さまざまな三つ編みのやり方

ページ名:さまざまな三つ編みのやり方

編み込みは、髪が顔にかからないようにしつつ、かわいらしく見せるおしゃれな方法だ。基本的な三つ編みは、他の多くの三つ編みの基礎となるため、覚えるべき最も重要な三つ編みです。コツをつかめば、可能性は無限に広がります!

やり方1

基本の三つ編みをする

  1. まず、1~2日洗っていない髪をブラッシングする。洗っていない髪は、洗いたての髪よりもグリップ力があるので、三つ編みがしやすくなります。洗ったばかりの髪の場合は、まず乾かしてからドライシャンプーをつけて質感を出します。
    • この方法は、どんな髪質や長さにも使えますが、肩にかかるくらいの髪の方がうまくいきます。
    • カーリーヘアやくせ毛の人は、霧吹きで水をかけるとよい。そうすることで、毛束がなめらかになり、作業がしやすくなります。
  2. 髪を3等分にします。髪をセンターかサイドに分けます。次に、ローポニーテールを作る要領で、髪をまとめ、後頭部に向かって引っ張る。髪を3等分にします。
    • 実際にローポニーテールにするときは、髪を後ろに引っ張ったほうがやりやすいという人もいる。この場合、後で髪留めを外さなければならないことに注意。
  3. 左右の髪を真ん中で交差させる。左のセクションを取り、真ん中のセクションの上で交差させる。次に右のセクションを取り、新しいミドルセクションの上で交差させる。
    • 巻き髪の人は、交差させる前と後に髪をなだらかにする。こうすることで、よりきれいな三つ編みができる。
  4. このプロセスを、髪の端まで繰り返す。理想は、左右のセクションを真ん中のセクションに交差させるのが難しくなるまで三つ編みを続けること。ただし、これは本当にあなた次第だ。
    • カーリーヘアの人は、3分の1か半分だけ編み込み、残りの髪はルーズに残すことを考えよう。そうすることで、美しいカールが際立ちます。
  5. 三つ編みの終わりをヘアタイで留めます。髪の色に合わせたヘア・タイが好きな人が多いが、明るく鮮やかな色を使いたい人もいる。三つ編みを結んだら完成です!
    • ヘアタイを何回巻くかは、三つ編みの太さによります。最低でも3回は巻いてください。
方法2

フレンチ三つ編み、ダッチ三つ編みに挑戦

  1. 髪をかきあげ、ハーフアップのポニーテールにします。ブラシやコームを使って、センターパートがなくなるように髪を後ろに流す。眉毛かこめかみの位置でハーフアップポニーテールにする。
    • スプレーボトルで水をかける。そうすることで、作業がしやすくなります。
    • 髪がツルツルしている場合は、ドライシャンプーをつけて質感を出す。
  2. 基本的な三つ編みを始める。ハーフアップにしたポニーテールを3等分にする。左のセクションを取り、真ん中のセクションの上で交差させる。次に右のセクションを取り、真ん中のセクションの上で交差させる。
    • ダッチ編みまたは逆フレンチ編みの場合は、真ん中のセクションの下で交差させる。
  3. 左のセクションに毛束を加え、真ん中のセクションの上で交差させる。生え際の左側から細い毛束を集め、左側のセクションに加える。太くなった左の毛束を真ん中の毛束の上で交差させる。
    • 左の毛束を先にクロスさせてから、余分な毛束を足すとやりやすいという人もいる。
    • ダッチ・ブレイドにする場合は、真ん中のセクションの上でクロスさせるのではなく、真ん中のセクションの下でクロスさせる。
  4. 右のセクションに髪を追加し、真ん中のセクションの上で交差させる。左側と同じ要領で、逆毛を立てる。生え際の右側から毛束を集め、右側のセクションに加える。それを新しい真ん中のセクションの上で交差させる。
    • ダッチ・ブレイドにするために、セクションを下に交差させることを忘れない。
  5. これをうなじまで繰り返す。生え際の左右から細い毛束を集め、左右のセクションに加える。フレンチ三つ編みの場合は真ん中のセクションの上で、コーンロウの場合は下のセクションで交差させる。
  6. 仕上げに普通の三つ編みをし、ヘアタイで固定する。どこまで三つ編みにするかはあなた次第。下まで三つ編みしてもいいし、途中まででもOK。フレンチ・ブレイドならクロス・オーバー、ダッチ・ブレイドならアンダーと覚えておこう。
    • ヘアタイは髪の色に合わせるか、鮮やかな色を使ってスタイリッシュに。
    • 三つ編みの端に派手なヘアクリップや花をつけると、キュートな雰囲気に。
やり方3

フィッシュテール三つ編み

  1. 髪をきれいにブラッシングしてから始めます。この方法は、複雑に見える三つ編みを作るので、ストレートヘアに最適です。カーリーヘアやウェーブヘアでもできますが、こまめに髪をなでつける必要があります。
    • 最初に髪を水で濡らしておきましょう。そうすることで、三つ編みがしやすくなります。
  2. 髪を低い位置でポニーテールにし、2つに分ける。ポニーテールをヘアタイで結ぶ必要はないが、結んだほうがやりやすくなる。ヘアタイは、三つ編みが完成したあと、後で切る必要があることを覚えておこう。
    • 他の三つ編みと違って、フィッシュテールの三つ編みは2セクションですむ。
    • 髪を後ろでまとめて分け目をなくすこともできるし、分け目を残すこともできる。
    • サイドパートは特にかわいいですが、センターパートでもできます。ラットテールコームで分け目を作る。
  3. 左のセクションの下から毛束を取り、右のセクションに加える。左のセクションの下から細い毛束を引き出す。それを左のセクションを横切るように持っていき、右のセクションに加える。これで右セクションの一部になる。
  4. 右セクションの下から毛束を取り出し、左セクションに加える。これも左側と同じ。右のセクションの下から細い毛束を取り、右のセクションの上で交差させ、左のセクションに加える。
  5. これを毛先まで繰り返す。コツをつかめば、フィッシュテール三つ編みはとても簡単。左右のセクションの下から毛束を引っ張り、反対側のセクションに交差させるだけ。
    • どこまで編み込むかはあなた次第。ある時点で、その毛束を交差させるのが難しくなる。
  6. 三つ編みをヘアタイで固定する。最初に三つ編みをポニーテールにした場合は、三つ編みを固定した後、ヘアタイを外す。ポニーテールのヘアタイをハサミで切る必要があるかもしれない。
  7. お好みで、三つ編みをふわっとさせる。下から順に、三つ編みの外側の輪を軽く引っ張り、膨らませる。三つ編みの一番上に向かって、力を入れすぎないようにする。一日中、三つ編みはほぐれていきます。
    • 他のタイプの三つ編みにもできますが、フィッシュテールの三つ編みによく使われます。
方法4

交互にやってみる

  1. 普通の三つ編みを2つ頭に巻きつけて、ミルクメイド三つ編みにする。まず髪を真ん中で分けます。両サイドを三つ編みにする。三つ編みをヘッドバンドのように頭に巻きつけ、ボビーピンで固定する。
    • 頭のてっぺんで三つ編みが交差しない場合は、髪が短すぎる。同じような効果を得るために、ダッチ三つ編みを試してみて。
  2. 複数のミニ三つ編みをすることで、ナチュラルヘアに仕上がります。髪を洗い、整え、乾かしてから、髪を8つに分け、ねじりながらお団子にする。1セクションずつ、1インチ(2.5cm)の正方形に分け、それぞれの正方形を三つ編みにする。三つ編みの両端を黒か透明のミニゴムで留める。
    • ネズミの尻尾のようなコームの柄を使い、編み目をきれいに整える。
    • 三つ編みの両端を折りたたみ、さらにゴムを1回巻きつけると、よりなめらかに仕上がる。
    • 三つ編みの根元にエクステをつけることで、より長い三つ編みを作ることができる。
    • 三つ編みをしながら、保湿クリームを髪に塗る。仕上げにエッジ・コントロール・クリームを塗る。
  3. 髪を複数のミニダッチ三つ編みに分ける。シャンプーとコンディショナーで髪を洗い、乾かします。生え際からうなじにかけて3つ以上に分け、それぞれをオランダ編みで編み込み、最後に普通の三つ編みをする。
    • 三つ編みの毛先を折り返し、さらにゴムを1回巻きつける。
    • 三つ編みを始めるときに、トップの部分に編み込み用のエクステをつけると、三つ編みを長くすることができる。
    • 髪に保湿クリームを塗ることと、生え際を抑えることを忘れずに。
  4. ダッチ三つ編みを頭に巻きつけて、編み込みクラウンに。まず髪を真ん中で分けます。両サイドを編み込み、最後に普通の三つ編みをする。三つ編みをうなじで交差させる。左の三つ編みを右のオランダ編みに、右の三つ編みを左のオランダ編みにピンで留める。
  5. ひねりを加えるために、逆さまに三つ編みをする。前傾姿勢になり、うなじからフレンチ編みを始める。髪の後頭部まできたら、すべてをポニーテールにし、まっすぐにする。ポニーテールをヘアタイで固定し、ねじりながらお団子にする。別のヘアタイで固定する。
    • ボビーピンを使って毛束をとめる。
この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開されている「 How to Do Different Braids 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧