金策の効率的なやり方
金策 | おすすめ度 |
---|---|
VRすごろく | ★★★★★ |
イカサマアイテムでチップや木札を稼ぎ プラチナの皿を売却する |
★★★★☆ |
ドローンの素材集め | ★★★☆☆ |
プレイパスがあるならVRすごろくがおすすめ
解放時期 | 3章「探偵VS便利屋」 |
稼げるお金 | 1周約15分1回:約30万円 |
必要アイテム | プレイパス or フリーパス |
効率よくお金を稼ぎたいなら、VRすごろくが最もおすすめだ。1回遊ぶのに15分程度かかるが、ゲーム内で稼いだアイテムや特定のミッションをクリアするだけで、30万円近く稼げる。
しかし、VRすごろくを1回プレイするには、プレイパスが3枚必要になる。プレイパスは入手方法が限られるレアなアイテムのため、初回の無料1回分だけクリアし、2回目以降はプレイパスが溜まったら遊ぶのがおすすめだ。
フリーパスがあれば遊び放題になる
VRすごろくは、「フリーパス」というを持っていれば何度でも遊び放題になる。「フリーパス」は、「フリーパス引換券」を6種類集めると貰えるので、集めてVRすごろくで金策しよう。
イカサマアイテムを使ってミニゲームで勝つ
解放時期 | 1章「群れの裏切り者」 |
稼げるお金 | ミニゲームによって異なる |
必要アイテム | 各イカサマアイテム |
VRすごろくの次に効率的なのは、イカサマアイテムを使ってミニゲームで勝つ方法だ。「宝燈の牌」などのイカサマアイテムは勝率を大幅に上げられるため、大きく賭けておけば大量のお金が手に入る。ただしイカサマアイテムは消耗品なので、金策をする前に予め集めておこう。
また、チップや木札などのミニゲーム専用通貨は「プラチナの皿」と交換し、質屋で売却してお金にしよう。プラチナの皿は、売却すると200,000円になる。
イカサマアイテム一覧
イカサマアイテム | ミニゲーム |
---|---|
アラシの羊羹 | おいちょかぶ |
ドシッピンズ | おいちょかぶ |
幸運花札 | こいこい |
BJのお守り | ブラックジャック |
バーストのお守り | ブラックジャック |
ロイヤルジョーカー | ポーカー |
将棋の基本 | 将棋 |
ドローンで輝石アイテムを集めて売る
解放時期 | 1章「群れの裏切り者」 |
稼げるお金 | 1周約5分1回:5〜15万円 |
必要アイテム | なし |
1章から始められる効率の良いお金稼ぎは、ドローンを使った輝石アイテム集めだ。神室町の劇場前広場裏からドローンを飛ばし、劇場前広場の側面を通り七福通りを抜けていくルートを通るだけで、1周で5~15万円ほどお金を稼げるため、VRすごろくがプレイできない場合はドローンを使った輝石アイテム集めがおすすめだ。
えびす屋に高額で売れるアイテム一覧
アイテム | 買取額 |
---|---|
虹色の輝石 | ¥50,000 |
赤色の輝石 | ¥41,500 |
青色の輝石 | ¥41,500 |
黄色の輝石 | ¥41,500 |
龍の瞳 | ¥29,000 |
新樹の木片 | ¥12,500 |
VRすごろくでの金策方法
VRすごろくで稼ぐ手順 | |
---|---|
1 | フリーパスを入手する |
2 | すごろくスキルを習得する |
3 | ロングコース(チャレンジ)をプレイする |
4 | アイテムを集めつつつゴールを目指す ∟クロにゃんに2回ぶつかるのもおすすめ |
フリーパスとスキルを用意する
VRすごろくでお金を稼ぐ場合は、先にフリーパスとスキルを用意しよう。フリーパスは引換券を6枚集めると入手でき、スキルはスキルブックを手に入れると習得できる。また、VRすごろく内限定のスキルも覚えておくと効率が上がるのでおすすめだ。
ロングコース(チャレンジ)をプレイする
フリーパスとスキルの準備ができたら、ロングコース(チャレンジ)をプレイしよう。ロングコースはコースが長い代わりに換金アイテムなどが多く手に入るため、効率良くお金を稼げる。ただし負けると何も貰えないので、必ずライバルよりも早くゴールしよう。
アイテムを集めつつゴールを目指す
VRすごろくを始めたら、換金アイテムを集めつつゴールを目指そう。特に「アイテム」「金庫」「バトル」マスはアイテムが簡単に手に入るためおすすめだ。ある程度換金アイテムを集めたら、ライバルよりも先にゴールして報酬を貰おう。
クロにゃん2回ぶつかるのもおすすめ
クロにゃんにぶつかると、1回目は金品を奪われて2回目は奪われた金品が倍になって返ってくる。ややリスクはあるが、クロにゃんにわざと2回ぶつかってアイテムを増やすのもおすすめだ。
麻雀での金策方法
麻雀で稼ぐ手順 | |
---|---|
1 | 「宝燈の牌」を用意する |
2 | 異人町の麻雀クラブ「花鳥風月」に行く |
3 | 最奥のロイヤル卓でプレイする |
4 | 「宝燈の牌」を使う |
5 | 引いてきた牌を捨て続ける |
6 | ツモかロンの表示が出たら◯ボタンであがる |
イカサマアイテム「宝燈の牌」を用意する
麻雀でお金を稼ぐ場合は、先にイカサマアイテム「宝燈の牌」を用意しよう。「宝燈の牌」は、異人町の小野寺商店で購入できる。また、「宝燈の牌」は1回しか使えないため、複数個集めてから麻雀に挑むのがおすすめだ。
異人町:花鳥風月のロイヤル卓でプレイする
「宝燈の牌」を用意したら、異人町の麻雀クラブ「花鳥風月」に向かおう。花鳥風月でのロイヤル卓は、最も賭け金が高く稼ぎやすい。また、ロイヤル卓が解放されていない場合は、先に上級卓で3回1位を取る必要がある。
引いてきた牌を捨て続ける
麻雀が始まったら、引いてきた牌をひたすら捨て続けよう。捨て続けているといずれ役が揃うので、画面右に「ツモ」か「ロン」が表示された時に◯ボタンを押せば勝利できる。また、最初に配られた13牌はすでにテンパイ(リーチ)になっているため、捨てないように注意だ。
ブラックジャックでの金策方法
ブラックジャックでの金策方法 | |
---|---|
1 | 「BJのお守り」を用意する |
2 | 異人町のカジノに向かう |
3 | ブラックジャックのVIPレートをプレイする |
4 | BET時に△ボタンで「BJのお守り」を使う |
5 | 最大までBETして勝利する |
6 | ゲームを続けて再度最大までBETして勝利する |
7 | アイテム効果が切れたら、再び「BJのお守り」を使う |
8 | チップを皿と交換する |
9 | えびすやで換金する |
イカサマアイテム「BJのお守り」を用意する
ブラックジャックでお金を稼ぐ場合は、先にイカサマアイテム「BJのお守り」を用意しよう。「BJのお守り」は、異人町の小野寺商店で購入可能だ。また、ブラックジャックでは連勝すると賭けチップが増やせるため、「BJのお守り」を複数個集めておくと効率良く稼げる。
VIPレートで「BJのお守り」を使う
カジノに行ったら、ブラックジャックをVIPレートでプレイしよう。BET時にイカサマアイテムが使えるため、△ボタンで「BJのお守り」を使用すれば確実に勝利できる。「BJのお守り」がなくなるまで、ひたすら最大BETで勝負し続けよう。
チップで交換した皿をえびすやで換金する
チップが増えたら、景品交換所でプラチナの皿と金の皿を交換しよう。皿を入手後は、えびすやに行って換金すればお金が稼げる。
ポーカーでの金策方法
ポーカーでの金策方法 | |
---|---|
1 | 「ロイヤルジョーカー」を用意する |
2 | 異人町のカジノに向かう |
3 | ポーカーのVIPレートをプレイする |
4 | 「ロイヤルジョーカー」を使う |
5 | BETとRAISEを繰り返す |
6 | 勝負して勝利する |
7 | チップを皿と交換する |
8 | えびすやで換金する |
「ロイヤルジョーカー」を用意する
ポーカーでお金を稼ぐ場合は、先にイカサマアイテム「ロイヤルジョーカー」を用意しよう。「ロイヤルジョーカー」は、異人町の小野寺商店で購入できる。
VIPレートで「ロイヤルジョーカー」を使う
カジノに行ったら、ポーカーをVIPレートでプレイしよう。「ロイヤルジョーカー」を使うと高確率で勝てるため、BETとRAISEを繰り返して賭け金を上げれば、効率良くチップを稼げる。
チップで交換した皿をえびすやで換金する
チップが増えたら、景品交換所でプラチナの皿と金の皿を交換しよう。皿を入手後は、えびすやに行って換金すればお金が稼げる。
ドローン金策(輝石周回)のやり方
劇場前広場裏の路地からドローンを飛ばす
輝石アイテム回収をするために、まずは「劇場前広場裏」の路地に向かおう。神室町のどこからスタートしても特に差は無いが、輝石アイテムは主に七福通り周辺に落ちている確率が高いため、周回しやすい「劇場前広場裏」からスタートするのがおすすめだ。
劇場前広場の横を抜け七福通り西に向かう
ルート | 回収アイテムの一例 |
---|---|
|
|
「劇場前広場裏」からドローンを飛ばしたら「劇場前広場」方面に向かいそのまま「七福通り西」に抜けよう。「劇場前広場」周辺では、主にボーリング場やスマイルバーガの看板上にアイテムが落ちているため、見落とさないようにドローンを操作しながら進もう。
ホテル街を確認しつつ七福通りを東に抜ける
ルート | 回収アイテムの一例 |
---|---|
|
|
「七福通り西」まで進んだら、ホテル街への道も確認しつつ「七福通り東」側へ進んでいこう。「七福通り」のアイテムは、主に室外機や看板の上に加え街灯の天辺にも落ちているため、見落とさないよう焦らずゆっくりドローンを操作しよう。
七福通り東まで進んだら1周完了
ルート | 回収アイテムの一例 |
---|---|
|
|
アイテムを回収しつつ「七福通り東」まで進んだら、輝石アイテム回収ルート1周完了だ。ドローンの操作を終了し、スタート地点である「劇場前広場裏」から再度ドローンを飛ばせば良いが、アイテムの復活に時間がかかる場合があるため注意が必要だ。
また、「七福通り」から「千両通り北」を抜け「ピンク通り」に向かうルートもあるが、攻略班が検証した際の輝石アイテムのドロップ率が低かったため、「劇場前広場裏」から「七福通り東」までのルートを周回した方が効率が良い可能性が高い。
お金の使い道
素材を購入する
お金は、素材を購入する際に使用する。素材は仙薬やパーツの作成などに消費するため、レシピに必要な素材を予め購入しておこう。
SP稼ぎアイテム「ハグクーム」を購入する
アイテム | 値段 | 獲得SP | |
---|---|---|---|
ハグクーム | ¥10,000 | 300 | |
ハグクーム アルファ | ¥30,000 | 900 | |
ハグクーム ベータ | ¥80,000 | 2,400 | |
ハグクーム オメガ | ¥140,000 | 4,500 |
お金が貯まったらことぶき薬局に向かい、SPを獲得できるアイテム「ハグクーム」を購入しよう。ハグクームは4種類あり非常に高価なアイテムだが、戦闘などせずにアイテムを使うだけでSPを大量に獲得できる効果があるため、体験版のうちに購入するのがおすすめだ。
飲食店のTownGoチャレンジを埋める
お金に余裕ができたら、飲食店を利用しTownGoチャレンジを埋めよう。TownGoチャレンジは各飲食店毎に設定されており、チャレンジをクリアするとSPを入手できるため「ハグクーム」を一通り購入したら、飲食店のTownGoチャレンジを進めるのがおすすめだ。
スキルブックを購入する
お金に余裕ができたら、神室町と伊勢佐木異人町のショップを巡り、スキルブックを購入しよう。スキルブックを購入すると、スキルブック限定のスキルが開放され戦闘でより有利に戦える。全スキル習得トロフィーの必須条件にもなっているため、お金に余裕があればスキルブックの購入も検討してみよう。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧