気の利いたヘアスタイルとファッショナブルな帽子の組み合わせは、キラー・コンビネーションになる。ロングヘアは、ストレートにしたり、巻いたり、あるいは髪全体を引き出してポニーテールにしたりして、扱いやすくしましょう。冒険したい気分なら、三つ編みやアップスタイルに挑戦してみて。帽子をかぶれば出来上がり!
方法1
髪を下ろす
-
髪をストレートにすると、スマートでクールな印象になります。自然なストレートヘアでも、フラットアイロンを使ったストレートヘアでも、どんな帽子の下でも、ストレートヘアはスマートでスタイリッシュに見えます。髪を耳にかけ、帽子をかぶる。こうすることで、髪がふさふさに見えます。
- すっきりとしたストレートヘアは野球帽がよく似合う。ベレー帽やケピでレトロに。
- さらにボリュームを出したり、毛束感を出したりするには、ボリュームアップや質感アップのスプレーを使う。
-
もっとボリュームを出したい場合は、髪を巻いてください。カーリーヘアは帽子の下でぺちゃんこになりがちなので、耳の高さから毛先に向かって巻いてください。ふんわりとしたウェーブは帽子の下でもエレガントに見えるので、あまりきつく巻かないようにしましょう。
- 巻いた髪にニット帽を合わせると、冬らしくなります。また、野球帽にカールをつけても素敵です。
- カールを太く甘美に見せるには、顔の前と肩に寄せてから帽子をかぶること。
-
ナチュラルな質感で、簡単で楽しいスタイルに。もともと太くてカールした髪質の人は、帽子の下にシルクキャップやスカーフをボビーピンで留めて。これで髪の質感が守られます。髪を片側に分けるか、前髪と後髪に分けて帽子をかぶるスペースを作り、カールが邪魔にならないようにしましょう。
- サテンの裏地がついた帽子など、巻き髪の人専用にデザインされた帽子を探しましょう。
- ビーニーは、ボリュームのある髪にもフィットするように伸びるので、地毛によく合います。つばの広い帽子をかぶって、ドラマチックに見せるのもいいでしょう。
方法2
編み込みかポニーテール
-
髪が顔にかからないように、低めのカジュアルなポニーテールにします。低めのポニーテールは、野球帽やカジュアルな帽子と相性がよく、髪が邪魔になりません。どこでポニーテールを結んでも、帽子のフィット感を妨げないようにしてください。
- ボリュームを出したり、スタイルをよく見せたいなら、ポニーテールにゆるいウェーブをつけるといい。
- ポニーテールの端をキャップの開口部に通して、高めのポニーテールを野球帽に合わせることもできる。
-
髪をゆるく三つ編みしてボヘミアン・スタイルに。背中や片方の肩にゆるく1本の三つ編みをすると、髪が邪魔にならず、いろいろな帽子スタイルに似合う。ゆるく乱れた三つ編みにすることで、よりカジュアルな印象に。
- ゆるく編んだ三つ編みにフェルトハットを合わせれば、お祭りのような楽しいスタイルに、麦わら帽子を合わせれば夏らしいスタイルに。
-
2つのポニーテールや三つ編みで、バリエーションを楽しんで。帽子の両サイドにポニーテールや三つ編みをすることで、髪が邪魔にならず、かつスタイルに変化をつけることができる。ポニーテールや三つ編みをタイトにすることで、よりスマートな印象に。よりボヘミアンルックにするなら、ルーズなポニーテールや乱れた三つ編みがおすすめ。
- ダブルポニーテールに野球帽を合わせてスポーティに、ダブル三つ編みにフェドラやパナマ帽を合わせて。
方法3
アップスタイルにする
-
髪を低い位置でお団子にします。首の根元で髪をまとめたりねじったりして、乱れたお団子を作る。シンプルなお団子を作るには、髪をポニーテールにする。毛先からきつくねじります。最後に、毛先をポニーテールの根元に巻きつけ、ピンで固定する。
- 野球帽をかぶればカジュアルに、フェルトハットをかぶればすっきりとしたスタイルに。
- 安全性を高めるために、ヘアスプレーでお団子を固定する。
-
靴ひもでお団子を作る。髪を均等に2つに分ける。片方の髪を2等分する。片方の髪を2つに分け、ゆるく結びます。短い髪が残るまで、ゆるく結び続ける。ヘアタイで毛先をとめる。反対側も同じように結ぶ。
- このボヘミアンなヘアスタイルには、つばの広い帽子がよく似合う。
-
編み込みツイストアップ後頭部で髪を3つの低い位置でポニーテールにし、ゴムで留める。それぞれのポニーテールをゆるく三つ編みして結ぶ。ひとつずつ三つ編みをねじり、三つ編みの毛先を最初のゴムの中に入れ込む。ボビーピンでよりしっかりと固定する。
- この複雑なヘアスタイルには、つばの小さいシンプルな帽子を選ぶと、アップスタイルが強調される。
- プラスチック製の小さなゴムを使えば、重くならずに髪を固定できる。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧