巻き髪はそれだけで十分美しいが、邪魔にならないように後ろで三つ編みにしなければならないこともある。これではせっかくの美しいカールがほとんど消えてしまいます。その代わりに、くるりんぱハーフ編み込みおさげにしてみてはどうだろう?トレンディでシックに見えるし、ゴージャスなカールを消さずに髪を邪魔しない。直毛の人も、前もって髪を巻いておけば、同じようなスタイルになるのでご心配なく!
作り方1
基本のくるりんぱハーフ三つ編みを作る
-
髪の下準備をする。三つ編みをしやすくするために、髪をブラッシングしてもつれを取っておく。 カールヘアの場合は、指でとかすか、歯の広いクシでとかすとよい。こうすることで、縮れすぎるのを防ぐことができる。直毛の人は、好きな巻き方で。
- このスタイルはショートヘアでもロングヘアでも使えます。
-
髪をセンターで分けます。サイドパートにすることもできますが、頭の後ろ中央に向かって角度をつけてください。後ろ髪は均等に分けたい。
-
髪の半分を結んでクリップで留めます。反対側の髪はルーズにしておく。こうすることで、三つ編みを作りやすくなります。特に、太くてカールした髪があちこちに絡まるのが好きな人は、この方法がおすすめです。
-
普通の三つ編みから始める。ダッチ・ブレイド(逆フレンチ・ブレイド)をするつもりなら、左右の毛束を真ん中の毛束の下で交差させる。フレンチ三つ編みをする場合は、左右の毛束を真ん中の毛束の上で交差させる。編み込みは2回分でよい。
- Aは髪からはみ出します。Aは髪になめらかに沿わせる。
-
オランダ編みかフランス編みを続ける。左と右のセクションに小さな毛束を加えてから、真ん中のセクションの下/上で交差させる。オランダ編みにしたい場合は、左右の毛束を真ん中の毛束の下で交差させる。フレンチ三つ編みにしたい場合は、左右の毛束を真ん中の毛束の上で交差させる。
-
うなじまできたら三つ編みを結ぶ。髪がとても長い場合は、もう2、3回交差させてから結んでもよい。
-
反対側の髪も同じように編む。反対側の髪のクリップをはずし、同じ編み込みをもうひとつ作る。前回、下の毛束を交差させたなら、今回も下の毛束を交差させる。前回、毛束を上に交差させたなら、今回も同様に交差させる。
-
必要であれば、カールを整える。自然な巻き髪の人は、カールを指に巻きつけて形を整える。カールを強調するクリームを使って、自然なカールをはっきりさせる。大きなカールを1つ作るのも、小さなカールをいくつか作るのも自由。ストレートヘアやウェーブヘアを巻いた場合は、カールアイロンで手直しする必要があるかもしれません。
-
最後の仕上げを加えてみましょう。よりボーホーシックに仕上げるには、こめかみの髪をつぶして、うねりを出すといい。また、三つ編みの毛先にかわいいリボンを結んで、髪留めを隠したり、かわいいヘアアクセサリーを留めたりするのもいい。
方法2
ドロシー・ゲイル三つ編みをする
-
髪の下準備をする。ブラッシングで髪のもつれをとり、好きな巻き方をする。自然なカーリーヘアの人は、指や歯の広いクシでとかしましょう。こうすることで、くせ毛にならずに髪をほぐすことができます。
- 頑固なねじれや結び目がある場合は、髪をほぐすブラシを髪全体になじませてから始めましょう。
- 髪を巻くなら、前日に。
- このスタイルはロングヘアに向いている。短い髪でも挑戦できますが、ドロシーのようにはいかないかもしれません。
-
髪をセンターで分ける。片方の髪をねじってクリップで留めます。このスタイルでは、サイドパートやオフセンターパートは避ける。
-
ツイスト・クラウン・ブレイドを始める。前髪の生え際から、センターパートに近い部分の髪を少しずつ取る。それをセンターパートに向かって上向きにねじる。
-
ねじった部分に細い髪を加え、もう一度ねじります。このとき、分け目ではなく生え際の髪をつかむようにする。
-
うなじまでねじり編みを続ける。このとき、ねじりはきつめに。後で緩めたくなったら、いつでも緩めることができる。
- うなじに到達するまでに、すべての髪をねじりにまとめたい。
-
最後に髪を三つ編みにする。ねじった髪を3等分する。鎖骨のあたりまで、3~4回三つ編みにする。三つ編みを別のヘアタイで固定する。
- この手順が難しい場合は、まず透明なヘアゴムでねじった髪を固定する。髪を三つ編みにし、結んだら、最初に結んだ髪を切り落とす。
- 髪が短い場合は、1回か2回三つ編みをするだけでよい。
-
頭の反対側も同様に行う。髪をほどく。うなじに向かって三つ編みをねじります。先ほどと同じように上向きにねじる。3つに分け、鎖骨まで三つ編みをする。別のヘアタイで結ぶ。
-
必要であれば、カールの形を整える。髪を巻いた場合は、カールアイロンでカールを整える必要があるかもしれません。自然な巻き髪の場合は、人差し指に髪を巻きつけて形を整える。カールを整えるクリームを少量髪になじませ、カールの形を整えます。
-
髪を整える。伝統的なドロシー・ルックなら、三つ編みの根元に可愛いリボンを結ぶ。よりボーイッシュなスタイルにしたいなら、ねじった三つ編みを手で軽くほぐす。必要であれば、ヘアスプレーを軽く吹きかけてスタイルを整えよう。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧