傘の飾り方

ページ名:傘の飾り方

自分だけの傘を作りたいなら、ユニークなデザインにできる素材がたくさんあります。布用ペイントでストライプや水玉、文言などを描いたり、油性マーカーで絵を描いたり。また、刺繍、ラメ、レース、花などの装飾を加えることもできます。傘を開いた状態でデコレーションすると、作業がしやすくなります。

方法1

ペンキやマーカーを使う

  1. ペンキやマーカーを使って傘にデザインを描きます。手芸店でいろいろなステンシルが売っているので、動物や文字、形、デザインなどを傘にステンシルすることができます。開いた傘の上にステンシルを置き、泡立てたブラシで布用絵の具をステンシルの上から軽くたたき、デザインを作ります。
    • 花柄のステンシルを使って傘に花柄を描いたり、シェブロン柄のステンシルを使って傘の縁にデザインを描いたりしましょう。
    • さまざまなフォントのステンシルを買って、ユニークな文言を作ってみよう。
    • 紙皿に絵の具を垂らし、フォームブラシでなでるように塗ると塗りやすい。
  2. 傘の縁にストライプを描くと、シンプルに仕上がります。ペインターズテープを傘の縁に平行になるように貼り、作業しやすいようにテープを短冊状に切る。テープで傘全体にストライプを作ったら、ペイントブラシやフォームブラシを使って、ストライプの部分に布用ペイントを塗ります。
    • このとき、ペインターズテープをしっかり押さえて、ペインターズテープの端からペンキがはみ出さないようにします。
    • 例えば、一番外側の縁にストライプを入れたい場合は、傘全体を囲むように、ペインターズテープを2本、およそ1~2インチ(2.5~5.1cm)離して貼ります。それぞれのテープの間にペンキを塗り、ストライプを作ります。
    • 例えば、黒い傘の周りに白いストライプを1本、または3~5本のマルチカラーのストライプを描く。
  3. 傘に水玉を散らして、かわいらしく仕上げる。ステンシルや丸いフォームブラシを使って円を描くか、フリーハンドで傘に水玉を描く。傘の上に水玉を均等になるように配置し、1色のベタ塗りでも、たくさんの色を使ってもよい。
    • ゴールドの水玉を傘全体に描いたり、赤、オレンジ、黄色、緑、青、紫を使って虹色の水玉模様の傘を作ったり。
  4. 筆と布用絵の具を使ってデザインを作れば、ユニークな傘が完成する。様々な色の布用絵の具を購入し、紙皿の上に絵の具を絞る。絵筆やフォームブラシを使って、開いた傘に好きなように絵の具を塗り、模様や記号、絵などを作る。
    • 例えば、傘をフルーツのスライスのように飾ったり、傘全体に白いふわふわした雲を描いたりする。
    • 傘に布用絵の具を何層にも塗る場合は、1層が完全に乾くまで1時間ほど待ってから次の層を塗る。
    • スクイーズボトル入りのパフ型布用絵の具で傘に文字を書くと、ユニークな文言が生まれます。
  5. パーマネント・マーカーを使って傘に文字を書くと、個性が出ます。透明なプラスチックや白、パステルカラーなど、傘の色が薄い場合は特に効果的です。いろいろな色の油性マーカーを用意し、間違えないようにゆっくり丁寧に描いていく。
    • 必要であれば、あらかじめ紙の切れ端にマーカーで描くデザインを描いておく。
    • 黒の油性マーカーで傘に曼荼羅を描く。
    • 別の色のマーカーを使って、海や山などの風景を描く。
    • パーマネント・マーカーで文言をデザインする。
方法2

装飾や絵を加える

  1. 子供の工作用に、発泡スチロールの文字や形を傘に貼り付けます。発泡スチロールの文字と防水のりを手芸店や大型店で購入する。糊を発泡スチロールの裏に吹き付け、発泡スチロールの端が丸まらないように均等に塗る。文字にのりがついたら、開いた傘の上に注意深く置く。
    • 傘にフォームレターを接着する前に、文言をレイアウトし、間隔を考えておくとよい。
    • 文字がしっかりくっつくように、傘にしっかりと押し付ける。
    • ABCの文字が入った傘を作ったり、"Rain, Rain, Go Away "などの言葉を傘に入れたりする。
  2. 傘にレースをつけると、洗練された印象になります。防水糊やホットボンドを使ってレースを傘に貼り付けるか、針と糸を使ってレースを傘に縫い付ける。手芸店やオンラインショップで、色、太さ、質感の異なるさまざまなレースを見つけることができる。
    • レースを傘の縁全体に一周させてから、金属のリブにもレースをかぶせます。
    • 3、4種類のレースを選び、傘の周りを輪になるように縫う。
  3. 傘に刺繍の飾りをつけて、華やかさをプラスする。ポンポン、布の切れ端、刺しゅうのワッペンなどを傘につけるとかわいい。布や刺繍のワッペンはほどけないように縫うか、ホットボンドでポンポンをつける。
    • ポンポンがぶら下がっているリボンを購入すれば、ポンポンを傘につけるのがとても簡単になる。
    • さまざまな種類の布を傘全体に縫い付けたり接着したりして、パッチワークの傘を作る。
  4. スパンコールやグリッターを使って、傘に輝きを加えます。爪よりも大きなスパンコールを貼る場合は、ホットボンドや防水のりをスパンコールの裏に直接つけてから傘に貼るとよい。細かいグリッターを使う場合は、防水ウェットグルーを傘のデザインに合わせて塗り、その上からグリッターを振りかける。
    • 大きめのスパンコールは、乾いている間に動かないように1~2分ほど固定する必要があるかもしれない。
    • 濡れたデザインの上にグリッターを振りかけたら、余分なグリッターを振り落とし、完成品を見せる。
    • ペイントブラシで傘全体をグルーで覆ってからゴールドグリッターを振りかけたり、グルーガンを使って虹色のスパンコールをストライプや水玉などのパターンで傘に貼り付けたりする。
  5. 自然に似せて、傘にフェイクフラワーを貼り付ける。手芸店で気に入った花を選び、茎を切り落としてホットボンドで傘の表面に貼り付ける。傘全体を花で覆ってもいいし、傘の縁につけてもいい。
    • 花をつけると傘を閉じられなくなるので注意。
    • 傘の外縁に赤いバラを接着剤でつけたり、フェイクのデイジーを何色か選んで、水玉模様のように傘につけたりする。
    • 結婚式やブライダル・シャワーにぴったりのデコレーションだ。
この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開されている「 How to Decorate an Umbrella 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧