カーラーなしで髪を巻く方法

ページ名:カーラーなしで髪を巻く方法

柔らかくて弾むようなカールは、どんな場面でも可愛く見えるものだ。しかし、時には巻き髪にしたいのにカーラーが手元にない--あるいは熱によるダメージのリスクを負いたくないということもあるだろう。幸いなことに、熱や特別なアクセサリーを必要としない、髪をカールさせる方法がいくつかある。次に髪をカールさせたいのにカーラーがないときは、すでに家の周りにあるアイテムでできる。

方法1

三つ編みやお団子を使って巻く

  1. 髪を濡らす。三つ編みやお団子で巻くときは、濡れた髪から始めるのがベスト。いつものように髪を洗い、水滴がつかないように少しタオルドライします。髪を洗いたくない場合は、スプレーボトルに水を入れて、髪をかなり湿らせてから巻き始めます。
    • カールの持ちが悪い人は、濡れた髪にテクスチャライジングスプレーを吹きかけてから次の工程に進むとよい。髪にテクスチャーが加わることで、カールがつきやすくなります。
  2. 髪を三つ編みにしたり、お団子を作ったりする。三つ編みやお団子は手軽で簡単なヘアスタイルですが、髪をねじるということは、髪にカールやウェーブをつけることができるということでもあります。ルーズなウェーブをつけたいなら、髪を後ろでひとつにまとめて三つ編みにするか、ひとつに束ねてお団子にする。しかし、よりタイトではっきりしたカールが欲しいなら、髪をセクションに分け、頭全体にいくつかの三つ編みやお団子を作る。
    • 伝統的な三つ編み、フレンチ三つ編み、フィッシュテール三つ編みで髪を巻くことができる。自分の好きなスタイルややりやすいスタイルで。
    • 一番簡単なカールを作りたいなら、髪を頭の左右に分けます。左右に1つずつお団子を作り、ゴムで固定すれば、レイア姫風のスタイルに。力を入れなくても、髪全体にゆるく自然なカールがつく。
    • もっと簡単にカールやウェーブを作りたいなら、ポニーテールを作る要領で髪をまとめ、きつくねじってシャーククリップで後頭部に留める。ルーズではっきりしないカールになるが、髪が乾いても質感は残る。
  3. 髪を完全に乾かします。カールを定着させるには、髪を完全に乾かさなければなりません。そのため、夜に髪を三つ編みにしたり、お団子にしたりして、一晩そのままにして完全に乾かすのがよいでしょう。
    • 必ずしも夜から始める必要はありません。三つ編みやお団子は外出時にするヘアスタイルですから、髪が乾いてカールになるのを待っている間に外出することもできます。
    • 急ぎでカールが必要な場合は、ドライヤーを使うと乾きやすくなります。
  4. 指でスタイリングする髪が完全に乾いたのを確認したら、三つ編みやくるりんぱを外しましょう。カールは傷みやすいので、ブラシは使わないこと。その代わり、指で優しくカールを分けてスタイリングする。
    • 三つ編みやお団子を使って髪を巻くのは、自然な仕上がりにするためですが、一日中カールをキープさせるために、ヘアスプレーをかけるとよいでしょう。
方法2

靴下や雑巾で髪を巻く

  1. ブラッシングして髪を切り分けます。髪の結び目やもつれを取り除くために、髪をブラッシングすることからカールのプロセスを始めます。頭頂部の髪を先に、うなじやサイドの髪は後回しにします。
    • 髪をとかすときは天然毛のブラシを使うのがベスト。
    • クリップやヘアゴムを使って髪を分けておくと、何をやっているのかわからなくなることがありません。
    • 髪を細かく分けることもできます。髪のセクションを小さくすればするほど、カールがきつくなります。
  2. 髪を湿らせる。靴下や布巾を使って髪を巻く場合、髪が完全に濡れた状態から始めるのは避けたほうがいい。その代わり、必要な部分だけ髪を湿らせる。水を入れたスプレーボトルで、作業中の髪に霧吹きをかけると、カールをキープしやすくなります。
    • 髪を湿らせるのに普通の水を使う代わりに、質感を出すスプレーやカールを強調するスプレーで湿らせると、カールの質感がより出やすくなる。
  3. 靴下や雑巾に髪を巻きつける。髪が湿ったら、清潔な靴下か布を手に取り、毛先から約1インチのところから髪を巻きつける。頭頂部で靴下や布を結び、髪を固定する。
    • このとき、髪がねじれたり曲がったりしないように、できるだけ髪をきれいに整えながら頭頂部に向かって巻きましょう。
    • 髪を固定するときに結び目をきつく締めすぎると、後で靴下や布巾を外すのに苦労するかもしれない。
    • 髪を巻くのに布切れを使う場合は、幅2インチ、長さ8~10インチの布切れを使う。
  4. これを頭全体に繰り返します。別の清潔な靴下か布巾を取り、次の部分の髪に同じことを繰り返します。すべての髪が巻き終わり、固定されるまで、頭の周りを一周する。
    • すべての髪を巻くには、靴下4~8枚が必要です。ボロ布を使う場合は、頭全体で10~20枚の布が必要になるでしょう。
  5. 髪を寝かせる。髪のカールを定着させるためには、靴下や布切れをしばらくそのままにしておく必要がある。布を髪につけたまま寝るのがベストなので、一晩そのままにしておくと、たいてい一番きれいなカールになります。
    • カールのために一晩待つ時間がない場合は、少なくとも4~5時間は靴下や布巾をそのままにしておきましょう。できるだけ長い時間そのままにしておくと、より効果的です。
  6. 靴下や布巾を外し、指でとかす。翌朝起きたら、髪に巻いていた靴下や布巾をほどいて外します。指の腹でカールをやさしくとかし、お好みでほぐしてください。
    • ブラシでカールをとかすと、ほとんどのカールが取れてしまい、ウェーブがかかってしまいます。
    • 髪に縮毛防止剤をつけるのもよい。指で髪になじませ、カールを崩さないようにする。
  7. カールにヘアスプレーを吹きかける。せっかくきれいなカールができたのだから、できるだけ長持ちさせたいもの。フレキシブルホールドヘアスプレーを吹きかけると、髪がパサつくことなくカールを固定できます。
    • ヘアスプレーの感触が嫌いなら、使わなくてもいい。ただ、一日の終わりにはカールが崩れ始めるかもしれないので注意してください。
方法3

ボビーピンでカールを作る

  1. カールアップ剤をつける。巻き始める前に、清潔で乾いた髪から始める。結び目やもつれがないことも確認してください。次に、カールをキープするために、カールアップ剤を髪につけます。
    • カール強化剤にはさまざまな処方がありますが、ピンカールの場合はスプレー製品を使うのがベストです。
  2. 髪を分ける。髪を巻いたりピンで留めたりしやすくするには、髪を分けるのが効果的です。髪の太さや長さにもよりますが、頭の左右に2つに分けるだけでもいいでしょう。髪の量が多い場合は、3つ以上に分けたほうがやりやすいでしょう。
    • ヘアゴムやクリップを使って、セクションごとに分ける。そうすれば、巻き始めるときに他のセクションが邪魔になりません。
  3. トップの髪をつかむ。最初のカールは、セクションの一番上から髪を取ります。取るセクションの大きさによって、最終的なカールの形が決まることを覚えておいてください。1インチほどの小さなセクションを使うと、タイトなカールになります。大きめのセクションを使うと、ルーズなカールになります。
    • 巻こうとする部分を持ったら、ブラッシングしてなめらかにし、カールアップ剤をスプレーする。
  4. 髪をねじって輪っかにする。セクションの端から約1インチのところから、髪をねじりながらループを作る。指の腹を使って髪をねじり、カールの形をキープします。髪を頭皮に平らに当てながら、頭のほうへ巻き戻す。
    • 毛先を輪っかの中に入れ込んで、確実にカールさせる。
  5. カールをピンで固定する。輪っかの部分を頭皮に押し当てたまま、ボビーピンでカールを固定する。髪の太さによっては、もう1本ボビーピンが必要な場合もある。
    • ボビーピンはたくさん用意しておくこと。カールを固定しようとするときに、ピンを探し回る必要はない。
  6. これを頭全体に繰り返します。最初のカールをピンで留めたら、残りの髪に移ります。最初に巻いた部分の髪をピンで固定し、次に巻いた部分の髪をピンで固定します。すべての髪を巻くようにしてください。
    • 各セクションのトップを最初に巻くようにしてください。上のレイヤーが邪魔になると、下のレイヤーがやりにくくなります。
  7. カールにヘアスプレーをかける。すべての髪をピンで留めたら、カールを一日中持続させるための時間だ。しっかりとしたホールド力のあるヘアスプレーを使って、頭全体に霧吹きをかける。ピンで留めたすべてのカールにまんべんなくスプレーをかけることで、カールがしっかり固定されます。
    • ヘアスプレーを髪に近づけすぎると、髪が固くなってパサパサになってしまいます。スプレーするときは、頭から8センチほど離してください。
  8. 数時間放置してください。可能な限り最高のカールを作るには、少なくとも数時間はピンを挿しておく必要がある。3、4時間で十分なことも多いが、一晩そのままにしておくと、最高のカールが得られる。ピンで頭に平らに固定するため、ピンカールは通常、寝心地がよい。
    • カールが固まるのを待っている間に外出したり、寝ている間にカールを邪魔しないようにしたい場合は、大きめのスカーフやバンダナを三角形に折って髪に巻きます。
  9. ブラシでとかす。カールがきちんと固まったと思ったら、ピンを外して髪をほぐす。カールをほぐすときは、かなりきつくなっているので、指でやさしくとかしながらスタイリングする。
    • カールがきつすぎる場合は、指の代わりにブラシを使って髪をとかしてください。そうすることで、よりウェーブが出やすくなります。
この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開された「 How to Curl Hair Without a Hair Curler 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧