バラの花びらは、落ち着き、穏やかさ、幸福感を与えてくれる。バラの花びらを入浴剤に入れれば、リラックス効果に加え、いい香りも楽しめます。数種類の材料があれば、自分用にも、母の日やバレンタインデー、ブライダルシャワーのプレゼントにも、バラの花びらのバスソルトを作ることができる。
新鮮なバラの花びらを乾燥させて粉砕する
-
農薬を散布していないバラを選びましょう。バラの花で入浴するのですから、化学薬品が散布されていないものを買うことが大切です。オーガニック」と書いてあるものを探せば、化学薬品を使っていないことがわかります。
- バラの色は重要ではないので、好きなものを選んでください。
- 香りや色を変えたい場合は、ジャスミンやラベンダーの花を使ってもよい。
ヒント:庭にバラの茂みがあれば、その花を使うこともできます。あるいは、ご近所さんにバラの花を切ってもらえないか頼んでみましょう。
-
バラは朝露が乾いてから切りましょう。夜露が乾いてからバラの花を切りましょう。そうすることで、バラの花びらがぐしょぐしょにならず、よく乾きます。
-
バラを洗い流し、花びらを茎からはずします。冷たい水で虫や汚れを落とします。とげに注意しながら、慎重に花びらを茎からはずす。
- 花びらが変色していたり、破れていたりする場合は、捨てる。
-
トレイに1~2カップ(128~256g)の花びらを広げ、4~5日間乾燥させる。バラの花びらをベーキングトレイに薄く広げます。4~5日間、平らな場所に置いておくと、花びらが変色し、ひび割れ、小さくなってきます。
- 一部の家庭用品店では、あらかじめ乾燥させたバラの花びらを買うこともできる。
-
乾燥させたバラを1~2分間、紙吹雪のようになるまでミキサーにかける。ドライ・ローズをミキサーにかけ、10~15回パルスする。バラの花びらが紙吹雪のようになったら、ミキサーを止める。
- 乾燥前のバラの花びらを使った場合は、ミキサーにかける必要はありません。
材料を混ぜる
-
エプソムソルト、ヒマラヤ岩塩、重曹をボウルに入れて混ぜる。エプソムソルト1カップ(128g)、ヒマラヤ岩塩1.5カップ(192g)、重曹大さじ1杯(14g)を混ぜ合わせる。木べらで少しずつ混ぜ合わせ、均一になるようにする。
- バスソルトをピンクではなく白にしたい場合は、ヒマラヤ岩塩の代わりに普通の海塩を使ってもよい。
-
バラのエッセンシャルオイルを4~8滴たらす。ローズオイルが多ければ多いほど、バラの香りのバスソルトになります。木製のスプーンを使って、ソルトミックス全体にまんべんなくオイルを混ぜる。
- エッセンシャルオイルは超高濃度です。使いすぎると肌荒れの原因になります。
- バラのエッセンシャルオイルの代わりに、バニラのエッセンシャルオイルやラベンダーのエッセンシャルオイルを4~8滴使って、バスソルトの香りをミックスすることもできます。
ヒント:香りのあるバスソルトが嫌なら、ホホバやクルミのような香りのないオイルを代わりに使ってもよい。
-
乾燥させた花びらをソルトミックスに入れる。混ぜ合わせたバラの花びらを入れ、木製のスプーンでバスソルトを混ぜる。全体の香りと見た目が同じになるように、花びらを均等に混ぜ合わせるようにしましょう。
バスソルトの保管と使用
-
バスソルトは密閉容器に入れ、涼しく乾燥した場所で2年間保存する。入浴剤が濡れない限り、腐ることはありません。鮮度が落ちるまで2~3年は保存できるので、作った日付をラベルに書いてからしまいましょう。
- バスソルトは、湿気の多いバスルームではなく、キッチンの棚など、涼しくて乾燥した場所に保管しましょう。
-
お風呂に2オンス(56g)のバスソルトを入れると、香りも肌触りもよくなります。もう少しリラックスしたい時や香りを落ち着かせたい時は、いつでも温かい湯船にバスソルトを入れましょう。エプソムソルトは炎症を抑え、ローズオイルは肌のトーンを均一にし、赤みを抑えてくれます。
- バラの花びらのバスソルトは、痛みや痛みを感じたときに使ってみてください。
- 肌荒れを防ぐため、入浴剤の使用は週に1回までにしましょう。
- 皮膚に炎症や発疹が出た場合は、入浴剤の使用を中止し、医師に相談してください。
-
透明なガラス瓶に入浴剤を入れて贈り物にしましょう。一度にたくさんの入浴剤をプレゼントすることにならないよう、なるべく小さめの瓶にしましょう。入浴剤を持ち運んだり、瓶の中で保管したりできるように、蓋が密閉できる瓶を選びましょう。
- ほとんどの食料品店では、缶詰コーナーに透明なガラス瓶があります。
-
贈り物に添える小さなメモを書きましょう。カードストックか画用紙を小さな正方形に切り抜き、角に穴を開ける。マーカーで "Thank You"、"Happy Birthday"、"Happy Valentine's Day "などと書く。
- メモにかわいい絵を描いてもいい。
-
メモをリボンで瓶につければ、デコレーションになる。リボンの長さを10~13cmに切る。リボンを瓶に巻きつけ、カードの穴のあいた部分をリボンの片端に通す。瓶の前でリボンを蝶結びする。
- たいていの手芸用品店にはリボンが売っています。
ヒント:リボンの色は好きなものを選んでください。バラの花びらの色に合わせると、かわいくまとまります。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧