カールしたまつげは、あなたの目をより大きく、より目覚めているように見せる。カーラーがなくても、このテクニックを使えば、まつ毛をカールさせることができる。スプーンを水で温め、まぶたの上に置き、まつげを押し当てる。お気に入りのマスカラを数回塗ってカールを整えれば、数分で完成!
パート1
カールを作る
-
ティースプーン1杯をぬるま湯で3分間温める。コップにぬるま湯を半分ほど入れ、清潔な金属製のティースプーンを頭を下にして入れる。そのまま3分間温める。
- 大きなスプーンを使うと、まつ毛をスプーンに押し付けにくくなるので避ける。
-
スプーンを乾かす。スプーンを水から取り出し、清潔な布で水気を拭き取る。濡れたまつ毛は、カールがうまく作れず、キープできません。
-
スプーンの内側をまぶたに当てます。スプーンを水平に持ち、カーブの内側をまぶたに押し当てます。 丸みを帯びた外側の面でまつ毛をカールさせます。
- 目に当てる前に、手首でスプーンの温度を確認してください。手首が熱いと感じたら、1分ほど冷ましてください。
-
上まつげをスプーンに10秒間押し当てます。指先で上まつげをスプーンのカーブに引き寄せます。上まつげの根元をスプーンの外側に10秒間押し当て、カールを整えます。熱したスプーンのカーブが、上まつ毛をカールさせるのに役立ちます。
-
うまくカールしていないまつげがないかチェックする。鏡を見て、うまくカールしていないまつげがないかチェックしましょう。目尻のまつげは、最初のカールではうまくカールしないことがあります。カールを繰り返しますが、残ったまっすぐなまつげをスプーンに当てることに集中してください。
パート2
マスカラでまつ毛をセットする
-
マスカラをまつ毛の下から上へなじませる。鏡の前に立ち、まっすぐ前を見る。ブラシを上まつげの根元に持っていき、まつげのカーブに沿うようにブラシを上に振り上げる。 マスカラがカールを整えてくれる。
- 誤ってマスカラが目に入ってしまった場合は、たっぷりと水で洗い流してください。
-
ボリュームを出したい場合は、2度塗りをする。もう一度ブラシをまつ毛にあて、1度目と同じ要領で塗る。二度塗りすることで、一度目に塗りそびれたまつ毛もコーティングされ、まつ毛がふさふさに見えます。
- よりナチュラルで細いまつげがお好みの場合は、2度塗りは省略してください。さらにふさふさに見せたい場合は、3層目を塗る。
-
下まつげにマスカラを塗る。マスカラが目の下につくのを防ぐため、あごを体の方に傾ける。マスカラ・ブラシを下まつげの上部にあてる。下まつげをコーティングすることで、上まつげをより自然に見せることができる。
- 頬にマスカラがついてしまう場合は、小さな紙をマスカラを塗る部分に当ててください。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧