歯列矯正中の歯の磨き方

ページ名:歯列矯正中の歯の磨き方

歯列矯正をしていても、定期的なブラッシングとフロッシングはとても大切です。幸いなことに、普段のブラッシングとフロスの使い方を少し調整するだけで、すぐに慣れることができます。この記事では、歯列矯正中のブラッシングとフロスの方法を順を追って説明しますので、白く清潔で健康的な笑顔を保つことができます。

パート1

ブラッシング

  1. 歯の外側を磨きます。笑った時に見える歯の表側です。歯と歯茎の境目に近い部分の歯垢も忘れずに落としましょう。
    • 下の歯の外側から磨き始めましょう。歯を噛み合わせます。歯ブラシを前後にこすりながら、少しずつ下の歯全体に歯ブラシを動かしていきます。臼歯の奥まで届くようにします。必要であれば唾を吐き出します。
    • 次に上の歯の外側を磨きます。歯を合わせたまま、円を描くようにやさしく磨きます。歯ブラシを前歯全体に動かし、臼歯の外側にも歯ブラシを戻します。口を少し開けると、奥まで届きやすいかもしれません。
    • 普通の歯ブラシを使う場合は、歯と歯茎の境目と歯の上部の両方にブラシを当てます。こうすることで、ブラケットの上や下に直接こびりついた食べかすを取り除くことができます。
    • 歯列をブラッシングするには、小さな円を描きます。各ブラケットに少なくとも25~30秒かけてください。歯間ブラシを使ってブラケットの上を磨くこともできます。ほとんどのブラケットには穴が開いているので(見えにくいですが)、歯間ブラシをブラケットに当ててみてください。
  2. 歯の内側を磨きます。歯ブラシを前後、上下に動かし、円を描くように上下の歯の内側を磨きます。歯列矯正をしている場合、歯の内側は歯列矯正で混み合っていないため、通常最も磨きやすくなっています。
  3. 歯冠を磨きます。歯ブラシを歯と歯の間に垂直に当てます。歯ブラシを前後にこすり、円を描くように動かします。こうすることで、歯垢や食べかすがたまりやすい、届きにくい隙間も磨きやすくなります。
  4. 口の中の他の部分にも力を入れましょう。お口の中は、歯肉炎の原因となる細菌や歯垢でいっぱいです。歯ぐき、頬、舌も同様にブラッシングし、マッサージする必要があります。 必要であれば唾を吐き出してから始めましょう。
    • 歯ブラシを使って、歯の上(または下)の歯ぐきをやさしく磨き始めます。歯ブラシをブラケット方向に垂直にやさしくブラッシングします。
    • その後、歯ブラシを180度回転させ、頬に当てます。頬は磨きにくくなっています。難しい場合はもう片方の手で固定しましょう。唾を吐く。
    • ブラシを下向きにして、舌の裏側と歯ぐきをブラッシングします。舌の下を磨き、次に口の天井を磨きます。
    • 最後に舌を出して磨きます。口呼吸をしないと、むせます。唾を吐き、口と歯ブラシをすすぐ。
  5. 歯をチェックしてください。きれいですか?歯垢や食べ物があれば、すすいだ歯ブラシで磨いてください。その気になったら、(どのような方法でもよいのですが)本当に素早く歯を磨き、見落としているかもしれないものを取り除いてください。
  6. 歯ブラシを選ぶ。普通の歯ブラシでも大丈夫ですが、歯列の周りの清掃用に設計された電動歯ブラシや音波歯ブラシを検討し、ヘッドが完全に回転するように、適切な圧力で使用していることを確認してください。そうすることで、より効果的なクリーニングができ、時間も節約できます。
    • 歯列の周りにフィットする角度のヘッドとブラシを備えた歯間ブラシを使用してください。オーラルBには、三角形の交換可能なブラシヘッドを備えた歯間ブラシシステムがあります。
    • 通常の電動歯ブラシや音波歯ブラシを選ぶ場合は、歯列矯正をしている口の中でブラシをうまく操作するのは非常に難しいことを知っておいてください。また、ブラシの毛が歯列に引っかかるため、ブラシの磨耗も早くなります。
    • 普通の歯ブラシを使う場合は、歯列をきれいに磨くために、毛先を上向きにも下向きにもして磨く必要があります。
    • 歯には、外側(頬や唇に近い部分)、内側(舌に面している部分)、歯冠(下の歯では口の上部に面している部分、上の歯では舌に面している部分)というように、いくつかの側面があることを覚えておいてください。すべての面をきれいにしなければならないので、口の中を動かしやすい小さくて柔軟性のある歯ブラシを用意しましょう。
パート2

フロスとすすぎ

  1. 口をすすぐ。歯を磨く前に、口の中で水を振り回すと効果的です。唾を吐き、それを繰り返します。こうすることで、口の中の食べかすを取り除くことができます。
    • 歯列矯正のバンドを交換するときは、ぬるま湯で歯を和らげ、ブラシの毛をやわらかくすることができます。ブラッシングが強すぎると、ブラケットが破損する恐れがあります。
  2. フロスで歯を磨きましょう。歯列矯正中にフロスを使うのは難しい作業に思えるかもしれません。棒状のフロスのようなPlackers、Platypus Orthodontia Flossers、またはWater Flossersをお勧めします。これらのフロッシングツールは、通常のフロッシングよりもはるかに速く、使いやすく、ほとんどの店で購入することができます。
    • 長い糸状のフロス(約18インチまたは46cm)を両手の人差し指に巻きつけ、それぞれの歯と歯の間をくねくねと動かします。まっすぐフロスをかけるのではなく、「C」の字を描くように、両側の歯の周りに糸を曲げてみてください。そうすることで、歯にこびりついたプラークを取り除くことができます。
    • フィニッシング・ワイヤーがある場合、フロスをダブル・セットのワイヤーの下や上に通すことはほとんど不可能なので、フロスを歯の隙間に押し込んでください。しかし、フィニッシング・ワイヤーがない場合は、歯肉炎を取り除き、歯をきれいにする最も効果的な方法なので、フロスをワイヤーの下や上に通すことをお勧めします。
    • 歯列矯正をされている方には、ウォーターフロッサー(電子ジェット水流装置)の使用が理想的です。歯ブラシでは届かない隙間の食べ物や歯垢を取り除くことができます。
  3. マウスウォッシュを使う。フロスを使用した後、キャップ1杯のマウスウォッシュ(または説明書に従って)を口に含み、少なくとも30秒間振り回します。マウスウォッシュには、歯肉炎を取り除く効果があると明記されているものを使いましょう。
    • フッ素洗口液も効果的です。フッ素洗口液は、歯ブラシでは届かない隙間に入り込み、虫歯予防に役立ちます。
    • ウォーターフロッサーのタンクに、マウスウォッシュと水を半分ずつ入れてみてください。こうすることで、歯の隙間にマウスウォッシュを行き渡らせることができます。
    • マウスウォッシュを吐き出し、ぬるま湯でさっとすすぐ。
  4. 塩水でうがいを1日2回する。朝と晩に1回ずつ。口内炎がある場合、最初はしみるかもしれないが、実際には口の中の軽い傷を癒す効果がある。 これは歯肉炎の予防にも効果がある。
  5. 歯磨きの前後に歯ブラシをすすぎましょう。歯ブラシに細菌や食べかすが残っていると、歯肉炎になりやすくなります。歯ブラシは必ずお湯ですすぎましょう。歯ブラシの毛を指で上下に動かして、前回磨き残した食べかすを取り除きます。
    • 歯ブラシは立てて保管し、毛先が風通しの良いところで乾かします。
    • より多くの細菌を殺すために、歯ブラシをクロルヘキシジンマウスウォッシュに浸すことを検討してください。
パート3

笑顔の維持

  1. 歯ブラシは定期的に交換しましょう。歯ブラシは3ヶ月に1回、ブラシが磨耗してきたらもっと頻繁に交換することをお勧めします。毛先が擦り切れていると、歯ブラシでは歯をきれいに磨けません。
    • 歯間ブラシを使っている場合は、ヘッドも頻繁に交換しましょう。矯正歯科医が交換用ヘッドをくれない場合は、いくつかの店で購入できます。持ち歩くと便利です!
  2. 食事に気をつけましょう。歯をダメージから守る最善の方法は、歯や歯列を傷つける食べ物を避けることです。
    • リンゴ、タフィー、キャラメル、とうもろこし、硬いプレッツェル、ポップコーン、ナッツ類、ニンジン、ベーグルなど、硬いものや噛みにくいものは避けましょう。
    • 氷やバブルガムを噛まない。
    • 砂糖を控えるか、完全に避ける。甘い食べ物や炭酸飲料は歯を腐らせ、歯肉炎の原因となる歯垢の原因になります。
  3. バランスの良い食事をしましょう。食物繊維、タンパク質、良質な脂肪、炭水化物を含む健康的な食事に含まれるビタミンやミネラルは、歯肉炎と闘い、歯肉炎を遠ざけるのに役立ちます。よく噛んで食べることは、全体的な健康を維持することでもあり、同様に重要です。ラズベリー、全粒穀物、バナナ、緑黄色野菜、カボチャ、その他の柔らかい果物など、栄養価が高く、繊維質の多い食品を探しましょう。
  4. 毎食後、歯をきれいにすること。 面倒に感じるかもしれませんが、非常に重要です!歯肉炎は48時間で発症します。歯肉炎は、ブラッシングやフロッシングの不足、不適切な技術によって起こります。食後のブラッシングを怠ると、歯列矯正が終わったときに歯が汚れる原因にもなります。
  5. 衛生士/歯科矯正医による定期的なクリーニングを受けましょう。 最低でも1年に1回、出血があったり歯肉炎の既往歴がある場合は、もっと頻繁に検査とクリーニングを受けるべきです。可能であれば、歯列矯正後に予約を取りましょう。ハイドロクリーニングは、衛生士が装置の周りを操作するのが難しい場合があるので、受けなければならない可能性があります。
    • 歯科衛生士がピックの代わりに水を使うのは、歯肉炎を患っている人にはとても有効です。ウォータージェットを使えるか、重曹を使うエアーポリッシュができるか、尋ねてみてください。
この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開された「 How to Brushing Your Teeth With Braces On 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧