ランニング入門:スパイクの選び方、履き方S

ページ名:ランニング入門_スパイクの選び方_履き方S

スパイクを履けるトラックシューズ(トラックスパイクとも呼ばれる)は、グリップ力とトラクションを高めることで、より速く走れるように設計されている。スパイクを履いて練習を始めたいが、トラックシューズにスパイクを履いたことがない、または初めてスパイクを交換する、という方にぴったりの方法です!

パート1

トラックスパイクの選び方

  1. スプリント用スパイクは、スピードとパワーを出すために8本以上のスパイクを使用する。 スプリンターはレースの大半をつま先で走るため、スパイクは通常前方に配置される。スプリント用スパイクはかなり硬く、最も軽いランニングシューズでもある。
    • スプリント用スパイクは100、200、400メートル競技に最適。
    • 6mmスパイクは陸上競技に最適で、最も汎用性の高いスパイクだ。スパイクには様々な長さがあるが、6mmより長いスパイクは多くのトラックで違法となっている。
  2. ミドルディスタンス用スパイクは、スパイク穴が6~8個。剛性が低く、長い距離をサポートするためにクッション性が高いが、それでもかなり軽い。
    • ミドルディスタンス用スパイクは、800、1500、1600、マイルの各距離に最適だが、400や2マイルの競技にも使用できる。
    • どの種目に出場するか迷っている場合や、幅広い種目に出場する場合に最適だ。
  3. 長距離用スパイクには通常4つのスパイク穴がある。長距離に耐えられるよう、より耐久性があるが重い素材で作られており、より大きな力を受け止めることができる。
    • 長距離用スパイクは、1500メートルから10000メートルの距離におすすめです。
  4. クロスカントリー・スパイクは、より長いスパイクピンを使用する。不整地を走るために開発されたため、足首のサポート力が高く、よりしっかりとフィットする。
    • 9mmのスパイクは、ぬかるみや濡れたコンディションでのクロスカントリー・ランニングに適したグリップ力を発揮する。
    • ぬかるみがひどい場合は、12~15mmのスパイクをお勧めする。
パート2

スパイクを履く

  1. シューズのアッパーソールにあるスパイクホールを探す。シューズを裏返すと、スパイクをねじ込むためのさまざまな金属製の穴が見えるはずだ。
    • スパイク穴の数は、お持ちのトラックスパイクの種類によって異なることを覚えておいてください。
  2. 古いスパイクは、スパイクキーかレンチを使ってネジを外してください。摩耗したスパイクを交換する場合は、まず古いスパイクを取り外す必要がある。スパイクキーの開口部をスパイクのとがった端に合わせ、スパイクが穴から出るまで左にひねる。残りの穴もそれぞれネジを外す作業を繰り返す。
    • 靴が新しければ、古いスパイクを外す必要はない。
    • 新しいスパイクを入れる前に、古いスパイクのネジをひとつひとつ外してください。
  3. 金属スパイクの先を親指と人差し指でつまむ。スパイクの丸く太い根元が、自分から離れる方向に向くようにする。
  4. スパイクの丸い根元を穴に合わせる。スパイクが曲がっていないこと、円形のエッジが完全に一直線上に並んでいることを確認する。スパイクは外側に向け、靴底から離す。
  5. 金属スパイクをしっかりとねじ込む。スパイクを右にねじってねじ込み始める。スパイクが完全にねじ込まれ、それ以上締められなくなるまでねじり続ける。
  6. 残りの穴も同じ作業を繰り返す。各スパイクが最後までねじ込まれ、スパイクが靴底と同じ高さになっていることを確認する。曲がっていたり、靴底と均等に並んでいないスパイクは、ネジを緩めて入れ直す。
  7. スパイクキーまたはスパイクレンチを使って、各スパイクを完全に締めます。利き手でスパイクキーを持ち、もう一方の手でシューズをつかみます。スパイクキーの根元をスパイクの先端にしっかりと押し込み、右にひねるか回転させてスパイクを完全に締めます。
  8. 余分なトラクションを必要としない場合は、スパイクの代わりにブランクスやスタッドを取り付ける。ブランクスやスタッドは平らで、スパイクの穴を覆い、ゴミが入らないように設計されている。これにより、スパイクがなくてもトラック用スパイクを履くことができる。
この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開された " Running 101: How to Pick and Put Spikes on Track Shoes (Track Spikes ) "を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧