帽子の作り方

ページ名:帽子の作り方

帽子は素晴らしいアクセサリーで、自分で作る方法はたくさんある!シンプルなつばの帽子なら、型紙と好きな色や柄の布を使えば、数時間で縫うことができる。 パーティー用や遊び用なら、新聞紙や画用紙を使って数分で作ることができる!

作り方1

基本的なベースボールキャップを縫う

  1. 帽子の型紙を探すか購入する。無料の野球帽の型紙はオンラインでたくさん見つけることができますし、手芸用品店で野球帽の型紙を購入することもできます。好みのスタイルとサイズの型紙を選び、型紙を切り抜きます。
    • 型紙を切り抜くときは、必ず切れ味のよいハサミを使うこと。
    • 型紙の線に沿って、帽子の大きさに合わせて切る。
  2. 型紙をインターフェイスの上にピンで留め、切り抜く。型紙には、前身頃、後ろ身頃、2つのサイドピース、つばの5つのピースが縫い合わされています。帽子にコシを出すために、生地の裏側にアイロンでインターフェイスを貼る必要があります。 ピンを使って、それぞれのパターンピースをインターフェイスに固定します。次に、鋭利なハサミでインターフ ェーシングの端をカットします。
    • パターンピースの端に沿って慎重にカットし、正確に線に沿ってカットしてください。
    • インターフ ェーシングは布地の一種で、構造を作るのに役立ちます。
    • 手芸用品店で購入できます。
  3. 布の裏側にアイロンをかけます。先ほど切り取ったインターフェーシングを、帽子の生地の裏側にあてます。そして、アイロンで固定します。どのピースも重ならないようにしてください。
    • アイロンのかけ方については、付属の説明書を参照してください。
  4. インターフ ェーシングの端の布をカットします。インターフェーシングを布に貼り付けたら、鋭利なハサミで端を切り取ります。このとき、ピースの形は正確に守ってください。出来上がったら、帽子を組み立てるためのパーツが出来上がります。
    • 帽子のパーツの縁に沿って切り、縁から離れすぎたり、はみ出したりしないように注意する。
  5. 隣接する帽子のパーツをそれぞれピンで留めます。型紙を参考に、どのパーツが隣り合っているのかを確認しましょう。次に、隣り合うピースをピンで留めていく。サイドとバックのピースのように、2つのピースだけから始めます。2枚のピースをピンで留めるとき、右側(プリント面)が向かい合うようにします。それぞれのピースのインターフェイスが表になるようにします。
    • ピンは2~3インチ(5.1~7.6cm)おきに1本差し込む。
  6. 帽子の端から0.5インチ(1.3cm)のところを直線縫いする。ミシンを直線縫い設定にする。次に、隣接する2つの帽子のピンで留めた縁に沿って直線縫いをする。
    • それぞれのピースのとがった部分の端を縫わないように注意する。三角形の根元から縫い始め、カーブしたエッジに沿って縫い上げ、ポイントから0.5インチ(1.3cm)ほど離れたところで止める。
  7. 帽子が完成するまで、帽子を縫い合わせる。帽子が完全に組み上がるまで、隣り合うパーツの縁に沿って縫い続ける。帽子を裏返しにして最後のパーツを取り付け、縫い付けたら裏返しにします。
  8. 帽子につばを縫い付ける。ツバは、型紙から切り取ったピースの1つです。三日月のような形にします。帽子が組み立てられたら、つばと帽子の右側が向かい合うようにつばを置きます。そして、つばと帽子の縁に沿って縫い、つなげる。
    • 縫った後に残った余分な糸を切れば完成!
作り方2

シンプルなつば付き帽子を作る

  1. 帽子の型紙を切り取る。インターネットからつば付き帽子(または日よけ帽子)の型紙をプリントアウトする。型紙には、帽子のトップ、胴体、2つのつばが含まれます。このとき、必ず希望のサイズの線に沿って切ること。これらは型紙に印刷されているはずです。
    • 無料の帽子の型紙はネット上にたくさんありますし、手芸用品店で型紙を購入することもできます。
  2. 型紙を生地にピンで留め、切り抜く。型紙を半分に折ります。次に、すべての型紙を生地の上に置き、各型紙の端に2~3インチ(5.1~7.6cm)おきにピンを刺す。各パターンピースの外周の布をカットする。
    • 鋭利なハサミを使うこと。
    • 型紙からはみ出さないように切ってください。
  3. 帽子のつばの外側の縁に沿って縫います。ミシンを直線縫いに設定し、2つの帽子のつばの生え際から約0.5インチ(1.3cm)のところを縫う。こうすることで、ふたつのつばがつながり、縫い目ができます。
    • ピースを縫い合わせた後、つばの端に切り込みを入れる必要があるので、この部分にはジグザグ縫いを使わないでください。
  4. つばの外側の縁を切り取ります。こうすることで、帽子のつばの内側で生地を押さえやすくなり、縫い目が平らになる。帽子のつばに切り込みを入れる。それぞれの切り込みは、0.25インチ(0.64cm)と0.5インチ(1.3cm)の間隔にする。
    • ステッチに切り込みが入らないように注意する。切り込みは、生え際から約0.25インチ(0.64cm)のところに入れる。
  5. 帽子のつばを裏返しにする。帽子のつばの端に切り込みを入れたら、円形の布全体を裏返し、生地の端が2枚の間に隠れるようにする。縫い目が平らになるように、つばの内側から指で生地を押し広げる。
    • 縫い目の上を縫うまで、つばが少しゴツゴツして見えるかもしれないことを覚えておく。
  6. 帽子のつばの外側の縁に沿って縫い、縫い目を固定する。次に、帽子のつばを針の下に置き、針が縫い目から0.64cmのところに来るようにします。次に、帽子のつばの縁を直線縫いする。これでつばが平らになる。
    • 縫い目がきれいになるよう、ゆっくりと縫う。
  7. 帽子のつばの内側をジグザグに縫う。つばを平らにしたら、つばの内側の端を揃えます。ミシンをジグザグ縫いに設定し、2つのピースの外側の縁に沿って縫って固定する。
    • ジグザグ縫いが最も効果的です。ジグザグ縫いは端の部分を縫い、ピースを固定します。
  8. 帽子本体とトップの外側の縁に沿ってジグザグ縫いをする。帽子本体と帽子トップのピースを手に取り、右側が向かい合うように端を揃えます。円形のトップピースの外縁と長方形のボディピースの長辺をジグザグステッチで縫います。2つのピースの端に沿うように縫う。
    • 縫うときに布が伸びないように注意してください。生地を引っ張らないように、しっかりとつかんでください。
  9. 帽子のサイドを直線縫いで閉じます。帽子の上部をサイドに固定し終わったら、長方形の開いている縁に沿って縫い、帽子を閉じます。布の右側が向かい合うように端を揃えます。ミシンの直線縫い設定を選択し、縫い代の端から約0.5インチ(1.3cm)のところを縫い、開口部を固定する。
    • 帽子のトップとサイドを縫い合わせた後、生地が余ってしまった場合は、少し切り落としても構いません。その際、材料がなくても帽子がフィットすることを確認してください。
  10. 帽子のつばと胴体の内側をつなげる。帽子のつばの内側と胴体の外側を合わせる。右側が向かい合っていることを確認する。次に、2つのピースの端をジグザグ縫いで縫い始める。
    • 縫い始めに戻るまで縫い続け、縫い始めを0.5インチ(1.3cm)ほど縫い重ねて固定する。
    • 余分な糸を切り、帽子を裏返したら完成!
作り方3

ペーパーハットを折る

  1. 新聞紙を開き、縦半分に折る。普通の新聞紙は、大人用でも子供用でも、帽子の材料として使えます。使いたい新聞紙を取り出し、完全に開きます。そして、長方形になるように縦半分に折る。
    • 人形やぬいぐるみ用の帽子を作るには、8.5×11インチ(22×28cm)の紙を使い、縦半分に折る。
  2. 折り目の中点を見つける。定規を使って新聞紙の長辺の中心を探す。この点にペンか鉛筆で印をつける。
    • 例えば、長辺が11インチ(28cm)の場合、中間点は短辺から5.5インチ(14cm)の位置となる。
  3. 紙の左上の角を中点に沿って折り曲げる。紙を平らな面に置き、折った部分を手前に向ける。用紙の左隅を用紙の中央に向かって折り曲げる。
    • これを反対側にも繰り返し、紙の右角を折り、三角形を作る。
  4. 新聞紙の下端を持ち、折りたたむ。次に、新聞紙の下端の上の層を折り上げ、先ほど作った三角形の底辺の上にかぶせる。新聞紙は2枚とも折り返さず、上の部分だけ折り返す。
    • このフラップがペーパーハットのつばになるので、帽子のつばのように見えるようにする。
  5. 紙を裏返し、サイドを折り込んで帽子の大きさを揃える。ペーパーハットを手に取り、折ったつばが下になるように裏返す。次に、帽子のサイドを折り込み、好みの大きさにする。
    • まず帽子をかぶってみて、折り込む位置を確認するとよい。
  6. 帽子を固定するために、同じ側の下半分を折り返す。次に、こちら側の帽子の下半分を、反対側と同じように折り返す。これで帽子が固定される。
    • ペーパーハットをかぶってみましょう!完成です!
この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開されている " How to Make a Hat " を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧