PCM音源 FDL,FDHデータレジスタ
対応モデル : 全機種
I/Oアドレス : 04F2h FDLデータレジスタ
| ビット構成 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| R/W | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 |
| W | D7 | D6 | D5 | D4 | D3 | D2 | D1 | D0 |
I/Oアドレス : 04F3h FDHデータレジスタ
| ビット構成 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| R/W | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 |
| W | D7 | D6 | D5 | D4 | D3 | D2 | D1 | D0 |
D7-0 : 波形メモリのアドレス更新量の設定
| ビット | FDHデータレジスタ 重みづけ |
FDLデータレジスタ 重みづけ |
| D7 | 2^4 | 2^-4 |
| D6 | 2^3 | 2^-5 |
| D5 | 2^2 | 2^-6 |
| D4 | 2^1 | 2^-7 |
| D3 | 2^0 | 2^-8 |
| D2 | 2^-1 | 2^-9 |
| D1 | 2^-2 | 2^-10 |
| D0 | 2^-3 | 2^-11 |
- 先にコントロールレジスタのCB2-0及びMODでチャネルを選択しておく
- FDHのD3のみONとすれば、等速(=サンプリングデータ速度と同じ)となる
- 大きい値を設定すると早く再生(=音が高くなる),小さい値を設定すると遅く再生(=音が低くなる)

コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧