髪のいじり方

ページ名:髪のいじり方

髪が細かったり、ぺたんこになりやすかったりする人は、ボリュームを出す方法を探しているかもしれません。ティージング(バックコーム)はそのための素晴らしい方法です!まず、髪を洗って乾かし、ブラッシングします。その後、髪をいじって、あなたらしいヘアスタイルを作りましょう。

パート1

髪を整える

  1. いつものように髪をセットします。髪をいじり始める前に、シャワーかお風呂か洗面台の蛇口で、髪が完全に濡れるまで濡らします。その後、お好みのシャンプーを頭皮になじませ、泡立てます。シャンプーを完全に洗い流す。
    • シャンプーの代わりにドライシャンプーを使ってもよい。
    • ボリュームアップシャンプーで髪を洗うと、髪が少し持ち上がります。
  2. シャンプーの後はコンディショナーを使わない。コンディショナーは髪をやわらかくし、なめらかにするので、せっかくいじった髪の質感が保てなくなる可能性があります。シャンプーで髪を洗い、コンディショナーはつけない。
    • 特に髪が乾燥している場合は、毛先だけにコンディショナーをつける。こうすることで、パサつきを抑えつつ、イジった部分を邪魔しないようにすることができる。
  3. 髪が傷まないように乾かしましょう。髪が濡れている状態でイジると、髪が傷む可能性が高い。髪を完全に乾かしてから髪をいじってもいいのですが、そのほうがボリュームが出るかもしれません。頭をひっくり返して、根元を中心に乾かします。
    • 髪を洗った後、乾かす前にムースなどのボリュームアップ製品をつけると、さらにボリュームが出ます。
  4. ドライシャンプーで代用する。髪を洗ってブローする時間がないときは、ドライシャンプーを根元につける。そうすることで、ボリュームとみずみずしさがプラスされ、しっかりとしたティース・ヘアスタイルが完成します。
  5. ブラシで髪のもつれを取る。髪の太さや質感にもよるが、パドルブラシか広歯のクシを使って髪をほぐす。髪を引っ張らないように、毛先から根元に向かってブラッシングする。髪をブラッシングすることで、髪をいじったときに絡まるのを防ぐことができます。
パート2

髪をいじる

  1. 頭頂部の髪を1/2インチ(1.3cm)ほど持ち上げる。ネズミの尻尾のようなコームの先で、頭頂部のセクションを作ります。その部分を頭から離れるようにまっすぐ上に引き上げ、ピンと張った状態でキープすると効果的です。
    • クラウンをイジるのが最も一般的な方法だが、ハロウィンのコスチュームや80年代のヘアスタイルにするために、もっと大胆なスタイルにしたい場合もあるだろう。もっと過激にしたい場合は、頭頂部の髪だけでなく、すべての髪を切り分けます。
  2. 頭皮に向かって髪を3回とかします。ネズミの尻尾のようなコームか、小さな猪毛のブラシを使って、セクションの後ろ側を髪の中間から根元に向かってとかします。髪を傷めないように優しく。
  3. 各セクションを頭の前方に向かってクリップで留める。最初のセクションをイジり終えたら、それを前方に引っ張り、長いヘアクリップで前頭部付近の根元に留めます。こうすることで、他のセクションをイジっている間、すでにイジった髪が邪魔にならないようにする。
  4. 最初のセクションの下に新しいセクションを作り、そのセクションをいじります。ネズミの尻尾のようなコームの先を使って、元のセクションのすぐ下にもう1/2インチ(1.3cm)のセクションを作る。新しいセクションの後ろ側をイジってから、最初のセクションの上で頭の前にクリップで留めます。これをすべてのセクションで行う。
    • もっとボリュームを出したいとき、この方法ですでにセクションをいくつか作ったなら、クラウンの左右にセクションをいくつか追加する。他のセクションと同じように、前方にクリップで留める。
  5. コームで髪の表面をなめらかにする。セクションのイジりが終わったら、クリップをはずし、頭に対して自然に寝かせる。セクションの表面をやさしくとかし、ボリュームを出さずになめらかにする。
  6. イジった髪に、フレキシブル・ホールドの塩スプレーを吹きかける。思い通りの髪型になったら、その部分をできるだけ長くキープするためにヘアスプレーを吹きかける。フレキシブルホールドソルトスプレーは、髪を硬く見せることなく効果的にキープしてくれるはずだ。 髪を下ろしたままなら、この時点でルックは完成だ。
パート3

スタイリング

  1. ヘアピックで髪を持ち上げてボリュームを出します。高さを出すために、ヘアピックを髪に差し込みます。そして、髪に入れたままピックを軽く持ち上げます。これを、髪が一様に高く見えるようになるまで、髪をいじっている別の場所で繰り返します。
  2. ふんわりとしたポニーテールにする。生え際のすぐ後ろから、頭の前中心の髪を2、3セクションいじります。コームで表面をなでつけ、ヘアスプレーをかけてポニーテールにする。結んだ髪を隠すように髪を巻きつけ、ボビーピンで留める。そして、ポニーテールを上にあげて、髪の中間から結んだ髪のほうに向かってとかしながら下ろしていく。
  3. ボリュームのあるハーフアップに。クラウンをいじったら、頭の横を横切るように分け目を作り、耳の前を通るようにする。ボビーピンで後頭部中央の髪を留めます。最後に、顔に近いサイドの髪をまとめる。後頭部中央でクリップで留める。
  4. 毛先から根元に向かってブラッシングし、元の状態に戻す。イジった後は、丁寧に根気よくブラッシングすることが大切です。イジったことで髪が結びついたり、つやがなくなったりしていると思いますが、柔らかい毛のブラシで髪をほぐすことができます。毛先から髪の根元まで、少しずつ、ゆっくり、やさしく、完全にほぐれるまでブラッシングする。
    • ブラッシングで髪のもつれをほぐすのが難しい場合は、コンディショナーをいつもより多めにつけてみてください。シャンプーの前につけ、その後すすいでいつも通りに髪を洗う。
この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開されている「 How to Tease Your Hair 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧