ステータスレジスタ1
対応モデル : 全モデル
I/Oアドレス : 0A02h
ビット構成 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
R/W | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 |
R | DSR | SYNDET /BD |
FE | OE | PE | TxE | RxRDY | TxRDY |
DSR : DR信号線の状態 0=OFF / 1=ON
SYNDET/BD : ブレーク信号の検出(非同期モード)/SYNCキャラクタの検出(同期モード) 0=非検出 / 1=検出
FE : フレーミングエラー 0=FEなし / 1=FE発生
OE : オーバーランエラー 0=OEなし / 1=OE発生
PE : パリティエラー 0=PEなし / 1=PE発生
TxE : 送信データレジスタの状態 0=送信データあり / 1=送信データなし
RxRDY : 受信データレジスタの状態 0=受信データなし(または読み込み中) / 1=受信データあり
TxRDY : 送信データレジスタの状態 0=送信データあり / 1=送信データなし
- SYNDET信号はステータス読み出し動作により自動的にリセットされる
- BD信号はマスタリセットがかかったときまたは、Rxデータが1になったときにリセットされる
- FE信号,OE信号,PE信号を解除するにはコマンドレジスタのERRRSTを1にする
- パリティチェックの有無はモードレジスタのPEN(bit4)で行う
- TxE信号が"1"の時、非同期モードではデータが書き込まれるまでアイドル状態となり、同期モードではデータが書き込まれるまでSYNCキャラクタを送信する
- TxE信号は送信レジスタにデータを書き込む事により自動的に"0"となる
- TxE信号は送信の終了を判断するのに使用でき、半二重モード時の送受信を反転させるタイミングとして使用できる
- RxRDY信号はコマンドレジスタのRxEN(bit2)が"0"のときはセットされない
- RxRDY信号は受信データレジスタからデータを読み出す事により自動的に"0"となる
- TxRDY信号は送信データレジスタにデータを書き込む事により自動的に"0"となる
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧