妊娠中の髭の剃り方

ページ名:妊娠中の髭の剃り方

妊娠20週目ごろになると、ホルモンの分泌が活発になり、髪の毛が以前よりも早く太く成長します。これは通常、頭髪には良いことですが、体の他の部分には望ましくないことでしょう。ベビーバンプで剃ろうとすると、剃りたい部分に手が届かなかったり、見えにくかったりするので、不可能な作業のように思えるかもしれません。ご心配なく、剃りにくい部分に届くためのいくつかのコツと、安全上の注意点があれば、安全かつ簡単にムダ毛を処理することができます。

方法1

手動カミソリで剃る

  1. パートナーや親しい友人に手伝ってもらいましょう。パートナーや親しい人に手伝ってもらえば、妊娠中のお腹のムダ毛処理も楽になります。恥ずかしがったり、恥ずかしがったりしなければ、この親密な身だしなみを整える行為は、絆を深める素晴らしい体験になります。
  2. 自分のやっていることがよく見えるように、手鏡を用意しましょう。特に一人で髭を剃る場合は、あらゆる角度をチェックできる鏡が必要です。ハンディタイプの化粧鏡や、吸盤付きの小さな鏡がおすすめです。
    • 鏡の前に楽に座れるなら、全身鏡を使ってもよい。
  3. 必要なものはすべて浴槽の縁に置く。妊娠中は、浴槽に出入りするのが大変なので、浴槽に入って髭を剃り始める前に、必要なものをすべて手元に揃えておきましょう。手の届くところに、刺激の少ない石鹸、肌に優しい角質除去剤、清潔な洗面器、切れ味の良い新しいカミソリ、保湿効果のあるシェービングクリームやローションを用意しておきましょう。
    • 新しいカミソリを使うことは重要である。古いカミソリは時間が経つにつれて鈍くなり、ヒゲを剃るときに切り傷が増えてしまうからである。
    • また、お腹のぶつぶつで剃りたい部分にカミソリが届きにくい場合は、カミソリ用エクステンダーを購入するのもよいだろう。カミソリをエクステンダーに差し込むだけで、カミソリが長い柄のようになり、6~10インチ(15~25cm)遠くまで届くようになります。
    • 肌を刺激したり、うっかり赤ちゃんに害を与えたりしないように、染料や香料などの化学物質を含まない石鹸やローションを選びましょう。
  4. 肌を清潔にし、毛を柔らかくするために、刺激の少ない石鹸を使いましょう。剃る直前に洗うことで、毛を柔らかくし、カミソリで誤って傷つけてしまった場合に体内に侵入する可能性のあるほとんどの細菌を皮膚から取り除き、感染を防ぎます。
  5. 古い角質を取り除き、毛を浮き上がらせる。手のひらに1オンス(30ml)の角質ケアクリームかローションをとり、両手を軽くこすり合わせてクリームを行き渡らせます。その後、両手で優しく小さな円を描くように肌全体をこすります。洗い終わったら、よくすすぎ、古い角質とピーリング剤の粒を体から取り除く。
    • 妊娠中は肌に優しくすることがとても大切なので、刺激の強い研磨剤で角質を落とすのは避けましょう。そのため、刺激の強い研磨剤による角質除去は避けてください。刺激の強い角質除去剤の代わりになるのが、冷やして水気を切ったコーヒーかす、濡らしたヘチマ、角質除去ミットです。
    • 特に敏感なビキニゾーンの角質ケアには、乾いた洗濯バサミを使うとよいでしょう。膣の周りの皮膚は、血流と腫れが増加しているため、通常よりも敏感になっているので、特に優しく行いましょう。
    • マイクロビーズ入りのエクスフォリエントは使わないこと。マイクロビーズとは、美容製品に含まれるプラスチックの破片のことで、環境に悪影響を及ぼすとして、世界中で徐々に使用禁止になっている。
  6. ぬるま湯に10分以上浸かる。湯船に浸かると毛が柔らかくなり、剃りやすくなる。ただし、バブルバス、エッセンシャルオイル、バスボムなどは、妊娠中の使用には危険な場合があるので、入れないこと。
    • 浴槽の出入りには十分注意すること。浴槽の壁に取っ手をつけると、安全に出入りできます。
    • 妊娠中の入浴は、お湯が体温を上昇させず、粘液栓がまだなくなっていなければ、一般的に安全です。心配なことがあったり、よくわからない場合は、医師に尋ねてください。
  7. 浴槽には背もたれにもたれるか、シャワーシートにゆったりと座ってください。ヒゲを剃るには、脚やビキニゾーンに手が届く角度に座る必要があります。浴槽の背もたれにもたれかかれば、左右に回転したり、脚を端に上げたりして、届きにくい部分にも手が届くので、最適なスタートポジションです。
    • 妊娠中は重心が移動するため、前かがみになるとめまいがしやすくなる。
  8. シェービングクリームやローションで、剃りたい肌を潤してください。乾いた状態で髭を剃ると、切り傷やひっかき傷に感染する危険性が高くなります。髭を剃る直前に、剃りたい部分にたっぷりとクリームやローションを塗る。
    • シャンプーや固形石鹸は皮膚を刺激し、カミソリを詰まらせる可能性があるので避けましょう。代わりに、髭剃り用に作られたクリームやローションを使うか、ピンチの場合はヘアコンディショナーを使ってもよい。
    • 剃る前にローションを水で洗い流してしまった場合は、必ず塗り直し、潤滑剤なしで剃ろうとしないこと。
  9. ほとんどの毛は、毛の生えている方向と逆方向に剃る。カミソリが清潔で切れ味がよく、潤滑効果のあるクリームやローションを使用していれば、ワキ毛やお腹の毛を、毛の生えている方向とは逆に安全に剃ることができます。鏡を使ってお腹の下を見るか、パートナーに見えない部分や届かない部分を剃ってもらいましょう。
    • 脚のムダ毛は、足首から太ももに向かって剃ります。カミソリを毛にあて、長くまっすぐなストロークで剃る。
    • カミソリを1ストロークするごとに刃をすすぎ、小さな毛やローションを取り除きます。
    • 浴槽の側面を脚置きにして、脚の下の部分を楽に処理できるようにします。
    • 妊娠後期の方は、足首まで手が届かないかもしれません。その場合は、パートナーに手伝ってもらうか、カミソリ用エクステンダーを使いましょう。
  10. 陰毛は毛の生えている方向に剃る。手鏡を使って、ビキニゾーンの毛の生えている方向に、カミソリをやさしく当ててください。陰毛が生えている部分の皮膚は、脚の皮膚よりも敏感なので、毛の生えている方向に逆らって剃ると、巻き毛や切り傷、感染症の原因になります。
    • 剃るたびに刃をすすぎ、毛やローションを取り除きます。
    • 手の届きにくい毛は、足を浴槽の側面に立て、必要に応じて体を左右に動かして剃ります。
  11. 剃り終わったら、きれいな水で体を洗い流す。剃った後にかゆみや炎症を起こさないように、小さな毛やクリームを洗い流します。洗い流すことで、剃り残しがないか確認することもできます。
    • 浴槽の水ではなく、シャワーヘッドから出るきれいな水ですすぐのがベスト。
方法2

電気シェーバーを使う

  1. 電気シェーバー、清潔で乾いたタオル2枚、鏡を用意します。シェービングをする場所は、人目につかず、明るく、楽な姿勢で背もたれにもたれかかれる場所にしましょう。ベッドや床にタオルを敷き、背中を支えるために枕を後ろに積み重ねるとよい。
    • コード付きの電気シェーバーを使っている場合は、コンセントが近くにあるか、長い延長コードがあればコンセントにつないでおくことができます。
    • デリケートで届きにくい場所を剃るので、ヘッドが小さく刃がまっすぐな電気シェーバーがいいでしょう。5.1cm以下のシェーバーを用意しましょう。
  2. 清潔な乾いたタオルを敷き、鏡の前に座る。枕にもたれるか、ヨガスタイルで座る。タオルは、落ちてくる小さな毛をすべてキャッチするためと、終了後のお手入れを簡単にするためのもの。
  3. カミソリを肌の上で小さなストロークで動かして毛を剃る。電気シェーバーは、ローションやクリームを使わなくても剃ることができ、ガードが内蔵されているため、カミソリで剃るよりも切り傷ができにくい。数回シェーバーを肌に当てるたびに、タオルの端でシェーバーヘッドについた毛を払い落としてください。
    • ほとんどの電気シェーバーは、体のどこに使用しても安全です。シェーバーを肌にあてる前に、肌をしっかりと引っ張るようにしてください。
    • 肌荒れを防ぐには、電気シェーバーを使う前に肌が清潔で完全に乾いている必要があります。
    • ヨガのポーズで座ると、内ももや脚のシワのムダ毛を処理しやすくなります。
  4. タオルで肌を拭くか、シャワーを浴びてすすぐ。シェーバーでカットすると、小さな毛がたくさん残ってしまうので、シェーバーが終わったら、それらをすべて取り除くようにしましょう。2枚目の清潔で乾いたタオルで、肌に残った毛を優しくこすり落とすか、シャワーで洗い流す。
方法3

髭剃り後のお肌のお手入れ

  1. シェービング後は、保湿ローションを肌全体になじませましょう。シェービングと角質除去は、多くの古い皮膚を取り除き、新鮮な皮膚の下層を露出させます。剃りたての肌が乾燥して炎症を起こさないように、保湿剤をたっぷりと塗る。
    • ビタミンE入りの保湿剤を使うと、毛が生えにくくなり、剃り残しが少なくなると報告する女性もいる。
  2. 刺激を防ぐために、綿の下着やゆったりとした服を着ること。妊娠すると肌がいつもより敏感になるため、シェービングをすると肌荒れを起こしやすくなります。通気性の良いコットンの下着を着用し、シェービング後は窮屈な服装を避けることで、摩擦、産毛、カミソリ負け、肌荒れを軽減することができます。
  3. 毛が生え始めたら、保湿効果のあるかゆみ止めクリームを塗る。シェービング後1~2日して毛が生え始めると、肌がかゆくなるのはよくあること。これに対処するには、敏感肌用のかゆみ止めクリームを1日1~2回薄く塗り、気になるかゆみを和らげましょう。
    • 染料や香料が添加されたローションは、肌をさらに刺激するので避けること。
この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開された「 How to Shave While You're Pregnant 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧