増毛のスペシャリスト、ニキア・ロンディによれば、「指で髪を巻くのは、ゴージャスなカールを何日も持続させる簡単で安全な方法です」。そのためには、髪全体に行き渡るようにカールを強調するクリームを用意し、ヘアスタイルに費やす2、3時間を確保すること。髪の1本1本を指に巻きつけることで、数日間持続するボリュームのあるカールを作ることができる。
知っておきたいこと
- リーブインコンディショナーで髪に水分を与え、髪を4等分する。
- 1インチ(2.5cm)四方の髪にカール促進クリームを揉み込み、根元に近い部分から指の腹で強くねじる。
- 髪を引っ張ったり離したりしたときに髪が巻けるくらい弾力が出るまで、同じセクションを何度も何度もねじる。
その1
髪の保湿とデタングリング
-
洗いたての湿った髪から始める。増毛のスペシャリストであるニキア・ロンディは、「硫酸塩を含まないシャンプーとコンディショナーをシャワーでつけて髪を整える」ことを提案している。髪を乾かしたら、スプレーボトルに水を入れ、頭髪全体を濡らします。その際、ロンディは「髪を軽く叩くように乾かす」ことを勧める。
- 巻く直前に髪を洗ってコンディショナーをしていなくても大丈夫だ。
-
リーブイン・コンディショナーを髪につけると、髪がまとまりやすくなる。お気に入りのリーブイン・コンディショナーを選び、ボトルの説明に従って髪にまんべんなく塗る。こうすることで、うるおいを閉じ込め、ブラシで髪をほぐしやすくなる。
- リーブイン・コンディショナーには、ミストタイプとクリームタイプがある。
-
歯幅の広いクシで髪のもつれをとかす。髪を湿らせたら、コームで髪のもつれをやさしくとかす。毛先からとかし始め、上に向かってとかすとやりやすい。
- カーリーヘアやアフロヘアの方は、特に歯幅の広いクシを使うことが大切です。こうすることで、ダメージや切れ毛を防ぐことができます。
パート2
髪を分ける
-
髪を2つに分けます。増毛のスペシャリスト、ニキア・ロンディによれば、「髪のセクションの数は、フィンガーコイルをどれくらいの太さにしたいかによって決まります」。ラットテイルコームの先を使って、後頭部に線を引く。この線を頭の真ん中に垂直に下ろし、2つのセクションを作る。それぞれのセクションをヘアタイかクリップで固定する。
-
それぞれのセクションをもう一度半分に分ける。2つのセクションができたら、それぞれを横半分に分け、4つのセクションを作る。クリップかヘア・タイでそれぞれのセクションを固定する。
- クリップやヘアタイは、髪を分けやすくするために使うものです。
-
どのセクションから始めてもかまいませんが、髪の後ろから前に向かってカールをつけるのが一番簡単です。髪の最初のセクションをほどき、4分の1サイズのジェルを指に絞ってから、髪全体にしっかり揉み込む。 増毛のスペシャリスト、ニキア・ロンディは、「髪のどの部分にも、上から下までまんべんなくカールを高めるクリームが行き渡るように」と強調する。
- 必要であれば、コームを使って髪の断面にまんべんなくジェルを塗る。
- 縮毛を防ぐために、毛先にもジェルを塗ることを忘れずに。
パート3
コイルを作る
-
最初のセクションから1インチ(2.5cm)四方の髪を切り離す。 巻き髪の大きさや長さによって、小さめまたは大きめの髪を選ぶ。髪の短い人は小さめに、髪の長い人は小さめ、中くらい、または大きめに巻いてください。この毛束が最初のカールになります。
- 例えば、超小型のコイルを作るには、0.5インチ(1.3cm)の髪を引き抜きます。
- さらにカールをつけるジェルが必要な場合は、少量を指にとり、髪全体になじませる。
- 正確なセクションを作るには、ラテイルコームを使う。
-
できるだけ根元に近い部分からねじり始め、最初の部分を指に巻きつけながら、根元に近い部分かららせん状に巻いていく。こうすることで、可能な限り膨らんだコイルを作ることができます。
- お好みで、きつくもゆるくもねじります。
-
毛束を離したときに巻きつくまで、クルクルと伸ばします。指に髪を絡ませながら、髪の束をゆっくりと下に引っ張る。一番下までねじり続け、離したときにきれいに巻けるまで根元から繰り返す。
- 髪を巻く方向はどちらでも構わないが、乾いてから髪を分けるつもりなら、すべて同じ方向に巻くのがベスト。
-
残りの髪も同じように巻いていき、指やラテイルコームで髪を少しずつ引き出し、指に巻きつけていく。髪全体を巻き終えたら、別の髪を巻き続け、頭髪全体を巻き終える。
- この作業には1~2時間、髪が太かったり長かったりする場合はそれ以上かかることもあるので、根気よく、必要であれば小休憩を挟みましょう。
- 髪が乾き始めたら、もう一度湿らせる。
- 必要であれば、カールを高めるジェルを髪の部分に追加で塗る。
-
髪が完全に乾くまでスタイリングをしない。カールをリフレッシュさせるスプレーをコイルに吹きかけ、縮まないようにする。
- 翌日、コームの先でコイルを分けてボリュームを出すこともできますが、もつれの原因になります。
- 必要であれば、フード付きのドライヤーの下に座って、髪を早く乾かすこともできる。
-
スカーフで髪を結んで、スタイルを維持する。寝る前にスカーフを巻いておくと、髪がペタンコになるのを防げます。シルクやサテンのスカーフで巻いた髪を隠しましょう。朝起きたら、必要ならリフレッシュスプレーで巻き髪を復活させましょう。
- スカーフで髪を縛りたくない場合は、綿の枕カバーの代わりにサテンやシルクの枕カバーを使うと、コイルへのダメージを防ぐことができます。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧