Aラインボブの切り方

ページ名:Aラインボブの切り方

後ろが短めのカットであるAラインボブが定番であるのには理由がある。さまざまなヘアスタイルと相性がよく、伸ばしやすいカットだからだ。このスタイルにカットするときは、前髪も後ろ髪もベストな長さを決める。そして、まず後ろ髪をカットし、次にサイドと前髪をカットする。完璧なAラインボブを作るためのステップバイステップガイドは、以下のサロンチュートリアルをご覧ください。

パート1

長さを決める

  1. ストレートヘアの場合、長さのバリエーションは1インチ(2.5cm)以下にしましょう。直毛や軽くウェーブのかかった髪は、後ろと前の長さの差がわかりやすい。最初は1インチ(2.5cm)以下で始めると、ドラマチックになりすぎず、思い通りの効果が得られます。
    • 後でいつでも、長さの差を大きくすることができます。
  2. カーリーヘアの場合は、1インチ(2.5cm)以上の長さの変化をつけましょう。ウェーブが強かったり、カールが強かったり、質感のある髪の場合は、もっと劇的な長さの変化がないと効果がわかりません。そのため、後ろと前で1インチ(2.5cm)以上の長さの差が出るようにしてください。
    • どのくらいの差が出るかは、髪の巻き具合に大きく左右されます。例えば、カールが強い場合は、2インチ(5.1cm)か、それ以上。ウェーブが多い場合は、1.5インチ(3.8cm)でもいいかもしれない。
  3. またすぐにカットするのを避けたいなら、全体的に短めに。カットの間隔を長くしたいのなら、後ろはうなじにかかるくらいの短さを目安に。前髪はあごにかかるくらい。そうすれば、数センチ伸びてもきれいに見える。
    • ただし、カーリーヘアは乾くと短くなることを覚えておこう。
パート2

バックのカット

  1. 湿った髪を後ろと両サイドの3つに分ける。トップは普段と同じように分ける。頭のてっぺん、片側の後頭部付近からコームで分け目を作る。コームの角で頭の下にまっすぐ線を引き、耳の後ろで終わる。クリップかヘアタイでサイドの部分を固定する。反対側も同様に、サイドの髪をクリップで留める。
    • 首の後ろが見えるように、後ろの髪をクリップで留める。ねじってクリップで留める必要があるかもしれない。
  2. 後ろの髪をクリップから外し、下の部分で横分けにする。髪の下が見えるように髪を持ち上げる。髪の生え際から2~3インチ(5.1~7.6cm)ほど上にあげて、コームで横分けにする。このラインはできるだけまっすぐ、均一になるように注意する。
    • 残りの髪をクリップにまとめる。
  3. 首の後ろの髪を中央に向かって斜めに切り上げる。左側の髪を手に持ち、後れ毛をカットしたい位置までコームを斜めに流す。角度は首の真ん中に向かって上がるようにする。コームに沿って、首の真ん中から離れるにつれて斜め下になるように、理容鋏でカットする。
    • この角度は頭全体の角度の一部に過ぎないことを念頭に置き、カットの長さのばらつきを1インチ(2.5cm)以下に抑えたい場合は、この角度をあまり急角度にしない。
    • 反対側も同様に、中央から外側に向かって角度をつけていく。
  4. カットを均等にする。髪を首の後ろに押し当て、刈り上げるべき部分を確認する。押しているうちに、ある部分が長く見えてきます。首を挟まないように注意しながら、長すぎる部分をハサミで切り落とす。
    • このテクニックを使うと、切り口が不揃いな部分がよく見える。
  5. 髪が自然にまとまるようにふんわりとまとめ、余分な部分をカットする。指で髪をふんわりさせる。この層はもうほとんど乾いているはずなので、普段と同じように寝かせる。角度が揃わない部分は切り落とす。
    • 長すぎる髪があれば、それも梳かす。
  6. 後ろの髪をもう1段下ろします。次のセクションは、さらに2~3インチ(5.1~7.6cm)にする。髪を横分けにする。その部分をクリップから下ろし、今切った部分の上に落とす。
    • どの分け目もまっすぐ、均等になるようにする。
    • 髪を3つに分けるのではなく、真ん中で後ろまで分け、サイドから徐々に引っ張るようにしてもよい。
  7. 下のレイヤーを目安に次のセクションをカットする。一番上のレイヤーを、一番下のレイヤーと均等になるようにカットする。手を斜めにして、カットのガイドにする。
    • 両側の切り口を、先ほどと同じように斜め下にカットする。
  8. 後ろ髪をセクションごとにカットして仕上げる。髪のセクションを下ろし続ける。その都度、下の髪と手をガイドにして、サイドに向かって角度をつけながらカットする。
パート3

サイドのカット

  1. 片側の髪を下ろします。後ろから前に向かってカットできるように、片側の髪をすべて下ろします。よく見えるように櫛でとかす。片方ずつ行う。
    • 髪がとても太い場合は、クリップから髪の一部を取り出し、頭頂部から前方に向かって斜めに分け目を作る。残りの髪をクリップで留め、下の髪をとかす。
  2. 一番前を好みの長さにカットする。後ろから前に向けて角度をつけていく。そのため、狙いがわかっていれば一番簡単。一番前の髪を最終的な長さまで切り落とす。
    • 前で切った長さが後ろで切った長さより長いことを確認してください。それができないと思うなら、次のステップで後ろから前に角度をつけてカットすればいい。
  3. コームと手を使ってカットの角度を決めます。コームで髪を数回とかし、指で後ろから前に角度をつける。後ろの髪を切りそろえたところから、前の髪を切りそろえたところまで線を引く。その線に沿ってカットし、角度をつける。
    • コームをまっすぐなエッジとして使い、ラインをガイドする。
  4. 角度を確認する。コームで髪をよくとかし、髪が上から下へまっすぐ落ちていることを確認する。後ろから前に向かって、すべての髪が一直線になるようにラインを確認する。角度がうまくつながっていない部分は切り揃える。
    • 一番前が一番長くなっていることを確認する。
    • また、長すぎるもみあげは必ずカットする。
  5. 反対側も同様に。片側が終わったら、反対側に移動して同じ作業を繰り返します。正面から見て、長さをそろえる。
    • 正面から相手を見ながら、指で髪を引っ張る。このとき、相手がまっすぐ前を向いていることを確認してください。そうしないと、カットが均等になりません。
  6. ブローをして最終チェックをする。ブローしながら、丸いブラシで髪を部分的に持ち上げる。各セクションが乾くまでブローし、次のセクションに移る。丸ブラシで髪の形を整えながら乾かす。
    • 長すぎる部分がないかチェックし、切り落とす。
  7. カットの仕上げに、セクションごとにテクスチャーを加えて軽くする。縦の部分を手に取り、頭から45度の角度で横に引き出す。毛先を持ち上げ、毛先に沿ってハサミを入れ、ポイントカットする。
    • このテクニックを髪全体に繰り返したらできあがり!Aラインボブの出来上がり。
この記事は、CC BY-NC-SAで公開されている「 How to Cut an A-Line Bob 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧