スタイリング剤を使っているかどうかにかかわらず、濡れた髪のまま寝ている場合、カールを保つのに役立つ方法がいくつかあります。濡れた髪をアップにしてパイナップルにしたり、三つ編みにしたり、頭の上でお団子を作ったりして、カールの弾力をキープしましょう。朝、髪をリフレッシュさせたいときは、水をスプレーするか、リーブイン・コンディショナーを使ってカールにうるおいを与えましょう。
方法1
寝ている間にカールを保つ
-
できれば寝る2~3時間前にシャワーを浴びましょう。寝る2~3時間前にシャワーを浴びると、髪がびしょびしょに濡れなくてすみます。髪が部分的に乾いていると、カールの形が整いやすくなり、一晩中カールをキープしやすくなります。
-
湿った髪にスタイリング剤をつける。弾力のあるカールを作るならカール定義クリーム、縮れがちな髪には湿気防止オイルなど、普段使っているスタイリング剤で構いません。シャワーから上がったら髪全体になじませ、カールを思い通りに整えましょう。
- スタイリング剤としてリーブイン・コンディショナーを使うと、夜まで髪の水分を保つことができます。
- くせ毛をなくしたい、髪を柔らかくしたいなど、どんな仕上がりにしたいかによって製品を選びましょう。
-
くせ毛のないカールのために、髪をすく。平らな場所に柔らかいTシャツを逆さに広げ、袖を自分に近づける。シャワーを浴びた後、濡れた髪をTシャツの上で反転させ、頭がシャツの真ん中にくるようにする。シャツの裾を後頭部を覆うように手前に引き、シャツの腕を頭に巻きつけて結び、シャツを髪に固定する。
- Tシャツを頭の上で結んだまま寝ると、一晩中髪が自然乾燥し、翌朝シャツを脱いだときには完璧なカールが残っている。
- 袖の長いシャツを使用すると、シャツの腕をよりきつく頭に巻きつけることができます。
-
ウェーブカール髪を後頭部でひとつに編むか、2本の三つ編みにする。寝ている間に髪が動くのを防げますが、三つ編みがカールの乾き方に影響するかもしれないので注意してください。
- カールが50%ほど乾いてから三つ編みをすると、三つ編みと同じ質感で乾くのを防げます。
-
自然なカールに。髪の長い人は、カールが目にかからないように、またカールの上に寝ないようにするために、この方法がおすすめです。頭のてっぺんで髪をまとめ、髪留めを使ってお団子を作り、カールを一晩固定します。
- 寝転んだときにカールがつぶれないように、高い位置でお団子を作る。
-
ルーズなカールを作るために、頭のてっぺんにパイナップルを作る。髪を逆さにし、頭頂部でまとめる。ルーズなヘアタイやスクランシーで頭頂部の髪を固定し、すべてのカールでパイナップルの形を作ります。このスタイルなら、寝ている間にカールがペタンコになるのを防げる。
- 頭頂部のできるだけ高い位置で髪をまとめると、朝、根元にボリュームが出るだけでなく、カールがつぶれにくくなります。
-
弾力のあるカールに。カールを指で頭皮に向かって押し上げ、カールの形を保ちながら圧縮する。ボビーピンでカールを固定する。朝起きたら、ボビーピンをすべて外すと、弾力のある美しいカールが現れる。
- 寝る前にシルクのスカーフやサテンのボンネットで頭を覆い、ピンカールをキープするのがベスト。
- ピンカールはショートヘアの方にもおすすめです。
-
バンチュノットでカールを作る。髪をコームで細かく分け、根元かららせん状になるまでねじります。ボビーピンで固定し、頭に対して平らになるまでねじり続ける。ボビーピンで髪を固定する。
- 髪を8~10セクションに分け、8~10本のねじりを作る。
- 朝、バンチュノットをほぐすと、カールが完成する。
-
髪を保護するために、サテンのボンネットで髪を覆う。ピンカールやパイナップルのように髪をアップにする場合、サテンのボンネットを髪にかぶせると、スタイリングが崩れにくくなります。お近くの大型店かオンラインでサテンボンネットを探してみて。
- サテンボンネットは、ゴムで髪全体を覆って頭に固定し、カールがほどけないようにする。
-
普通の枕カバーをサテンやシルクのものに変えると、カールが柔らかくなります。眠りにつくときは、サテンやシルクの枕カバーを使って、カールをなめらかに保ちましょう。サテンやシルクは摩擦を防いでくれるので、髪が枕カバーに引っかかってもつれたり、ベッドヘッドになったりするのを防いでくれます。
- サテンやシルクの枕カバーは、お近くのホーム用品店やオンラインショップでお求めください。
方法2
朝、カールをリフレッシュする
-
髪に水を吹きかけて、カールを目覚めさせましょう。スプレーボトルに水を入れ、髪に軽く霧吹きをかけます。こうすることで、髪に水分が加わり、カールがボリュームアップします。
- 髪を乾かし直したいときや、スタイリングするときは、部分的に水を多めに吹きかけてください。
-
熱めのシャワーを浴びると、蒸気がカールのスタイリングに役立ちます。朝シャワーを浴びるときは、お湯を張り、髪が濡れないように頭の上でピンでとめます。蒸気が髪にボリュームを与えてくれるので、シャワーを浴び終わる頃にはカールがふっくらと弾んでいます。
-
海塩スプレーでカールを整えましょう。シーソルトスプレーを髪の中間から毛先にかけて数回吹きかけると、質感とボリュームが出ます。海塩のせいで髪が乾いてしまうようなら、リーブインコンディショナーを重ねづけして、カールに潤いを取り戻しましょう。
- シーソルトスプレーの使用量は、スプレーのブランドやカール具合によって異なります。
-
ドライシャンプーを髪の根元につけて、素早くリフトアップする。カールが平坦に感じられるときや、すでに髪が少しオイリーになっているときは、ドライシャンプーを根元にスプレーしてボリュームを出したり、もう少しはっきりさせたい部分につけます。ドライシャンプーは、髪の油分をカバーし、カールが互いに滑り戻るのを防ぐので、カールの固まりを分けるのにも最適です。
- お近くのドラッグストア、食料品店、大型店でドライシャンプーを探してみてください。
- ボリュームを出したい部分にドライシャンプーをたっぷり吹きかける。
-
少し湿らせた髪にディフューザーを使い、カールの形を整える。朝起きてカールが思い通りになっていないときは、スプレーボトルで髪をたっぷり湿らせる。ドライヤーのディフューザーアタッチメントを使ってカールを乾かし、カールの下からまっすぐ上に風を当てることで、くせを抑えながら自然なカールを作ることができます。
- ディフューザー・エクステンションは、お近くの大型量販店かオンラインでお求めください。
- 髪を乾かすときは、涼しい設定で乾かすと、縮れ毛がさらに少なくなります。
-
髪にボリュームを出すために、カールを振ってみましょう。朝起きたとき、すでにカールがかなり整っている場合は、髪を裏返してよく振ってください。指の腹で根元の髪を持ち上げ、ボリュームを出します。
- 髪がもつれないように、やさしく振ってください。
-
くせ毛の部分は、美容液でなめらかに整えます。一晩で髪が縮れてしまう場合は、美容液を少量絞って髪につけます。くせ毛の部分に美容液を軽くのばし、カールがよれないようによく揉み込む。
- お近くの大型店や食料品店で、縮毛防止用の美容液を探してみて。
-
髪にうるおいを与えるために、リーブインコンディショナーをスプレーする。朝、カールがパサついていたり、栄養が足りないと感じたら、リーブイン・コンディショナーを吹きかける。髪全体にコンディショナーをスプレーし、カールを持ち上げて髪全体に行き渡るようにする。
- アルガンオイルが含まれているリーブインコンディショナーを探しましょう。
- リーブイン・コンディショナーは、食料品店や大型店で見つけることができる。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧