概要
204█年にQ博士を代表とする開発局3名によりこのラッキービースト(以下LB)が開発されました。
このLBは周囲の温度、湿度、風向きなど、あらゆる自然環境を調査する目的で作られました。
α版では、正確に測定することはできたものの、あまりの重さに歩くことができず機能削減を余儀なくされました。
β版では開発段階より機動性が格段に向上しましたがその分測定の精度が落ちてしまいました。
そして完成した初号機では機動力は他のLBより劣ってしまったものの、測定精度の向上に成功しました。
主な機能は温度計測、湿度計測、降水量予測、風向き計測、視程計測(場合によっては正確に判断できず)計測時、目元が青く発光、また最大移動距離は半径10mに限られています。その他の基本的な機能は他のLBと変わらないため省略。また、他のLBと区別するためにこの個体を”クローバー”と仮命名します。
計測上の注意
様々な気象を予測、計測する装置を内蔵しているために移動距離に限界があります。このLBは担当職員が運んで移動させてください。
また、計測中に触れると、正確なデータが得られない可能性があります。取り扱いには十分注意してください。
防水対策は施してありますが万が一を考慮して雨の中長時間放置したり、水没させたりしないようにしてください。
初号機の記録-閉じる
204█のホートクエリアLAS支部周辺データ(気温はその月の最高気温と最低気温、降水量は一時間ごとの平均降水量)
月 | 降水量(mm/h) | 最高気温(℃) | 最低気温(℃) | 平均湿度(%) | 平均風速(m/s) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2.6 | 6.6 | -12.2 | 70 | 2.6 |
2 | 3.2 | 10.9 | -9.9 | 71 | 2.9 |
3 | 4.0 | 21.1 | -8.6 | 75 | 3.1 |
4 | 9.5 | 28.0 | -3.7 | 66 | 3.6 |
5 | 8.7 | 22.9 | 5.4 | 71 | 3.1 |
6 | 5.6 | 30.7 | 8.9 | 72 | 2.9 |
7 | 11.3 | 33.4 | 11.6 | 79 | 2.6 |
8 | 22.1 | 35.9 | 17.1 | 74 | 3.0 |
9 | 29.8 | 29.6 | 11.0 | 77 | 2.8 |
10 | 17.6 | 21.6 | 1.2 | 78 | 2.6 |
11 | 11.7 | 18.6 | -4.4 | 80 | 2.6 |
12 | 9.6 | 7.5 | -10.3 | 76 | 2.4 |
。
容姿
「今日ハ1日ズット晴レダヨ。・・・遊ブニハ最高ノ天気ダネ。」
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧