カールアイロンで太い髪を巻く方法

ページ名:カールアイロンで太い髪を巻く方法

髪をカールさせるのは難しいことだ。特に、太い髪でスタイルが決まらないような場合はなおさらだ。そして、その解決策は、より多くの熱とより多くの製品を使うことにあるように見えるかもしれませんが、これは実際に髪を傷めることにつながります。傷んだ髪は縮れたり、乱れたりするだけでなく、カールをつけるのも難しくなる。しかし、太い髪を巻くのは、きちんと準備し、適切な製品と道具を使いさえすれば簡単で、正しいテクニックを身につければ、さまざまなタイプのカールスタイルを実現することもできる。

パート1

髪とアイロンを準備する

  1. 清潔で乾いた髪から始めましょう。髪を洗ったばかりである必要はありませんが、髪を清潔にし、水分を与え、完全に乾かしてから始めましょう。髪が汚れていたり、オイリーだったり、スタイリング剤が残っている場合は、クラリファイング・シャンプーで洗ってください。お気に入りのコンディショナーで整え、すすいでから髪を完全に乾かします。
    • カールしやすい健康的な髪にするには、ホホバオイルやハチミツなどの保湿成分が配合された縮毛防止シャンプーとコンディショナーを使いましょう。
    • シャンプーの使いすぎは、髪から天然のオイルを奪ってしまいます。シャンプーは必ず推奨量を使い、水で薄めて髪になじませましょう。
    専門家のアドバイス

    美容師免許
    ローラ・マーティンはジョージア州の美容師免許を持つ。2007年よりヘアスタイリスト、2013年より美容師として教鞭をとる。

    美容師免許

    美容師免許を持つローラ・マーティンはこうアドバイスする:「太い髪を1インチのセクションに分け、カールアイロンを頭皮まで巻き、8~10秒置いてからほぐすと、最高の仕上がりになります」。

  2. 正しいカールアイロンを選ぶ使用するカールアイロンの種類は、素材とバレルサイズという2つの点で重要です。太い髪には、特定の素材から作られたアイロンが他のものよりも適していますし、バレルの大きさによってさまざまなカールスタイルを実現できます。
    • セラミックとチタンのカールアイロンは、彼らが他のカールアイロンよりも太い髪に浸透することができますので、ほとんどのプロに好まれています。
    • ゆるいカールやウェーブを作るには、バレルが太めのカールアイロンを選びましょう。
    • タイトで小さめのカールやリングレットには、1.9cmくらいの小さめのバレルを選びましょう。
  3. アイロンを予熱する熱によるダメージを防ぐため、温度計のついた高品質のカールアイロンを使いましょう。太い髪の場合は、200~300 F(93~149 C)くらいから始めて、カールの反応を見ましょう。髪が健康でもう少し熱を必要とする場合は温度を上げますが、決して400 F(204 C)を超えないようにしてください。
  4. 髪をセクションに分ける。歯幅の広いクシかプラスチックのブラシで髪をとかす。耳の上あたりを目安に、髪を上下に分けます。髪が極端に太い場合は、3つか4つに分ける。下のセクションはゆるく下げたまま、それぞれのセクションの髪をクリップで留める。
    • 下のセクションの髪をすべて巻いたら、他のセクションの髪を1本ずつ下ろして作業を始める。
  5. 巻きながら、ヒートプロテクトスプレーを各セクションにかける。太い髪でも熱によるダメージを受けやすいので、保護することが大切です。どんなカールを作りたいかに関係なく、髪を小分けにします。 小分けにすることで、熱を加える時間が短くなり、太い髪も巻きやすくなり、髪が均一に巻けるようになります。
    • 各セクションを巻く前に、熱から髪を守り、カールをキープするスプレーやミストをかけます。
    • スプレーが髪にしみこまないよう、ボトルは髪から15センチ以上離す。巻く前にスプレーをとかす。
    • 巻く部分の幅は、カールアイロンの直径以下になるように。
パート2

髪を巻く

  1. 平巻きにする。髪の準備ができたら、いろいろなテクニックを使って、いろいろなタイプのカールを作ることができます。そのひとつが平巻きで、ボリュームたっぷりのカールに仕上がります。
    • 根元に近いトップから、常に毛先をホールドしたまま、バレルに髪を巻きつける。
    • ブレードを閉じ、毛先を持ったままアイロンを頭から離し、髪が再び通るようにバレルを回転させる。
    • これを5~10秒続け、刃を離して髪を出します。
    • カールはすぐに落とすのではなく、手で押さえて数秒冷ますと、形が崩れにくくなります。
  2. ビーチウェーブにするビーチウェーブは、一日中塩分を含んだ新鮮な空気にさらされた髪をモデルにした、ゆるく波打つカールスタイルです。このスタイルを作るには、最初のセクションの髪を、フラットカールのときと同じように、垂直のバレルに平らに巻きつけます。ブレードを閉じ、5~10秒置く。
    • 次のセクションは、このステップを繰り返しますが、代わりにカールアイロンを水平に向けます。新しいセクションごとに、縦と横のバレルを交互に続けます。
  3. スパイラルカールを試してみましょう。髪のセクションを取り、セクションの長さいっぱいまで軽くねじる。ねじった部分を垂直のカールアイロンのバレルに巻きつけます。ブレードを離して数秒間そのままにし、髪の上に指を2本置く。髪が熱く感じ始めたら、カールを崩さないようにそっと髪を出す。カールが冷めるまでカップで固定する。
    • 髪の太さと設定温度で、どれくらいの時間そのセクションをキープすべきかを決める。
    • 髪があまり太くない場合や、アイロンの温度が高めに設定されている場合は、セクションを5~10秒キープします。
    • 髪が非常に太い場合や、アイロンの温度設定が低い場合は、15~30秒キープする。
  4. すべてのカールスタイルを指でとかし、ヘアスプレーでセットする。選んだカールスタイルにかかわらず、カールが冷めたら指でとかし、スプレーをする。指でとかすことでカールがほぐれ、ボリュームとコシが出ます。
    • 指でカールを1~2回とかし、ヘアスプレーを軽くつけるだけで、その日のカールが決まります。
    • ビーチウェーブスタイルにするなら、幅広の歯でとかしながらカールをほぐす。
    • ヘアスプレーがない場合は、カールの先端をクリップかピンで留めておく。終わったらカールをほどき、指でとかす。
この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開されている「 How to Curl Thick Hair With a Curling Iron 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧