ショートヘアだからといって、毎日同じスタイルにする必要はありません!髪を束ねられる長さであれば、どんなシーンにもぴったりな洗練されたストレートヘアを簡単にスタイリングできます。髪の長さがあごくらいなら、ストレートアイロンを使ってモダンで乱れたカールを作ることもできる。コツは、幅1インチ(2.5cm)以下のストレートを使うこと。それ以上大きいと、スタイルをコントロールするのが難しくなる。
方法1
すっきりストレート
-
クリップかピンで髪をセクションに分けます。頭のてっぺんから、首の後ろに1インチ(2.5cm)くらいの太さが残るように髪をまとめる。ヘアクリップかボビーピンで残りの髪を固定する。髪が短い場合は、小さな部分をねじってからピンで留める必要があるかもしれない。
- セクションの数に正解・不正解はありません。髪が少し長ければ、クリップは2、3個で済むかもしれませんが、本当に短かったり、レイヤーがたくさん入っていたりすると、ピンで留めるのにかなりの数が必要になるかもしれません。
- 髪が短いと、一本一本取るのは難しい。髪を切り取ることで、普段は他の髪の下に隠れてしまうような、届きにくい場所もストレートにしやすくなります。
- また、小分けにすることで、やけどすることなくストレートにしやすくなります。
-
最初のセクションにヘアスプレーを少量ふりかける。お気に入りのヘアスプレーを腕の長さくらいに持ち、下ろした部分にほんの少し吹きかける。ヘアスプレーで髪を飽和させないでください。
- 髪をストレートにする前に、セクションごとにスプレーするのがベスト。一度にスプレーすると、ヘアスプレーが乾いてしまい、効果がなくなってしまいます。
- ヘアスプレーを腕の長さまで持ってくることで、より均等にかかり、一箇所にかかりすぎることもありません。
-
最初のセクションをとかし、もつれをとる。小さめの目の細かいコームで、後頭部に近い部分を根元から毛先に向かってとかします。引っかかりやもつれがあると、髪がうまくまっすぐになりません。
- また、もつれた髪の上からストレートパーマをかけると、結び目がひどくなったり、髪が切れたりすることもあります。
-
1~1.5インチ(2.5~3.8cm)の毛先を持ちます。片方の手でストレートパーマを持ち、もう片方の手で、下ろした部分から毛先をつかみます。毛先まで指を通し、まっすぐ伸ばして髪全体にテンションをかける。
- テンションがかかることで、短い髪の根元にストレートパーマをかけやすくなり、一度で髪をまっすぐにすることができます。ただし、髪の長さが十分でなく、ストレートパーマをかけられない場合は、指を火傷するリスクを避けるため、この方法は使わないでください!
-
ストレートを水平に持ち、根元に近づけます。プレートの上端を根元に近づけます。毛先に指がかからないように注意しながら、クランプで固定します。
- ストレートのサイズが小さいほど、根元に近づけやすくなります。
-
頭のカーブに沿ってストレートをかけると、なめらかな仕上がりになります。根元付近でストレートを閉じたら、髪から手を離し、毛先までストレートを滑らせます。その際、ストレートが毛先までずっと頭と平行になるように回します。そうすることで、縮毛矯正のような棒状のストレートではなく、自然なストレートヘアになります。
- 毛先を跳ね上げたい場合は、手首を外側に向けながら毛先が下になるようにします。毛先が下になるようにしたい場合は、毛先で手首を内側に回します。髪がよじれないように、手首の動きをなめらかにしてください。
- これは、ブロー中に髪をブラッシングするのと同じように、カウリックを整えるのに最適な方法です。 根元に集中し、ストレートの熱を上げるか、セクションを2、3回やり直す必要があるかもしれないことを覚えておいてください。
-
ボリュームを出すには、ストレートパーマを頭から離してください。ボリュームのあるスタイルにしたい場合は、ストレートパーマを頭に密着させるのではなく、髪を外に出しながらストレートパーマをかけます。後頭部やサイドは床と平行になるように持ち、頭頂部は天井に向かってまっすぐ持ち上げます。仕上げに、ストレートアイロンで髪の乱れをとります。
- 根元だけにボリュームを出すには、まず頭から離れた部分を持ってください。ストレートを滑らせながら、手首を回転させ、頭のカーブにストレートを沿わせます。
-
霧吹きをかけながら、小さなセクションのストレートを最後まで続ける。下ろしておいた一番下のセクションから、1~1.5インチ(2.5~3.8cm)の髪を続けてストレートにする。次に、先ほどストレートをかけた髪のすぐ上のセクションのピンを外す。最初のセクションと同じようにヘアスプレーをかけ、少しずつストレートにしていく。
- これを髪のトップまで続ける。
- お好みで、仕上げにスプレーを吹きかけると、よりつややかな仕上がりになります。
方法2
メッシーカール
-
普段カールをキープできない人は、ドライシャンプーを根元に吹きかけます。髪が細い人は、カールがすぐに落ちてしまうかもしれません。ドライシャンプーをさっとスプレーすれば、髪に質感がプラスされ、カールが長持ちします。
- また、髪の油分を吸収してくれるので、カールが長持ちします。また、洗いたての髪にキープ力をプラスしたいときにも使えます。
-
ピンやクリップで髪を分けます。下から上に向かって髪をまとめるので、クリップで髪を留めておく。クリップに入りきらない小さな髪があれば、ボビーピンで邪魔にならないように留める。下のセクションの幅は1~1.5インチ(2.5~3.8cm)くらいが望ましいが、これはメッシーなスタイルなので、完璧である必要はない。
- 下のセクションが短すぎて巻けない場合は、少なくとも2~3インチ(5.1~7.6cm)の長さの最初のセクションから始める。
-
下のセクションにヘアスプレーを吹きかけ、手ぐしでとかす。ヘアスプレーを頭から腕の長さほど離し、セクション全体を軽くコーティングする。髪が固くなってしまう。その後、目の細かいクシで髪をとかし、もつれないようにする。
- 缶やボトルを遠くに持つことで、ヘアスプレーをより均一に塗ることができる。
-
1~1.5インチ(2.5~3.8cm)の髪をつかみ、毛先を持つ。縮毛矯正の幅くらいの髪を取り、頭から出します。毛先をしっかり握り、ピンと張った状態にする。
- こうすることで、ストレートパーマを髪にかけやすくなります。
- もっと大きなカールもできますが、ショートヘアの場合は小さめのカールがベストです。
-
ストレートを根元のすぐ下で垂直にクランプする。ストレートを髪に当てるときは、まっすぐ上下に持ちます。根元からカールを始めると、昔ながらのフォーマルなカールになります。その代わり、根元から0.5~1インチ(1.3~2.5cm)ほど下げたところから始めると、雑でモダンな印象になります。
- これは特に髪のトップレイヤーで重要で、ボリュームが目立つようになります。
- 縮毛矯正を水平にかけると、毛先がめくれたように見えてしまいます。
-
ストレートをねじり、髪を滑らせます。縮毛矯正を髪に密着させたら、できるだけ手首をひねります。その後、ストレートパーマをゆっくりと毛先まで下に引きます。
- さらにリラックスしたカールにしたい場合は、一度ストレートナーから離した毛先を強く引っ張ります。また、毛先をストレートで戻すと、よりビーチっぽく仕上がります。
-
髪を交互に巻き続ける。次の髪を取り、同じように巻きますが、今度は手首を逆方向にねじります。同じことをそのセクションに沿ってずっと行い、その都度方向を変える。そして、次のセクションのピンを外し、ヘアスプレーを吹きかけ、もう一度同じことをする。ただし、一番前の部分まできたら、顔から離すように巻くと一番きれいに見えます。
- カールの方向を交互に変えることで、より生活感のある自然なスタイルになります。全部同じ方向に巻くと、より "出来上がった "感じになります。
-
カールが固まるまで冷ます。すべての髪を巻き終えたら、5~10分ほど待つ。カールが冷めたら、スタイリングしてOK。
- まだ温かいうちにスタイリングすると、カールが平らになりやすい。
-
豆粒大のポマードを髪になじませる。スタイリング剤をほんの少し手に取り、指の腹でこする。そして、カールが離れすぎないように注意しながら、髪にもみ込む。
- こうすることで、カールに質感が加わり、キープ力もアップします。
- カールの仕上がりに満足できれば、それ以上何もする必要はない!もっと雑に仕上げたい場合は、ポマードを塗るときに指で髪を少し束ねます。
- さらにボリュームを出したい場合は、ヘアスプレーを少し多めに吹きかけてから、髪をかきあげる。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧