ハーフアップ・ハーフダウンのヘアスタイルの作り方

ページ名:ハーフアップ_ハーフダウンのヘアスタイルの作り方

ハーフアップ・ハーフダウンのヘアスタイルは、簡単に作れて万能。メッシーなハーフバンや毛束感のあるハーフアップ三つ編みで、ゆったりとしたカジュアルな雰囲気に。よりフォーマルなスタイルなら、ツイストした後れ毛やハーフダブルのフレンチ三つ編みを試してみて。ボビーピンや透明なヘアゴム、ヘアスプレーを手の届くところに用意しておくと、簡単に完成させることができる!

方法1

カジュアルなスタイルを作る

  1. 簡単なハーフポニーテールにする。ストレートヘアはブラッシングで、カーリーヘアは指でとかして結び目をなくす。髪の上半分を耳の上あたりから分け、頭頂部まで引っ張る。ネズミの尻尾のようなクシを使うと、ストレートに仕上げることができます。ハーフポニーテールの根元を透明のヘアゴムで留める。
    • すっきり見せたいなら、ハーフポニーテールを上に引き上げ、しっかりと固定する。
    • メッシーでナチュラルな雰囲気にしたいなら、上半分の髪をゆるくまとめて留める。顔にかかる毛束を少し下ろして、表情をさらに柔らかくする。
    • あごくらいの長さでも、ミディアムでも、ロングでもできます。
  2. 髪をねじってハーフバンにすると、手早くキュートなスタイルに。髪の上半分を切り落とし、片手で頭頂部をしっかり持ちます。髪をゆるくねじってお団子にし、お団子の周りにゴムをねじって固定する。その後、ボビーピンで前髪と後頭部の結び目を整えます。仕上げにヘアスプレーを軽く吹きかける。
    • ボリュームと質感を出すには、髪を分ける前に根元にテクスチャー・スプレーを使う。
    • また、サイドの髪を軽くイジると、ボリュームが出て、よりメッシーな印象になります。
    • ミディアムヘアからロングヘアの人は、このようなスタイルに。
  3. ハーフアップにすると、ボヘミアンな雰囲気に。耳の上からこめかみまでの髪をまとめ、片側の髪を分けます。毛先までゆるく三つ編みにし、後頭部でボビーピンかバレッタで留める。このとき、毛先が見えないようにまとめること。反対側も同じようにする。ヘアスプレーをかける。
    • 三つ編みをゆるく垂らし、うなじの真上で留めるとソフトなスタイルに。
    • ボリュームを出したい場合は、顔まわりの毛束を下ろし、クラウン部分を軽くイジる。
    • 三つ編みに花やグリーンを編み込むと、究極のボーホースタイルに。
    • このスタイルにはミディアムからロングの髪が必要。
  4. 小さなハーフポニーテールをクラウンの高い位置で留めて、軽快なスタイルに。ティースブラシか目の細かいコームで、クラウンの髪をいじってボリュームを出します。親指をこめかみに当て、後頭部まで引っ張って髪の上部4分の1を切り離す。頭頂部の髪をポニーテールにまとめ、透明ゴムでゆるく留める。ポニーテールの髪を頭にふんわりと垂らすと、ボリュームが出てとてもキュート。
    • ポニーテールの長さと残りの髪を軽くいじってボリュームを出す。
    • あごくらいの長さ、ミディアム、ロングヘアでこのスタイルに。
方法2

フォーマルなスタイル

  1. ゆるくねじったり編み込んだりした後れ毛を作り、ナチュラルに仕上げます。耳の上からこめかみまでの髪を左右2段に分けます。ツイストの場合は、それぞれの髪をゆるく回転させてピンで留めるか、バレッタで後頭部で固定する。三つ編みの場合は、2つのセクションをそれぞれ3つに分け、三つ編みにする。三つ編みをピンかバレッタで留めるか、後頭部で固定する。ねじりや三つ編みの毛先を、残りの髪と一緒に後ろにゆるく垂らす。
    • 後頭部の低い位置でねじりを固定すると、よりソフトな印象になります。
    • クラウンとサイドの髪をいじり、ヘアスプレーをかけて固定する。
    • 顔にかかる毛束を下ろすと、さらにソフトな印象に。
    • あごくらいの長さ、ミディアム、ロングでも可能。
  2. ハーフアップで洗練された印象に。すでにカーリーヘアでない限り、髪をゆるめのウェーブに巻く。耳の上あたりから髪の上の部分を切り分けます。そして、上の部分を真ん中で半分に分ける。両サイドをフレンチ三つ編みにし、後頭部まできたら止め、残りの髪をルーズに垂らす。それぞれの三つ編みを、後頭部で透明なゴムで固定する。
    • このスタイルは、ストレートヘアよりもボリュームが出やすいカーリーヘアやウェーブヘアによく似合う。
    • フレンチ・ブレイドをタイトに編むとすっきりした印象に、ルーズに編むとソフトな印象になります。
    • ミディアムからロングヘアの方におすすめです。
  3. ハーフツイストでエレガントに。髪をゆるく巻いて、ふんわりとボリュームを出す。耳の上からこめかみまでの片側の髪をつかんで後頭部までねじり、ピンで仮止めする。反対側も同じようにねじり、ピンをはずし、後頭部で透明ゴムで固定する。ゴムを起点に髪がゆるく垂れる。そのルーズな髪を集めてフィッシュテール編みを作り、最後にもう1本のゴムで留める。
    • よりソフトで "ほぐした "感じにしたい場合は、ねじり編みとフィッシュテール編みを軽く引っ張ってほぐす。
    • 熱器具を使う場合は、巻く前に必ず熱保護剤を髪に塗ること。
    • ミディアムからロングの髪でこのスタイルを作る。
  4. ハーフバングでまとめ髪に。親指を耳の真上に置き、後頭部まで引っ張って髪の上半分をまとめる。片手で髪をしっかりと持ち、空いた方の手で前髪とトップの髪を平らに整えます。髪をねじってお団子にし、透明なゴムをお団子に巻きつけて固定する。必要に応じて、ボビーピンでお団子の形を整え、ゴムを隠す。
    • 髪がとても太い人は、ポニーテールにした髪をゴムで固定してから、お団子にした髪をねじり、さらにゴムで固定する。
    • ヘアスプレーでミストし、一日中スタイルをキープする。
    • お団子にする前に、髪をなめらかにする美容液をつけると、よりなめらかに仕上がります。
    • ミディアムからロングヘアの方におすすめです。
この記事は、CC BY-NC-SAで公開されている「 How to Do Half Up Half Down Hairstyles 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧