つけまつげは、瞬時にドラマチックな目元を演出します!ストリップ・ラッシュを試してみたいなら、使い方は簡単。まつげのサイズが自分の目に合っていることを確認してから、好きなようにアイメイクをし、ストリップをつける。一日中つけていて、終わったらピンセットで抜くだけ。
まつげの装着と準備
-
ストリップ・ラッシュをまぶたに当てて、サイズが合っているか確認します。アイラッシュストリップの接着剤を塗る前に、ストリップラッシュがあなたの目のサイズに合っているか確認してください。アイラッシュストリップを上まぶたに当て、まつ毛の生え際に当てます。ストリップ・ラッシュ全体がまぶたにフィットし、あなたの自然なまつげの生え際に合うようにします。
- 例えば、まつげのストリップが地まつげの生え際より長ければ、それは長すぎます。
-
必要であれば、ハサミを使います。鋭利な小さなハサミでストリップを横に切る。まぶたに合ったサイズに切り詰める。これは、残っているまつげの一部を切り落とさないために重要です。
安全上の注意:まつ毛をカットする際に使用するハサミが清潔であることを確認してください。汚れたハサミを使用すると、有害な細菌が目に入る可能性があります。
-
新しいラッシュストリップを指に巻きつけ、棘をやわらかくします。装着するラッシュ・ストリップが新品の場合は、フィット感を高めるために柔らかくします。人差し指の指の関節と爪の間に1本のストリップを置きます。指の周りにストリップを押し付け、約10秒間そのままにし、ストリップの形を整え、柔らかくします。
- 2本目も同様に行います。
-
以前に使用したことがある場合は、ストリップから古い接着剤を取り除きます。ラッシュを見て、古い接着剤が付着していないか確認します。接着剤を指でつかみ、ストリップから引き剥がします。接着剤は一枚で剥がれる場合もあれば、複数の小片を引き剥がす必要がある場合もあります。
- もう片方のまつげも同じことを繰り返します。
ストリップ・ラッシュを固定する
-
まつげをつける前にアイメイクをしてください。アイライナーやアイシャドウは、まつげをつけた後では簡単につけられないので、アイメイクはストリップまつげをつける前にしておきましょう。アイライナー、アイシャドウ、マスカラ、またはこれらを組み合わせてストリップ・ラッシュをつけることができます。
- ストリップ・ラッシュをつける前に、地まつげにマスカラを塗ってください。マスカラが地まつげとストリップ・ラッシュをなじませるので、よりまとまりのあるルックになる。
-
アイラッシュ接着剤をストリップの端に沿って塗り、30秒待つ。アイラッシュ用接着チューブを絞り、先端にグルーを1ドット出す。次に、接着チューブの先端にあるドットの先端に沿ってストリップの端をこすります。接着剤をストリップに均等に行き渡らせ、30秒待って接着剤が少し粘着性を帯びてから、まつげストリップを貼り付ける。
- 接着剤がまつげにつかないように注意してください。
- 接着剤を塗った後、まつげに息を吹きかけないでください!雑菌が繁殖し、接着剤が早く乾く原因になります。
-
ストリップをまつ毛の生え際に沿ってまぶたに押し当てます。接着剤がストリップに均等に行き渡ったら、ストリップをまつげの生え際に沿ってまぶたの上に置きます。接着剤がまぶたの方を向いていることを確認してください。指かピンセットを使って、まつげの生え際に沿ってストリップをやさしく押さえます。 この間、目を開けていることを確認してください!
- ピンセットや綿棒を使って、地まつげに押し当てることもできます。目を突かないように注意してください!
ヒント:まつげの生え際を見やすくするために、手鏡をテーブルやカウンターの上に置き、下を見ながらまつげをつける。
-
もう片方のストリップも同様に装着する。1本目のストリップがまつげの生え際に固定されたら、もう1本も同じ手順で装着します。2本目のストリップも1本目と同じように装着します。2本のまつげの位置が対称であることを確認するため、鏡で見比べてください。
- メイク直しやマスカラを塗る場合は、2本目を塗ってから5分ほど待つ。マスカラを余分に塗り、まつげの生え際に黒いアイライナーを引くと、ストリップの端を隠すことができる。
ストリップ・ラッシュの取り外しと保管
-
つけまつげ用リムーバーをまつげの生え際に塗る。こうすることで、つけまつげの接着剤が柔らかくなり、目に優しい取り外しができます。まず、アイラッシュリムーバーまたはミセラーウォーターを綿棒につけます。次に、綿棒をまつげの生え際に沿って動かし、リムーバーを塗布します。
-
つけまつげの外側の角をピンセットでつかみます。準備ができたら、ピンセットでまつげをつかみます。まぶたの外側の端に近い、まつげの長さの約半分をつかみます。
- ピンセットで地まつげを掴まないように注意してください。
-
目頭に向かってやさしく引き上げます。ピンセットをぎゅっと握りながら、まつげをゆっくりと引き上げ、そのまま目頭に向かって引き寄せます。まつげを引きちぎらないでください。
- もし、まつげを引っ張るのが難しかったり、痛いと感じたりした場合は、いったん止めて、コットンにメイク落としまたは水を少量含ませます。コットンでまつげを軽くたたいてほぐし、もう一度引っ張ってみてください。
-
まつげを清潔に保つために、まつげを元の箱に入れて保管してください。アイラッシュを取り外したら、元の箱に入れます。まつげがカーブした形を保つために、まつげストリップを箱のカーブした形の上に置きます。ホコリやゴミが入らないように蓋を閉め、化粧品を収納する引き出しやキャビネットなど、涼しく乾燥した場所に置きます。
- まつげを大切に使えば、20回以上つけることができます。
ヒントまつ毛の形が崩れたり、バラバラになり始めたら、破棄して新しいものを購入しましょう。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧