家庭での植物性グリセリンの作り方

ページ名:家庭での植物性グリセリンの作り方

自分で石鹸やスキンケア製品を作るのが好きな人、あるいはナチュラルな美容製品を好む人なら、グリセリンがいかに万能であるかをご存知だろう。石けん、洗顔料、保湿剤、シャンプー、フェイシャルマスク、その他のパーソナルケア製品のミックスに使用できます。グリセリンは購入することもできるが、動物性油脂を一切使用しない植物性グリセリンなら、自分で作るのも楽しいだろう。油と灰汁を混ぜることで、植物性グリセリンを生成する化学反応を起こすことができ、お菓子の温度計さえあれば、化学の専門家でなくても作ることができる。ただし、灰汁は非常に腐食性の強い物質なので、取り扱いには注意が必要である。

知っておくべきこと

  • 鍋にココナッツオイル1cc(200g)とオリーブオイル1cc(240ml)を入れ、強火で1~2分加熱する。
  • 耐熱ガラスボウルに水1cc(240ml)を入れ、灰汁大さじ2杯(30g)を混ぜる。次に、灰汁を混ぜたものをオイルの入った鍋に入れてかき混ぜる。
  • 混合物を華氏125度(摂氏52度)まで加熱し、その後火を弱めて華氏100度(摂氏38度)にする。10~15分間かき混ぜた後、150gの塩を加える。
パート1

オイルと灰汁を混ぜる

  1. ココナッツオイルとオリーブオイルを鍋で混ぜ合わせる。 大きめの鍋にココナッツオイル1カップ(200g)とオリーブオイル1カップ(240ml)を加える。 加熱しないと完全に混ざらないが、2つをざっと混ぜ合わせる。
    • ココナッツオイルとオリーブオイルの代わりに、パーム油、植物油、大豆油、ホホバ油を使ってもよい。
  2. オイルを強火にかける。オイルを入れた鍋をコンロの上に置く。強火にし、ココナッツオイルが溶け始めるまで1~2分加熱する。
    • 高温と次のステップで使う灰汁から身を守るため、必ず安全ゴーグルかメガネ、ゴム手袋、フェイスマスクを着用すること。長ズボンと長袖の上着を着用するのもよい。
  3. 灰汁と水を混ぜ合わせる。オイルを温めている間に、耐熱ガラス容器に入れた1カップ(240ml)の水に、大さじ2杯(30g)の灰汁を加える。灰汁に水を加えると、容器から灰汁が膨張することがあるからだ。
    • 灰汁を購入するには、通常オンラインショップが最適である。実店舗では手に入りにくいこともある。
    • 灰汁を扱う際には、十分な換気が重要である。窓を開け、扇風機を回す。
  4. 灰汁をオイルに混ぜる。灰汁と水を混ぜたら、鍋の中のオイルに注意深く注ぐ。 材料が完全に混ざるようによく混ぜる。
    • 灰汁と水を混ぜるときに、混合物が肌に触れないように注意する。
    • 灰汁が皮膚に付着した場合は、すぐに冷水で洗い流し、付着した可能性のある衣服を脱ぐ。そのまま15分間水で洗い流し、医師の手当てを受ける。
その2

とろみをつける

  1. 混合液を適温に温める。灰汁液をオイルに加えた後、鍋の側面にクリップ式のキャンディー温度計を取り付ける。 温度が華氏125度(摂氏52度)になるまで混合物を強火で加熱し続ける。
    • 混合物を適切な温度にすることは、植物性グリセリンを作る際に非常に重要なので、混合物が十分に熱いことを確認するために温度計を使用する必要があります。
    • 混合物を定期的にかき混ぜ、すべての成分がよく混ざるようにしてください。
  2. 混合物の温度を下げる。混合物が華氏125度(摂氏52度)に達したら、中火か中弱火にする。混合物の温度が華氏100度(摂氏38度)に下がるまで下げたい。
  3. とろみがつくまでかき混ぜる。混合物の温度を華氏100度(摂氏38度)まで下げたら、火にかけてさらに10~15分かき混ぜ続ける。スプーンでなぞった跡が数秒間残る程度にとろみがつく。
    • あまり長く加熱しすぎると、とろみがつきすぎてかき混ぜることができなくなることがある。
パート3

グリセリンの仕上げ

  1. 鍋を火から下ろし、塩を加える。適当な固さになったら、鍋を火から下ろす。塩を1/2カップ(150g)入れ、全体がなじむようによくかき混ぜる。
    • 塩を入れるときは、混合物がまだ熱いことを確認する。
  2. そのまま冷ます。灰汁とオイルの混合物に塩を混ぜたら、そのまま完全に冷ます。冷めると、石けんとグリセリンが徐々に別々の層に分かれていきます。
    • 石けんは混合物の上部に厚い層となって固まり、グリセリンは下部に液体のまま残る。
  3. 混合物から上の層をすくい取る。混合物が完全に冷めたら、グリセリンの上から石けんの層を流し落とす。スプーンを使ってそっと石けんを持ち上げた方が簡単かもしれない。
    • 石けんを使いたい場合は、石けん型に入れて冷凍庫で24時間寝かせる。少なくとも2~3週間は自然乾燥させ、硬化させる。
    • 石けんを作りたくない場合は、石けんの層を捨てることができる。
  4. グリセリンをガラス瓶に注ぐ。混合物の上から石鹸を取り除いたら、液体植物性グリセリンをガラス瓶に移す。容器をしっかりと密閉し、冷蔵庫で保管する。
    • 植物性グリセリンは冷蔵庫で少なくとも3~4週間は保存できます。透明でなくなり、白く濁ってきたら、腐ったことがわかります。腐敗したグリセリンは悪臭を放つこともある。
この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開された「 A Guide to Making Vegetable Glycerin At Home 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧