サイドバーンの切り方

ページ名:サイドバーンの切り方

手入れの行き届いたもみあげは、頬や顎のラインを際立たせてくれるが、きちんと手入れをするのは意外と簡単ではない。クラシックでストレートなもみあげから、くっきりとしたポイントまで、さまざまなスタイルがあるため、適切なスタイルを選ぶのも難しいものです。幸い、良いトリマーと安定した手、そして少しの忍耐があれば、もみあげを整え、自分に合ったスタイルを実現することができます!

方法1

まっすぐなもみあげ

  1. もみあげを髪の生えている方向にとかします。目の細かいコームを使って、もみあげをなめらかに整えます。髪の流れに沿って。一般的には下向きにとかしますが、人によっては、もみあげの毛が耳の方向に少し傾いていることも覚えておいてください。
    • カットする前に髪をとかすことで、もみあげの長さ、太さ、均等さを見極めることができます。また、櫛を通すことで髪がほぐれ、切りやすくなります。
  2. 周囲の髪の長さに合ったバリカンガードを選びましょう。もみあげを上の髪より短く仕上げたい場合でも、まずは同じ長さに揃えることから始めましょう。どのガードを使うか迷ったら、4番や5番など、番号の大きいものを試してみてください。 番号の低いガードでも常に多くの髪を刈り上げることができるので、番号の高いものから始めるのがよいでしょう。
    • また、ガードには通常、対応する毛の長さが記されています。例えば、#4は1⁄2インチ(1.3cm)。定規で周囲の毛の長さを測り、正しいバリカンガードを選ぶことができます。
    • バリカンガードは通常、バリカンの先端にはめ込むだけです。
  3. もみあげを均等になじませるために、下から上にバリカンをかけます。バリカンのスイッチを入れ、ガードの平らな面を頬の上に当てます。ガードの歯の先端が、もみあげのすぐ下にくるようにする。バリカンを上に滑らせ、歯が耳の上とほぼ平行になったら、トリマーを斜め上に向け、顔から離す。
    • この操作を2~3回繰り返し、はみ毛を見逃さないようにする。
    • 長めのヘアスタイルの場合は、耳の上までトリマーを伸ばすのではなく、耳の穴とほぼ一直線になったところでトリマーを引き離します。また、髪を分けて分け目を作り、もみあげに切り込みを入れるなど、ひと手間加える必要があります。
  4. もみあげの下を下ナンバガードでフェードする。もみあげを先細りにしたり、他の髪より短くしたい場合は、次の番号の低いバリカンガードに切り替えます(たとえば、#3から#2へ)。同じように上向きに滑らせるように動かしますが、耳の穴と同じか、耳の穴のすぐ上で止めます。
    • そうすることで、もみあげの耳穴より上の部分は周囲の髪になじみ、下の部分は薄くなります。髪の長さがシームレスに切り替わるように、バリカンの角度はゆっくり離すようにしましょう。
    • お好みで、複数のテーパーラインを作ることで、より緩やかなフェードを作ることができます。もみあげを3分の1に分け、3分の1ごとに次に低いガードで薄くする(たとえば、3番→2番→1番)。
  5. 指でもみあげを均等な長さに整える。頭を水平にし、あごを床と平行にして鏡をまっすぐ見る。人差し指の先を、両もみあげの終点に当てる。次に、カットする位置を把握するために、自分の顔の特徴から、希望するもみあげの長さに合うものを選びます。
    • 耳を目印にするのは当たり前のように思えるかもしれませんが、ほとんどの人の耳は不揃いです。耳たぶに合わせてサイドバーンをカットすると、微妙に長さが違ってしまうことがあります。
    • 顔が丸い人は、もみあげを長めに、あるいは耳たぶとほぼ同じ長さにして、顔を長く見せましょう。楕円形の顔の人は、もみあげを耳たぶより1/2インチ(1.3cm)ほど短くし、顔の長さとのバランスをとりましょう。
  6. ガードなしで下端とサイドの形を整えます。ガードなしのトリマーをお好みの長さのサイドバーンに当て、ボトムを整えます。バリカンをまっすぐ下に引いて下端を作り、反対側を刈り上げる。
    • クラシカルな雰囲気を出すには、もみあげの下を地面と平行にします。頬骨のラインを強調したり、ミックスさせたい場合は、下向きに角度をつけてみましょう。
    • 必要であれば、もみあげのサイドの毛を丁寧に整えましょう。耳の上部を頭から離し、もみあげと耳の間に届くように皮膚を引っ張ります。

    バリエーション:ひげが生えている場合は、もみあげの下端を切りそろえるのではなく、もみあげになじませる。もみあげとひげを同じ長さにカットしたり、ひげを無精ひげのように刈り上げたり、もみあげとひげを高い位置のガードで切りそろえたりして、先細りの切り替えを作ります。

方法2

尖ったサイドバーン

  1. こめかみのサイドラインを整える。ラインアップとは、こめかみの生え際が直線的なサイドラインと、眉尻を縁取るカーブしたC字型のアーチに鋭く分かれている髪型のこと。ガードレスのカミソリで、こめかみから眉尻に向かう生え際を直線的に整えます。
    • 髪が伸びてきて、バリカンが使えるなら、こめかみと首の周りの髪を整えることもできる。徐々に低い番号のガードを使って、カットを先細りにしていきます。
    • 例えば、こめかみ周辺の髪を耳の上2インチ(5.1cm)あたりまで2番で刈り上げ、それより下の髪は1番に切り替えます。フェードラインをぼかすには、刃の下3分の1だけが頭に当たるようにバリカンの角度を変える。
    • 自信のない人は、ラインアップともみあげの形を整えるだけにして、フェードについては気にしないこと。
  2. サイドラインから耳に向かってC字のアーチを作る。そのままガードレストリマーで生え際ともみあげの形を整える。Cカットのアーチは、地毛の生え際が眉間の上から耳に向かってカーブしているところから始めます。理容師がCカットの形を整えた場所がわかる場合は、そのラインに沿って、前回のヘアカット以降に伸びた髪を整えましょう。
    • 自分でCカットの形を作る場合は、失敗しないように少しずつ毛を取り除きましょう。眉毛の上からもみあげにかけて、少しずつカーブをつけていきます。
    • 鏡を見ながら、頭を水平にして静止すると、カットが均等になります。また、壁掛け鏡と手鏡の両方を使い、側頭部と後頭部を確認できるようにするのも賢明だ。
  3. もみあげは徐々に薄くなるように整えます。ヘアカットとヘアカットの間に、理容師のラインが見える場合は、それに従ってもみあげの形を整える。そうでない場合は、地毛の生え際に沿って、頬の上部の後ろまでCカットを続けます。もみあげの両サイドの毛を刈り上げて、あごに向かうにつれて徐々に細くなるラインに整えます。
    • 間違えないように、少しずつ毛を抜くことを忘れずに。ディテール・トリマーやアタッチメントをお持ちの方は、それを使って耳の周りの毛を丁寧に切りましょう。
  4. もみあげは耳たぶと同じか、耳たぶより上の位置で整える。頭を水平に保ち、鏡を見て、人差し指でもみあげの終点に印をつける。自分の顔の特徴から、希望するエッジの位置を選び、もみあげの下を刈り上げます。
    • もみあげの長さがわからない場合は、長めに、または耳たぶと同じくらいにカットします。
    • 短くしたい場合は、耳たぶから1/2インチ(1.3cm)ほど上でカットします。サイドバーンの長さを調節した後、シャープではっきりしたポイントを保つために、両サイドを注意深くカットする必要があるかもしれません。
  5. 耳の周りの生え際を整えるもみあげをポイントに整えたら、耳の上部を頭から離し、生え際を整えます。耳の周りのカーブを丁寧に整え、尖ったもみあげにします。可能であれば、耳の後ろや首筋の生え際も整えましょう。

    ヒント:手鏡や壁掛け鏡を使って、側頭部や後頭部を確認できるようにしましょう。襟足をきれいにするのが不安なら、手伝ってくれる人に頼んで整えてもらいましょう。

方法3

長めのヘアスタイルでもみあげ

  1. 耳と頭の境目で髪を分けます。目の細かいコームを使って、耳に合わせて分け目を作ります。耳の後ろに引っ張れる長さの髪を、分け目より上の位置で後ろに流し、分け目より下の髪を顎のラインに向かってブラッシングします。
    • 耳の後ろに引っ張るには短すぎる分け目より下の髪を、サイドバーンに整える。
  2. サイドバーンは、3番か4番のガード付きバリカンで刈る。適切なガードのサイズは希望の長さによって異なりますが、#3か#4、つまり3/8~1/2インチ(0.95~1.27cm)を使うのがよいスタートです。耳の後ろの分け目の上の髪を持ち、トリマーでもみあげを薄くする。トリマーをもみあげの下のほうに押し当て、分け目に向かって上向きに動かし、角度をつけて顔から離す。
    • 間違って長い髪を切らないように、分け目の手前で止める。
  3. フェード感を出したい場合は、下半分を#2か#3のガードに変える。もみあげを短くしたい、または先細りにしたい場合は、最初に使ったガードより1サイズ下のガードをバリカンに合わせます。徐々にフェードさせたい場合は、もみあげの下半分か3分の1ずつにバリカンをかけます。
    • もっとドラマチックに仕上げたい場合は、もみあげを2番から1番へ徐々にフェードさせるか、1番で丸刈りにすることもできます。
  4. 仕上げにガードレスバリカンで生え際を整える。もみあげを薄くしたら、もみあげの下端をはっきりさせるか、ひげがある場合はひげになじませる。その後、頬の周りやもみあげと耳の間のむだ毛を処理する。

    ヒント:襟足もすっきりさせたい場合は、後頭部の髪を引っ張り上げてしっかりと持ち、短すぎてまとめられない髪を切りそろえる。髪の生え際に沿わせるようにすると、長いヘアスタイルの時に邪魔になる直線的なラインを作らずにすっきりさせることができます。

この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開されている「 How to Cut Sideburns 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧