ターバンを作りたい理由はたくさんある。パフォーマンスで小道具として使うかもしれないし、主張したいかもしれない。ターバンの結び方もたくさんあり、複雑さや見た目もさまざまなスタイルがある。
方法1
ハーフターバンの巻き方
-
素材を選ぶ。1.5m×0.75mくらいのものがよい。大きくて軽いスカーフが最適。素材が大きいほどターバンも大きくなるので、それに合わせて選ぶ。また、薄い素材の方が扱いやすい。
-
額の上で結び目を作るまず、スカーフを2~3センチほどの厚さに折りたたむ。それをうなじの中心に置きます。両端をこめかみ方向に引っ張る。両端を額の上で交差させ、結び目を作る。
- 生地が頭の両脇に回り、頭頂部を覆わないように注意する。これがハーフターバンとフルターバンの見た目の違いです。
-
うなじのところで結び目を作る。両端をしっかり引っ張り、頭の両脇から後ろの布があるところまで巻きつける。うなじのところで結び目を作る。生地が余っている場合は、結び目の下、頭の両側から巻き始める部分に挟むとよい。
巻き方2
フルターバンを巻く
-
素材を選びます。1.5m×0.75mから1.5m×1.5くらいのものなら何でもよい。大判で軽いスカーフが最適。素材が大きければ大きいほど、ターバンの大きさも大きくなるので、それに合わせて選ぼう。また、薄い素材の方が扱いやすい。
-
スカーフをたたんで頭にかぶる。スカーフが正方形の場合は三角形に折る。長方形の場合は、縦半分に折る。スカーフの中心がうなじに沿うように頭に乗せます。スカーフを三角形に折った場合は、顔の上にスカーフの先がくるようにします。
-
額を横切るように折る。スカーフの両端を持ち、こめかみの上でしっかりと引っ張る。両端を額の上で交差させる。スカーフの両端を額の上で交差させる。
-
最後に後ろで結びます。スカーフの端をうなじのあたりまで引き戻します。きつく結びます。長方形から始めた場合は、余分な布を結び目の下に入れるか、布の残量に応じて両脇から前の折り返しの中に入れます。三角形の場合は、余分な布をターバンの後ろ側に入れ、前側の尖った部分を前側の折り返しに入れます。
作り方3
ツイスティターバンの巻き方
-
生地を選びます。厚さよりも長さがあるものがよい。大判で軽いスカーフが最適。素材が大きいほどターバンも大きくなるので、それに合わせて選ぶ。また、薄い素材の方が扱いやすい。
-
後頭部で結び目を作る。スカーフの前面が額の中心にくるようにします。布を頭全体にかぶせ、両端をうなじのあたりまで引っ張る。そこで結び目を作る。
- フルターバンと同様、この巻き方も頭全体を覆い、結び目はひとつだけです。
-
もう一巻きしてターバンの完成。両端を前に出し、頭の上で交差させる。両端をうなじの結び目まで戻す。余った布をターバンの後ろの部分の下に折り込む。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧