになり、ツヤが出ます。 バフをかけるには、爪の上部に平行棒をあて、ヤスリをかけるときと同じように、爪の上部を一方向に引っ張ります。爪が薄くなったり弱くなったりしないよう、1本につき6~8ストロークにとどめる。
  2. キューティクルオイルを塗って、爪の皮膚を保湿しましょう。キューティクルオイルを1滴ずつ爪に塗り、爪と皮膚に浸透するまで1~2分待ち、余分な部分をペーパータオルで軽く拭き取る。
    • キューティクルオイルと保湿剤を洗面台の石鹸の横に置いておくと、数日おきに塗るのを忘れない。
  3. マニキュアを塗り、2~3週間おきに爪やすりをかける。これで好きなようにネイルができる。ただ、1週間に1度くらいはマニキュアを塗り、2~3週間に1度は素爪にヤスリをかけて形を整えることを忘れずに。
    • 週に1回以上ヤスリをかけると、爪が弱くなったり、傷んだりすることがあるので避けましょう。爪を少し伸ばすことも大切です!


この記事は、CC BY-NC-SAで公開された「 How to File Your Nails Safely and Get Perfect Results 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧