
釣りのやり方
海岸の街までストーリーを進める
釣りは、少年期で海岸の街までストーリーを進めると始められる。最短で海岸の街ルートに入るには、崖の村で、カイネとフックとの連戦を終えた後、崖の村から出た際の選択肢で「ヨナが心配」を選ぶとよい。
老人に話しかけて釣り竿とルアーを貰う
海岸の街に着いたら、防波堤に立っている老人に話しかけよう。老人から釣り竿とルアーを貰えるので、指定の場所で釣りを始められる。
釣りのコツ
| 釣りを成功させるコツ一覧 |
|---|
| コントローラーの振動機能をオンにする |
| クエストを進めて釣りレベルを上げる |
| 魚の動きを見ながらスティックを倒す |
| 餌を変えて釣りをする |
コントローラーの振動をオンにする
魚が餌に引っかかった時や、竿を引いている時、振動をオンにしていると判断しやすい。そのため、釣りをする時は振動機能をオンにしてゲームを遊ぶのがおすすめだ。
クエストを進めて釣りレベルを上げる
目的の魚が釣れない時は、釣りレベルを上げてから釣りをしよう。釣りレベルが上がると魚のスタミナを早く削れるようになるので、魚に逃げられる確率を下げられる。
| 釣りレベルが上昇するクエスト |
|---|
| 釣りをする人 |
| 続・釣りをする人 |
| 続・続・釣りをする人 |
| 続・続・続・釣りをする人 |
| 続・続・続・続・釣りをする人 |
| 続・続・続・続・続・釣りをする人 |
| 続・続・続・続・続・続・釣りをする人 |
| 続・続・続・続・続・続・続・釣りをする人 |
| 釣りをしていた人 |
魚の動きを見ながらスティックを倒す
ニーアの体は魚よりも遅れて動くので、ニーアを見ながらスティックを傾けると逃げられてしまう。そのためスティックを傾ける時は、魚を動きに合わせるのがおすすめだ。
餌を変えて釣りをする
魚によって釣れる餌は、複数設定されている。目的の魚が釣れない時は、餌を変えて釣りをし直してみよう。
魚の釣れる場所と餌一覧
| 攻略班で確認できた釣り餌のみ掲載 |
|---|
| 釣れる餌は、攻略班の検証によって判明した物のみ記載している。他に釣れる餌があれば、随時更新予定だ。 |
海岸の街
西(海岸)側
| 釣れるもの | 釣れる釣り餌 |
|---|---|
| 薬魚 | ・ルアー(◎) ・ゴカイ |
| サーディン | ・ゴカイ |
| 水草 | ・ルアー ・ゴカイ ・サーディン ・ミミズ ・フナ |
| 錆びたバケツ | |
| 空き缶 |
※「◎」が最も良く釣れる釣り餌
東(老人)側
| 釣れるもの | 釣れる釣り餌 |
|---|---|
| サーディン | ・ゴカイ |
| グローブフィッシュ | ・ゴカイ |
| ブリーム | ・ルアー(◎) ・ゴカイ |
| シャーク | ・サーディン |
| ブルーマーリン | ・ルアー ・サーディン(◎) |
| ダンクルオステウス | ・サーディン |
| 水草 | ・ルアー ・ゴカイ ・サーディン ・ミミズ ・フナ |
| 枯れ木 | |
| 空き缶 |
※「◎」が最も良く釣れる釣り餌
主人公の村
| 釣れるもの | 釣れる釣り餌 |
|---|---|
| フナ | ・ミミズ |
| ブラックバス | ・ルアー(◎) ・フナ |
| オオナマズ | ・ルアー ・ミミズ ・フナ(◎) |
| 水草 | ・ルアー ・ゴカイ ・サーディン ・ミミズ ・フナ |
| 枯れ木 | |
| 空き缶 |
※「◎」が最も良く釣れる釣り餌
北平原
| 釣れるもの | 釣れる釣り餌 |
|---|---|
| フナ | ・ミミズ |
| ニジマス | ・ルアー(◎) ・ミミズ |
| 錆びたバケツ | ・ルアー ・ゴカイ ・サーディン ・ミミズ ・フナ |
| 空き缶 | |
| 錆びた塊 |
※「◎」が最も良く釣れる釣り餌
東街道
| 釣れるもの | 釣れる釣り餌 |
|---|---|
| ブラックバス | ・ルアー(◎) ・フナ |
| オオナマズ | ・ルアー ・ミミズ ・フナ(◎) |
| ロイヤルフィッシュ | ・ミミズ |
| 水草 | ・ルアー ・ゴカイ ・サーディン ・ミミズ ・フナ |
| 枯れ木 | |
| 空き缶 |
※「◎」が最も良く釣れる釣り餌
砂漠
| 釣れるもの | 釣れる釣り餌 |
|---|---|
| ハイネリア | ・サーディン(◎) ・フナ |
| 砂魚 | ・ルアー(◎) ・ゴカイ ・ミミズ |
| リゾドゥス | ・サーディン(◎) ・フナ |
| 錆びたバケツ | ・ルアー ・ゴカイ ・サーディン ・ミミズ ・フナ |
| 空き缶 | |
| 錆びた塊 |
※「◎」が最も良く釣れる釣り餌
釣りのメリット
お金稼ぎになる
釣りレベルを上げると、1匹だけでも高値で買い取ってもらえる魚を釣り上げられるようになる。トロフィーを達成するには1,000,000G稼ぐ必要があるため、お金を稼ぐ手段として釣りを行うのがおすすめだ。
魚の買取額一覧
| 名前 | 買取額 |
|---|---|
| 薬魚 | 60G |
| フナ | 100G |
| サーディン | 125G |
| グローブフィッシュ | 175G |
| ニジマス | 600G |
| ブリーム | 750G |
| シャーク | 1,250G |
| ブラックバス | 1,500G |
| ブルーマーリン | 1,900G |
| オオナマズ | 2,250G |
| 砂魚 | 2,500G |
| ロイヤルフィッシュ | 4,000G |
| ハイネリア | 6,000G |
| ダンクルオステウス | 12,500G |
| リゾドゥス | 15,000G |
トロフィーを獲得できる
伝説の大魚
「伝説の大魚」は、リゾドゥスを釣り上げると獲得できるトロフィーだ。リゾドゥスは砂漠で釣り上げることができるが、釣りレベルを最大まで上げていないとすぐに糸が切れてしまう。まずはクエストを進めて釣りレベルを上げると良い。
フィッシャーマン
「フィッシャーマン」は、全ての魚を釣り上げると入手できるトロフィーだ。全ての魚を釣るには、釣りクエストで要求される魚だけでは不足するので、15種類の魚を釣っているか確認しながら釣りを進めよう。
釣りの手順
| 1 | 水辺に近づき釣りを始める・各所にある釣り場へ向かおう。 └ 釣り場によって釣れる魚が異なる。 |
| 2 | エサを選択する・釣りたい魚によって適正のエサが異なる。 |
| 3 | 釣りを開始する・浮きの動きや竿先の動きに注目しながら、魚がかかるのを待とう。 |
| 4 | 浮きが沈むか竿が大きくしなったら◯ボタンを押す・魚がかかったタイミングで◯ボタンを押そう。 └ Lスティックの下入力でも良い。 |
| 5 | Lスティックを倒して魚の体力を奪う・魚の引っ張る向きと逆方向にLスティックを倒す。 |
| 6 | 釣り成功・魚の体力を奪い切ると、釣りが成功する。 |
1. 水辺に近づき釣りを始める
海や川に近づくと、釣りを始められる。○ボタンで釣りができるか確認できるので、各所にある水辺に近づき確認しよう。また、釣れる魚は釣り場のによって異なる。釣りたい魚が決まっている時は、目的の魚が釣れる場所へ向かうと良い。
| 釣り場がある場所一覧 | ||
|---|---|---|
| 海岸の街・西 | 海岸の街・東 | 主人公の村 |
| 北平原 | 東街道 | 砂漠 |
2. エサを選ぶ
釣り場に到着したら、◯ボタンを押してエサを選ぼう。魚によって食いつきやすい餌が決まっているので、釣りたい魚に合わせて餌を変えると良い。
3. 浮きや竿の動きに注目する
釣りが始まったら、浮きや竿の動きに注目しよう。リメイク版では浮きが見えるようになったため、釣り上げのタイミングを見やすくなっている。
4. 魚の体力を奪う
魚がかかったら、◯ボタンかLスティックを入力し、Lスティックを魚が引っ張る方向と逆方向に向かって倒し続けよう。理想的な方向に倒せている場合はコントローラーの振動が大きくなるため、振動の大きさを確認しながら操作すると良い。

コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧