マヨネーズをヘアコンディショナーとして使う方法

ページ名:マヨネーズをヘアコンディショナーとして使う方法

あなたの髪はパサパサ、もろくなっていませんか?マヨネーズを使ったディープ・コンディショニング・トリートメントが、髪の健康を取り戻すのにちょうどいいかもしれない。マヨネーズにはオイルや卵など、髪に栄養を与える成分が含まれている。マヨネーズは、高価なコンディショニング剤に代わる安価な代用品で、同様の効果が得られます。マヨネーズをコンディショニング・トリートメントとして使えば、あなたの髪は柔らかく、絹のようで、艶やかになる。

知っておくべきこと

  • 常温のマヨネーズ1/2カップ(15ml)を湿った髪にマッサージする。その後、ビニールキャップで髪を覆い、1時間放置する。
  • 1時間後、シャンプーでマヨネーズを落とす。コンディショナーをつける必要はない!
  • マヨネーズ、卵黄、酢、レモン汁をボウルに入れて混ぜると、オリジナルのマヨネーズ・ヘアマスクができる。
方法1

プレーン・マヨネーズを使う

  1. 全脂マヨネーズを使う。普通の全脂マヨネーズには、髪に栄養を与え、柔らかくサラサラにする成分が含まれている。低脂肪マヨネーズや無脂肪マヨネーズには充填剤がたっぷり入っているので、髪に良いどころか害になる可能性が高い。最高の結果を得るには、普通のマヨネーズを選びましょう。
    • ハーブやスパイスなど、余計な香料が入っているマヨネーズは避けましょう。変なにおいがするだけでなく、これらの余分な成分は髪に良くないかもしれません。
    • 髪に良いものを使いたいのであれば、天然のオーガニック・マヨネーズを選びましょう。この種のマヨネーズには通常、オリーブオイルをはじめ、髪に良い栄養成分が含まれている。
  2. 必要なマヨネーズを計量する。およそ1/2カップのマヨネーズを使いますが、髪の長さによっては多くても少なくてもかまいません。髪の根元から毛先まで全体的に塗れるくらいのマヨネーズを使いたい。洗い落とすのが面倒なので、必要以上に使わないこと。
  3. マヨネーズを室温に戻す。マヨネーズは使う30分~1時間前に冷蔵庫から出して、少し温めておく。マヨネーズの油脂は、温かい方が髪の毛根に入りやすい。
  4. ぬるま湯で髪を湿らせる。 こうすることで、マヨネーズを髪になじませやすくなる。シャンプーやコンディショナーはせず、ぬるま湯で髪を濡らすだけでいい。髪が温められると毛根が開き、マヨネーズが髪の内部に入り込み、髪を整えることができる。
  5. マヨネーズを髪と頭皮になじませる。一本一本によくなじませるように注意し、マヨネーズを毛先に集中的になじませる。 歯幅の広いクシを使うと、髪全体に行き渡りやすい。
    • 髪に塗るマヨネーズが足りないようであれば、小さじ1~2杯を追加する。
    • マヨネーズが髪の中で固まっている場合は、ぬるま湯を少量かけてほぐしてください。
  6. プラスチックのシャワーキャップで1時間髪を覆う。ラップやビニール袋を使ってもよい。マヨネーズを髪につけたまま、髪が必要としているコンディショニングの度合いに応じて、少なくとも30分、長くて1時間放置する。
    • 完全なコンディショニング・トリートメントをする時間がない場合は、シャワー中にマヨネーズをプレコンディショナーとして使うことができる。髪を濡らしてマヨネーズをつけ、シャワーを浴びている間に5分間放置する。シャワーが終わったら、シャンプーで洗い流します。
    • コンディショニング効果を最大にするには、マヨネーズを一晩つけておき、朝に洗い流すとよい。
  7. シャンプーをする。 タオルとビニールを外し、ぬるま湯で髪についたマヨネーズを洗い流す。シャンプーはマヨネーズが落ちる程度にする。髪がやわらかくなり、油っぽくなくなるはずだ。
方法2

マヨネーズマスクを作る

  1. 自分でマヨネーズを作る。市販のマヨネーズを使うのも便利だが、天然素材を使って自分で作ることもできる。そうすれば、自分が髪に何をつけているのかがよくわかる。天然素材のマヨネーズマスクには、髪に栄養を与える成分が含まれており、防腐剤は一切含まれていない。作り方はこうだ:
    • ボウルに卵黄1個、酢小さじ1、レモン汁小さじ1を入れ、混ぜ合わせる。 酢とレモン汁は、染毛剤の色落ちや髪の色素を薄くする原因になるので注意。
    • 1/2カップのキャノーラ油を、ゆっくりと一定の流れで泡立てる。マヨネーズのようなテクスチャーになるまで泡立て続ける。
    • それを髪に塗り、シャワーキャップで髪を覆い、1時間置いてからシャンプーする。
  2. ミルクとハチミツで栄養たっぷりのマヨネーズマスクを作る。マヨネーズだけでも髪のコンディショニングに効果的だが、牛乳とハチミツを加えるとさらに効果的だ。牛乳とハチミツはどちらも天然のコンディショナーで、髪を驚くほど柔らかくサラサラにする。髪に大きな水分補給が必要なときは、このマスクを使おう。作り方はこうだ:
    • マヨネーズ1/2カップ、はちみつ大さじ1(14.8ml)、牛乳大さじ1を混ぜ合わせる。
    • それを髪に塗り、シャワーキャップで髪を覆い、1時間置いてからシャンプーする。
    • 酢とレモン汁は髪の色素を薄くしたり、染めた髪を色落ちさせることがあるので注意。
  3. お酢やレモン汁で、透明感のあるマヨネーズマスクを作りましょう。最近髪がくすんできたという人は、髪をきれいにし、輝きを取り戻す効果のある成分を少し加えてみてはどうだろう。酢とレモン汁は、どちらも髪に透明感を与えてくれる。このマスクの作り方はこうだ:
    • マヨネーズ1/2カップに、酢(蒸留酢またはリンゴ酢)大さじ1(14.8ml)またはレモン汁大さじ1(14.8ml)を混ぜる。
    • それを髪に塗り、シャワーキャップで髪を覆い、1時間置いてからシャンプーする。
  4. 卵白を加えて、縮れを抑えるマヨネーズマスクを作る。卵白は縮れ毛やパサつきを抑え、ツヤのある健康的な髪にしてくれる。マヨネーズには卵黄が含まれていることが多いが、この場合は卵白と組み合わせることで、縮れ毛を減らす効果が最大になる。作り方はこうだ:
    • 卵白と卵黄を分ける。卵黄は後で使うので取っておく。
    • 卵白と1/2カップのマヨネーズを混ぜる。
    • シャワーキャップで髪を覆い、1時間おいてからシャンプーする。
この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開された「 How to Use Mayonnaise as a Hair Conditioner for Beautiful Tresses 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧