ダディーズ・リル・モンスターことハーレイ・クインは、バットマンのコミックやアニメに登場する人気キャラクターだ。新作映画『スーサイド・スクワッド』では、ピンクとブルーの乱れたおさげ髪で登場する。彼女のスタイルは、生意気で、無頓着で、楽しい。これから『スーサイド・スクワッド』を観に行く人も、遊び心で彼女のようなヘアスタイルにしたい人も、いろいろな方法がある。
その1
カラーヘアスプレーを使う
-
髪をブラッシングし、センター分けにする。ラテイルコームの柄を使って、分け目をきれいに整えます。ハーレイ・クインはクセ毛ですが、この時点ではきちんと整えましょう。あとでぐちゃぐちゃになるから。
-
必要であれば、ゆるいウェーブをつける。ハーレイは無造作でゴワゴワした髪をしています。あなたの髪が少しカールしていたり、ウェーブがかかっていたりすると、このスタイルになりやすいでしょう。ストレートヘアの人は、大きめのカールアイロンでゆるめのウェーブをつけましょう。また、ドライテクスチャライジングスプレーを髪に吹きかけると、ボリュームが出やすくなります。完璧に整えようと気にする必要はない。
-
髪を高い位置で2つにまとめるが、顔にかかる毛束は少し除く。それぞれのおさげ髪をヘアタイで留める。前髪の生え際の毛束は少し残しておく。これはハーレーのルックの重要なパーツのひとつです。
- 前髪がある場合は、完全に残しておくことも検討しましょう。
-
カラーヘアスプレーを髪に吹きかける。左のおさげ髪には青、右のおさげ髪には赤か薄いピンクを使う。ヘアスプレーは髪の中間から下にかけてつけ、小分けにすること。色の終わりを一直線にすることにこだわる必要はない。ハーレーには少々の不揃いが似合う。
- このステップは面倒になるかもしれない。古いシャツを着るか、肩にタオルをかける。ビニールの手袋をするのもよい。
-
それぞれのおさげ髪の根元に細い毛束を巻きつける。左のおさげ髪の下から細い毛束を取る。結んだ髪を隠すように根元に巻きつけ、ボビーピンで留める。右のおさげ髪も同じようにする。
- おさげ髪の下の毛束を巻き終えるようにする。
- 左のおさげ髪には青いリボンを、右のおさげ髪には赤いリボンを巻いてもよい。ボビーピンか両面テープで固定する。
-
必要であれば、おさげ髪をバックコーミングする。これは、前のステップで髪がどれだけ乱れたか、また、髪のボリュームによります。まだ髪がすっきりしすぎているようなら、おさげ髪の中間から下をバックコーミングする。まだ髪が薄いようなら、髪を結ぶ根元までバックコームでまとめる。
-
必要に応じてヘアスプレーでセットする。髪が自然にカールしていたり、ウェーブがかかっていたりする場合は、カラーリングしたヘアスプレーで十分にスタイルをキープできるかもしれない。直毛やサラサラヘアーの場合は、軽めのヘアスプレーを吹きかけるとスタイルがキープしやすくなる。
パート2
ヘアチョークを使う
-
髪をブラッシングし、センター分けにする。ラテイルコームの柄を使って、おでこからうなじに向かって髪を真ん中で分けます。
- ハーレイ・クインは髪が乱れていますが、それは最後にやります。今はすっきりさせましょう。
-
髪を高い位置でおさげにして、ヘアタイでとめます。おさげは頭のてっぺん、眉毛の上、耳の後ろにくるように。コームかブラシを使って、髪をできるだけなだらかにする。両サイドの髪を1インチ(2.54センチ)ほど残しておく。
-
髪が黒い場合は湿らせておく。ヘアチョークは濡れた髪にも乾いた髪にも使えますが、明るい髪の方が明るく仕上がります。ダークブロンドやブラウン、あるいはもっと暗い色の髪の場合、乾いた髪につけてもヘアチョークはあまり映えません。水を入れたスプレーボトルで髪を湿らせ、櫛でとかします。
- 髪を湿らせるのは、髪の中間あたりまででよい。
-
それぞれのおさげ髪にヘアチョークを揉み込む。左のおさげ髪には明るい青、右のおさげ髪には明るいピンクか赤を使う必要がある。1インチ(2.54センチ)幅のセクションで作業する。
- 先に髪を湿らせた場合は、乾かしてから次のステップに進む。
- このステップは面倒になる可能性がある。先に古いシャツを着るか、肩にタオルをかけておくとよい。
-
縮毛矯正かカールアイロンで色を閉じ込める。これをしないと、チョークがこすれて落ちてしまう。縮毛矯正を使う場合は、髪をねじりながらストレートにすると、ゆるいウェーブがつく。カールアイロンを使う場合は、大きめのカールアイロンでゆるめのカールを作るようにすると、チョークが髪に定着しやすくなり、こすれによる色落ちを防げます。
- 縮毛矯正やカールアイロンがない場合は、ヘアスプレーをかけてもよい。 縮毛矯正やカールアイロンほどの効果はないが、何もしないよりはましだろう。
-
それぞれのおさげ髪の根元に毛束を巻きつける。最初のおさげ髪の裏側から毛束を取る。それを、ゴムと横糸を隠すように、おさげ髪の根元に巻きつける。毛束をボビーピンで留める。もう片方のおさげ髪もこのステップを繰り返す。色つきの毛束は、色つきのヘアタイのような錯覚を与えます。おさげ髪の下側で毛束を巻き終えるようにしてください。
- 幅広のサテンリボンを使ってもよい。ボビーピンの代わりに両面テープで固定する。左のおさげ髪には青、右のおさげ髪には赤を使う。
-
おさげ髪をバックコームでとめる。こうすることで、よりごちゃごちゃした印象になります。中間から下だけバックコームでとめる。
-
ヘアスプレーでセットする。ヘアチョークがついた毛先を中心に。こうすることで、色がさらに定着し、落ちにくくなる。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧