カールした前髪のスタイリング

ページ名:カールした前髪のスタイリング

前髪を作るのは、カーリースタイルをリフレッシュし、髪の印象をアップさせる楽しい方法。でも、前髪をどうスタイリングしたらいいのかわからない......と悩んでいるあなた、ご心配なく。この記事では、前髪を自然にカールさせるスタイリング方法と、ストレートにしたい場合のブロー方法をご紹介します。巻き前髪について知っておくべきことは、すべてこの記事を読んでください!

方法1

ナチュラルカールの前髪を作る

  1. 髪を洗うか濡らします。カーリーな前髪のスタイリングは、髪が完全に濡れている状態がベスト。いつものようにシャワーで髪を洗うか、スプレーボトルで前髪が濡れるまで吹きかけます。
    • 一般的に、髪が濡れているときが一番いい。
  2. カールクリームを塗る。 カールクリームはカールを保湿し、前髪を少し重くする効果もある。10円玉大の量を使い、指で前髪になじませる。
    • カーリングクリームは、太くてとてもカールした髪の人に最適です。細いウェーブヘアの人は、カールクリームを使わなくても大丈夫。
  3. デンマンブラシで前髪をとかします。デンマンブラシは、カールをはっきりさせ、縮れを抑えるプラスチック毛のブラシです。ブラシを毛先が上になるように持ち、前髪の下からブラッシングする。スタイリングを始める前に、前髪を前方に、顔から離れるようにブラッシングし、ボリュームとリフトアップを与える。
    • 前髪が横にまっすぐな人は、前髪の根元にボリュームを出すために、前髪を上に向かってかきあげます。
    • カーテン前髪やかきあげ前髪の場合は、サイドに流しながら、根元を上にブラッシングしてボリュームを出します。
  4. 前髪をねじったり巻いたりして、カールを強調する。前髪を2.5cm幅に切り、カールの方向にそって指に巻きつける。前髪の残りの部分にも同じことをする。
    • はオプションですが、カールをはっきりさせるのに最適な方法です(特に縮毛と戦おうとしている場合)。
    • 前髪にすでにある自然なカールを促そうとしていることに留意してください。カールが大きめだったり、ゆるめだったりする場合は、毛束を多めに取ってください。
  5. ホールド力を高めるためにジェルを加える。スタイリングジェルは、カールを一日中キープするのに役立ちます。10円玉大の軽いジェルを手に取り、カールにやさしくなじませます。
    • 一般的に、前髪のスタイリングは、他の髪がカールしているときと同じようにしましょう。ジェルを使わない場合は、前髪につける必要はありません。
  6. 前髪はドライヤーかディフューズで乾かしてください。時間がない場合は、ドライヤーをかけて頭を逆さまにし、残りの髪も完全に乾くまで乾かしてください。前髪をドライヤーで乾かしたい場合は、髪をそのままにし、普段通りに過ごしてください。
    • 前髪にジェルを使った場合、乾くと少しパサつくことがあります。これは、ジェルがカールを固定するための「鋳型」を作ったことを意味します。前髪が乾いたら、手で数回揉み込むだけで、柔らかくふんわりとした前髪に戻ります。
方法2

カールした前髪をストレートにする

  1. 髪を洗うか濡らします。ウェーブのかかった髪や、超カーリーでない髪の場合、前髪を自然なままにするのではなく、ブローしたいと思うかもしれません。その場合は、普通に髪を洗うか、スプレーボトルで前髪を濡らしてください。
    • 前髪をブローすることで、前髪をきちんとキープすることもできる。
  2. 前髪を片側に流す。前髪がまだ濡れているうちに、手だけを使って額の片側にざっとブラシをかける。片側に寄せることで、前髪の真ん中が揃いやすくなり、新生前髪にありがちな憂鬱な分け目を避けることができる。
    • 前髪が真ん中で分かれるようになっているカーテンの前髪も、片側に寄せることでボリュームとハリが出ます。
  3. ドライヤーを下に向けて乾かし始めます。ドライヤーを前髪の上に置き、頭頂部を下に向けます。ブラシで前髪を優しくかき分け、毛束を分けるようにすると早く乾きます。
    • 前髪を乾かしながらブラッシングすることで、カールをなめらかにし、ストレートに仕上げることもできます。
  4. 乾かしながら、前髪を反対側にかき上げる。ドライヤーを前髪に当てたまま、ブラシで前髪を額の反対側にとかします。このように行ったり来たりすることで、前髪にボリュームが出たり、前髪にハリが出たりするので、前髪がおでこに沿ってしまうことがなくなります。
    • 5~10秒ごとに左右を入れ替えるようにする。
  5. 仕上げのドライヤーでボリュームを出す前髪がほぼ乾いたら、丸いブラシで前髪の下をかき上げます。ドライヤーを前髪に当てながら乾かすと、前髪にボリュームが出ます。
    • 前髪が縮れている場合は、ヘアオイルでなめらかに。
    • 残りの髪を自然乾燥させるか、ディフューザーアタッチメントを使って巻き髪を乾かしてもよい。
この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開されている「 How to Style Curly Bangs 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧