「コガタペンギンのコロラです。よかったら巣箱入ってみる…?」
概要
コガタペンギンは最も小さく原始的なペンギンです。背中が鮮やかな青色をしていることからブルーペンギン、その小ささからフェアリーペンギンとも呼ばれています。同じ生息地に住むヒトからよく親しまれており、手厚い保護を受けています(巣箱の提供、ペンギン用通路の設置等)。生息地を共にするマオリ族からも「kororā」という名前で親しまれています。
かつて生息地のある国のコロニーから、友好の証としてナリモン水族館に贈られたコガタペンギンのうちの一羽です。ある日の明朝、担当飼育員がフレンズ化した個体を確認しました。もともと他のペンギンと同じく識別番号で呼ばれていましたが、フレンズとして発見された際に「コロラ」と名乗っていたため、以後そのように呼ばれるようになりました。コロニーにいた頃にヒトから与えられた巣箱を愛用しており、ナリモン水族館で飼育されることになったときも巣箱から離れようとしなかったため、一緒に持ってこられたという経緯があります。時折巣箱に座って星空を眺めながら、故郷の満天の星空に思いを馳せているようです。また、夜行性であり、目つきが鋭いこともあって、夜の水族館でほかのフレンズを驚かせてしまうことがあるのを気にしているようです。水族館スタッフとして(気まぐれで)ペンギンの飼育やイベントのお手伝い、来館客への解説を行っています。
外見
元動物に即し、頭髪は深い青色で虹彩は青銀色をしています。衣服はすべて防水性で、青と白のツートンカラーのパーカーとスカートにピンクのブーツ、さらに虹彩の色に即したネックバンドヘッドホンを着用しています。
野生開放
野生開放すると、瞳孔や頭髪、ヘッドホンの一部が青銀色に発光します。スキル「フェアリーパレード」は仲間の士気を一時的に引き上げます。
コメント
最新を表示する
内容に基づき「アニマルガール」「ゴコク」「ナリモン水族館」「鳥類」のタグを付与しました。
NG表示方式
NGID一覧