基本的な構造木工プロジェクトの世界では、下駄は限りなくシンプルなものだ。たった3枚の木でできている。日本製の下駄は一枚板から切り出される。シンプルさのために本物らしさを犠牲にしても構わないという人は、ここで紹介する3枚下駄のプロジェクトにこだわってみてほしい。より大胆な職人のために、伝統的な一枚板のサンダルを作るより高度な方法も用意されている。
1
必要なのはのこぎりとドリルだけだ:
- かなり細かいクロスカットの刃がついた手ノコ。テノン・ソーやバック・ソーが最適。このノコギリで主要な部分を切り抜く。
- コーピング・ソーまたは電動ジグソー、サーベル・ソー。これらのいずれかを使ってソールの角を丸めるか、資金と根気がない場合は、木工用やすり(ヤスリの一種)やサンドペーパーを使う。のこぎりを使うのが苦手な人は、やすりも買っておくといいだろう。荒いノコギリの刃をきれいに仕上げるのに最適だ。
- ハンドドリルか電動ドリル。もし買うなら、3/8インチのチャック付きの電動ドリルを買おう。ハンドドリルよりも安価で、用途も広い。ハンドドリルで使う場合は、ビットの種類を間違えないこと。エッグビーター式のドリルなら、1/4インチのドリルか、1/4インチシャンクの3/8インチを買おう。ビットブレス(大きなクランクスタイル)なら、3/8インチのオーガービットを買う。ツイスト・ドリル・ビットは先端がかなり平らだが、オーガー・ビットは先端に木ねじのようなものが付いている。
- サンドペーパーとサンディングブロックまたは電動サンダー。仕上がりがきれいになるように、砥粒を揃えておくこと。仕上げには220番がよい。
- ノミとハンマー(一枚板の場合)
2
材料:木とトング用の何か。レッドオークのような広葉樹が長持ちする。または、材木屋を訪ねてみよう。
3
靴底とハ:一般的な大人の下駄の底は、幅が約10.2~12.7cm(4~5インチ)、長さが22.9~27.9cm(9~11インチ)、厚さが1.3~1.9cm(1/2~3/4インチ)。haの幅は同じで、厚さは1~1/2インチ(2.5~3.8cm)、高さは2~4インチ(5.1~10.2cm)。必要な木材は、幅4、5インチ(10.2、12.7cm)、厚さ1⁄2~3⁄4インチ(1.3~1.9cm)の木材を2フィート(0.6m)ほど。また、幅4または5インチ(10.2または12.7cm)、厚さ1~1/2インチ(2.5~3.8cm)の木材が約1フィート(0.6m)必要です。
4
ほとんどの材木店(およびローリーズ)では、通常8フィート(2.4m)の長さの「フル」ボードしか売っていないので注意。 余った木材で、友達みんなに下駄を作ることができる。ホーム・デポなどでは、寸法に合わせてカットしてくれたり、自分でカットできるところもある。自分でカットしても、端材を売ってくれるところもあるので、結局8フィート(2.4m)を買う必要はないかもしれない。ベニヤ板で下駄の底を作ることもできる。合板の大きな欠点は、通常4×8フィートのピースでしか売られていないことだ。もう一度、端材について尋ねてみよう。ただし、どのような木材を購入する場合でも、それが加圧処理されていないことを確認してください。この種の木材は、シロアリを寄せ付けないために有害な可能性のある化学物質で処理されており、通常、住宅や屋外のプロジェクトに使用されます。通常、加圧処理された木材は色が黒っぽく、残念ながら、ホーム・デポやロウズで売られている木材のほとんどは加圧処理されています。加圧処理されていない木材は、地元の材木店で探してみてください。
5
Tバックの材料を揃える:金物屋で売っているナイロンロープを使ってみるのもいいが、履き心地はあまりよくない。日本製の下駄の鼻緒は何層にもなっている。一番内側は直径1⁄8インチ(0.3cm)前後の天然繊維のロープ。おそらくジュートか麻だろう。ウォルマートでは綿100%の紐を販売しており、太さもちょうどよく、履き心地も抜群だ。
6
次の層は直径1.3cm(1/2インチ)近くになるが、発送用の封筒に入っている灰色の中綿のようなもので、糸くずのようなものだ。これを茶色の紙で包み、黒い布の筒に入れる。この布はとても薄いが、表面はフェルトのようにモコモコしている。布地店で買える装飾用のパイピングも試してみよう。直径が数種類あり、とても柔らかく、残念ながら白しかないようだ。黒く染めてみるのもいいが、縮んで柔らかさが失われるかもしれない。水に浸さずに "塗る "方法を見つけたり、水性でない染料を使ったり、太いパイピングから始めるなど、もっと実験が必要だ。もっと大きな店なら他の色もあるかもしれない。最適な直径は1/2インチ(1.3cm)で、とても快適で、1/4の穴に(かろうじて)通すことができる。実際に16/32インチと書かれたものを買ってみてください。
7
1組につき1⁄2ヤード(1.4m)ほど用意する。
8
足指の間のメインのTバックを留める小さなループには、1/8インチ(0.3cm)のナイロンコードかロープを使う。これは柔らかいものである必要はないが、メインのTバックと同じ色にすること。下駄を一足作るのに必要な長さは1足程度である。
9
大工のりを用意する。エルマーズなどの白い接着剤のようなパッケージだが、黄色い。Titebondは良いブランドだ。より強力で木材に適している。ハの取り付けにはホットグルーを使うこともできる。ミスを修正する時間がないので、作業が難しくなります。乾きの遅い接着剤を使えば、数分後でもピースをうまくスライドさせることができる。
10
接着剤が乾くまでの間、ピースを固定する方法を考え始める。よい選択肢は、純正のグルークランプだ。ウォルマートで1個数ドルで買える。プラスチック製の巨大なペンチのようなもので、バネで閉じるようになっている。黒いプラスチック製で赤い顎があり、4インチ(10.2cm)まで開くものがいいかもしれない。コストを気にしないのであれば、金属製のCクランプを買うといい。このクランプを使うとしっかり固定できるが、あまり強く締めすぎると接着剤が絞り出され、乾燥した緩い継ぎ目になってしまう。
11
大きめの輪ゴムを2、3本巻きつけたり、マスキングテープをきつく巻いたり、本やレンガをジョイント部分に重ねたりする。約10ポンドの圧力で十分です。
12
一枚板の下駄の場合は、かなり手間がかかるが、偽物の下駄よりも本物らしい(そして耐久性のある)下駄に仕上がる。上記の寸法を合わせた長方形のブロックを2つ、サンダル全体を包むようにカットする。これが底と鼻緒の両方になる。どのようにカットするか、基本的なアイデアが浮かぶまで、テンプレートを作り、寸法を木に書き出す。haの内側の縁を2本の線で表し、ソールの位置で止める。これらの縁をカットしてソールの位置で止め、2本のハの間の長方形のスペースをゆっくりとノミで切り取ります。その後、ハの外側のエッジをカットし、ソールの底のエッジをカットする。2枚目もこれを繰り返し、やすりをかけたら完成。2枚のハの間のソールの底は、たいていの場合、手直しする必要がある。
13
仕上げ-水や汗によるダメージから木材を守るため、ポリウレタンやその他の木材用仕上げ剤を使うことをお勧めします。これは、レッドオークの自然な色を引き出し、少し濃くする効果もあります。油性のポリウレタンが最も効果的です。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧