フジテレビジョン<CX>

ページ名:フジテレビジョン<CX>

目次

変更日時OPCL
1959年3月1日モノクロ富士山
1969年9月23日社屋模型OP社屋模型CL
1970年代前半?カラー富士山OPカラー富士山CL
1978年3月?愛のメッセージOP・標準型愛のメッセージCL
1979年4月?愛のメッセージOP+i・愛・eye愛のメッセージCL+i・愛・eye
1980年前後?i・愛・eye
1984年4月?i・愛・eye
1986年4月目玉マーク紹介・前期型
1986年7月目玉マーク紹介・後期型
1986年8月30日目玉タウンOP・標準型通常時:目玉タウンCL・標準型
逼迫時:目玉タウンCL・30秒型
準終夜放送開始後通常時:目玉タウンCL・標準型
逼迫時:なし
1997年頃目玉タウンOP・またお会いしましたね型
目玉タウンOP・ピンカちゃん型
(順番不明)
目玉タウンOP・標準型
2001年10月未来のお台場OP・65秒型通常時:未来のお台場CL・65秒型
メンテ時:未来のお台場CL・5秒型
2003年12月未来のお台場OP・60秒型未来のお台場CL・5秒型

モノクロ富士山

  • 1959年3月 - 1969年9月22日

1959年3月1日の開局日から使用されたフィルム。モノクロ作品。

富士山から電波を表現する円形が次々ズームアップしていき、「フジテレビ」「JOCX-TV チャンネル8」(デザイン:亀倉雄策)が表示されるというもの。2000年代末期に深夜番組『アナ☆ログ』のタイトルバックにも使用された。

社屋模型OP

  • 1969年9月23日[1] - 1970年代前半?

ミニチュア特撮を用いたカラーフィルム映像。

富士山に太陽が昇るシーンが映し出された後、河田町本社社屋の模型が現れ、タワービルの屋上にはめ込まれた「8」が飛び出してズームアップして通り去り、最後にフジテレビのロゴが立ち上がり終了。

社屋模型CL

  • 1969年9月23日[1] - 1970年代前半?

カラーフィルム映像。河田町本社社屋の模型〜地球と月へと飛躍する。月面着陸後、地球から「8」がズームアップして通り去り、最後に月面からフジテレビのロゴが立ち上がり終了。

カラー富士山OP

  • 1970年代前半? - 1978年3月?[2]
  • BGM:ドビュッシー「夢」(演奏 富田勲?)

富士山の朝の様子を徐々に映していくもので、最後にフジテレビのロゴとシンボルマークを表示して終了。

音源は富田勲のアルバム『月の光』に収録されているものらしい(ただしピッチが上がっている)[3]。録音時期は1973年~1974年とあるためそれ以降だろうか?[4]

カラー富士山CL

  • 1970年代前半? - 1978年3月?
  • BGM:ドビュッシー「夢」(演奏 富田勲?)

富士山の夜の様子を徐々に映していくもので、最後に富士山と湖をバックにフジテレビのロゴとシンボルマークを表示して終了。

愛のメッセージOP

  • 1978年4月? - 1980年前後?/音声のみ発掘
  • BGM:「愛のメッセージ」

当時のフジテレビのイメージソング「愛のメッセージ」が使用されている。

2chでの証言によると、

  1. 富士山と朝日をバックに「愛のメッセージ」のテロップ。歌詞テロップは2行ずつ。
  2. 子供が草原を駆け回る映像とともに歌が流れる。
  3. エンドは富士山の麓付近から「8 フジテレビ」のロゴとシンボルマークが出てくる。

1981年3月までというのが定説だったがその頃の映像からは確認されていない。謎が多い作品である(後述)。

i・愛・eyeと併用されていたらしい[5]。カラー富士山OPが併用されていたという証言もある[6]

愛のメッセージCL

  • 1978年4月? - 1984年3月?
  • BGM:「愛のメッセージ」インストver.

箱根彫刻の森美術館の「幸せを呼ぶシンフォニー彫刻」のステンドグラスをバックに「愛のメッセージ」のテロップ。彫刻作品をバックに曲が流れ、エンドは「幸せを呼ぶシンフォニー彫刻」の全景からズームでフジテレビのロゴとシンボルマーク。曲はサビ部分のインストルメントが使用されている。

登場する彫刻は、

  • 幸せを呼ぶシンフォニー彫刻ガブリエル・ロアール
  • 16本の回転する曲がった棒伊藤隆道
  • 横たわる像:アーチ場の足ヘンリー・ムーア
  • 神の手カール・ミレス
  • 力/勝利/自由/雄弁エミール=アントワーヌ・ブールデル
  • バルザックオーギュスト・ロダン

である。

クロージングの前に「おやすみのまえに」と題したミニ番組があり、箱根彫刻の森美術館のフィルム映像をバックにした天気予報と、翌日の主要番組の紹介、火災予防のスローガンを放送し、最後に「本日の放送を終了いたします」の1枚画表示があり、その後美ヶ原高原美術館の宣伝→コールサイン(写真は無人のスタジオ)を放送していた。

i・愛・eye

  • 1979年4月? - 1986年3月

「I」「愛」「eye」の3つの言葉が使われており、全体的にサイケデリックの影響が強く見られる。

  1. 宇宙→8マーク→8マークが絡む様々なパターンの映像
  2. Iをかたどったアニメーション
  3. 8マークから「愛」の文字が現れる
  4. 「愛」の文字が絡み合う木の枝に変化する
  5. 小さなハートの絵が集まり、そこから8マークが形成され直後、その8マークが「eye」の文字に変化する
  6. 青色の目の絵が上下から重なり合い、背景が濃い青色に変化
  7. 目の絵の瞳孔部があった画面中央部よりレーザー光線が放射状に発射される
  8. 銀河系宇宙→最後に8マークとその下に当時のフジテレビのロゴが挿入されて終了

当初は愛のメッセージOPCLに続ける形で流されていた。その後、愛のメッセージが全廃されたことでOP・CLともi・愛・eye単独に統一される。

CLでは彫刻の森美術館のフィルムを放送前に流していた(このBGMである松原正樹「YOU BABE」は彫刻の森美術館を題材にしている)。その他80年代以降は美ヶ原高原美術館のCM、またその前にはアナウンスがついた「無線機は免許を受けて使いましょう」「覚せい剤やめますか それとも人間やめますか」静止画告知も流れ、これらはその後も長らく使われていた。

OPCL以外での利用

  • OPとして使われ始めた当時、フジテレビの平日の最初の番組はドラマの再放送であったが、なぜかそのドラマの放送の「途中」にこのオープニング映像が流れていた時期があった。
  • 同局『オールスター家族対抗歌合戦』で「I・愛・eye」という歌が流れたことがあるが、本映像で使用された曲とは全く異なるものだった。
  • 同じ時期に製作されたジャンクションフィルムは、虹の中から8マークが登場して直後に当時のフジテレビロゴが登場するというバージョンだった。また、富士山の全景が併用して使用されていた。左下に8マークと当時のフジテレビロゴが添えられている。
  • 当時放送されていた『夕やけニャンニャン』の「ゴジテレビ」というコントコーナーにて、コーナーの最初に本映像で使用された曲の最後の「フジテレビ」の「フ」の部分を「ゴ」に変えたものが流されていた。その際にはテロップで8マークの下に旧ロゴ用フォントで「ゴジテレビ」と表記されていた。当番組放送中にフジテレビは目玉マークおよび現行フォントの使用を開始したが、当コーナーでは最終回まで8マークおよび旧フォントを使用していた。

目玉マーク紹介

新しくなったフジテレビのシンボルマークを紹介するCG。

前期型

  • 1986年4月 - 1986年6月

当時局アナウンサーだった逸見政孝が「フジテレビのマークが変わりました」とナレーションした。

後期型

  • 1986年7月 - 1986年8月29日

「楽しくなければテレビじゃない」というナレーションが追加。

目玉タウンOP

  • BGM:Van Dyke Parks「Jump」に酷似

標準型

  • 1986年8月30日 - 2001年10月

1986年8月30日から2001年10月中旬にかけて放送された。フジテレビの社章(フジサンケイグループCIロゴ)をモチーフにしたCG映像から「目玉タウン」と呼ばれている。

放送開始・終了時はコールサイン・周波数・出力をアナウンスした後、本編が始まった。放送が終了しない日は、1日の最終便番組からその翌日の早朝番組へのクッションとしてコールサインと周波数・出力をアナウンスするだけで、この本編は放送されなかった。

音声は本編前のアナウンスが二重音声、本編の音楽はステレオ放送である。

新社屋での放送開始初日は別のものに差し替えられた(ナレーション担当のアナウンサーは当時のもの)。

音楽は1986年夏にアバコスタジオで演奏を収録したという証言がある。指揮者を呼んでちょうど60秒におさまるまで何度も撮り直すという大掛かりなものだったらしい[7]

  1. 12輪もの花が開花するとともにだんだんチョウに変化しその中の11匹が去っていく
  2. 残りの一つが箱に変化
  3. 箱の中の城の中の城を通過し、その城の庭らしきところにあるプールの滑り台を滑り、立木を通過
  4. プールの前の舞踏館のドアが開き、その中を通り過ぎるかのように入り込む(その間に何組かの男女がダンスを踊っている)最後に窓前で鳥が飛び(それと同時に虹が現れる)、立木が揺れる
  5. 町並み(観覧車や風車などが確認できる)
  6. 上空映像
  7. シンボルマークとコーポレートスローガン(「夢・を・つ・く・る」)、「フジテレビ」ロゴ

またお会いしましたね型

  • 1997年頃 - 不明

シンボルマーク・キャッチコピー・「フジテレビ」ロゴ表示シーンがカットされ、コールサイン映像と目玉タウンの繋ぎ部分で「おはようございます、またお会いしましたね、フジテレビです」と外国人男性が口パクする当時放送していたCMが流れる。ナレーションは滝口順平。

同CMは福島テレビや鹿児島テレビでも局名を変えて使用された(ナレーションは同じく滝口)。

ピンカちゃん型

  • 1998年頃? - 不明

またお会いしましたね型同様、シンボルマーク・キャッチコピー・「フジテレビ」ロゴ表示シーンがカットされ、当時のマスコット「ピンカちゃん」が登場し、「おはようなのだ~!」と朝の挨拶をするCGアニメーションが流れる。

目玉タウンCL

  • BGM:最後以外OPと同じ

標準型

  • 1986年8月30日 - 2001年10月

OPと基本的に3.までは共通だが、4.および5.の先頭部分が省略され、6.の途中から夜シーンになり、建物の電灯が消灯し、鳥や猫が寝始め、最終シーンは7.に背景が付いた形で、もしくは短縮版の最後と同じ画像で終了となる。

1989年11月6日放送の「志村けんのだいじょうぶだぁ」の「好きになった人」のコントにて、このクロージング映像が使用された。

30秒型

  • 1986年9月12日?[8] - 1987年以降

30秒のみの短縮版も存在した。1986年前後の本格的に“ほぼ終日”の放送を開始する前、『録画チャンネル4.5』が深夜から朝まで放送され、放送終了から開始までの時間がわずが10分ぐらいという時期があったが、おもにこのような編成となったときに流された。本編前のコールサインアナウンスなども通常と異なり、一部省略された。“ほぼ終日”の放送が始まってからは30秒型は放送されなくなり、終了から開始までの時間がほとんどない場合は最終番組の終了後すぐにカラーバーが現れ、その後オープニングが通常通り放送される形となった。

最後のシーンはオープニング用と同じだがコーポレートスローガンの背景がレインボーカラーではなくピンクカラー、シンボルマークもホワイト統一ではなく通常のカラーリングで、「フジテレビ」のロゴもマセンダでなく黒色であった。通常OP・EDでも「フジテレビ」のロゴの色がマゼンダではなく黒色のバージョンが使用されていた時期があった。(終夜放送開始前の1987年ごろ)

未来のお台場OP

65秒型

  • 2001年10月 - 2003年11月

未来のお台場をモチーフとしたCG。制作は大阪のITPコミュニケーションズで、1000年後のお台場をイメージしたとの事[9]

本編と技術情報アナウンス・テロップが統合され、本編の最後でアナウンス・表示がされる。

  • ナレーション(近藤雄介):第八チャンネル、フジテレビです。
  • テロップ(赤縁取りの白文字で一行表示):映像周波数 193.25MHz 映像出力 50kw[10] 音声周波数 197.75MHz 音声出力 12.5kw

60秒型

  • 2003年12月 - /デジアナ共通

2003年12月に地上デジタル放送が始まったのを受け、一部シーンが短縮され(男性が目覚めるシーン全てと自動洗顔を終えた男性が椅子に座ったまま前に進むシーンの一部)、最後のコールサイン部分から技術情報の表示を廃止。またナレーション担当者が近藤雄介から向坂樹興に代わり、アナウンスも変更された。なお最後の方でジャグリングする男性の周りをコールサインが回転する所や社屋の壁は、JOCX-TVのままである。

  • ナレーション(アナログ):JOCX-TV、フジテレビです。
  • ナレーション(デジタル):JOCX-DTV、フジデジタルテレビジョンです。

未来のお台場CL

65秒型

  • 2001年10月 - 2003年11月(通常時)

オープニングと同じフルバージョン。

5秒型

  • 2001年10月 - 2003年11月(メンテ時)
  • 2003年12月 - /デジアナ共通

2003年11月までの放送機器点検などのメンテナンスのときは、クロージングの前または後に55秒間告知のフリップがアナウンスやBGMなしで流された後、[11]映像ラスト5秒だけが放送された。

2003年12月からは通常時も5秒版に統一。

特別版

河田町最終CL

1997年3月10日(番組進行表上では3月9日扱い)、この日をもって1959年3月1日の開局以来続けていた東京都新宿区河田町本社社屋からの放送を終え、翌日から東京都港区台場の新本社社屋からの放送に切り替える記念に製作された映像が放映された。フジテレビの過去のオープニング・クロージング・ジャンクション映像にカードテロップ(放送終了告知・交通事故防止・節電・コールサインであるJOCX-TVを告知するものなど)が4分割された画面に次々に表示されるというものだった。素材に使用されたオープニング・クロージングは以下のとおり。

  1. 社屋模型CL。2番目の映像・左音声で使用。
  2. カラー富士山OP。オリジナルの管弦楽伴奏がついていた。2番目の映像・右音声で使用。
  3. i・愛・eye。3番目の映像として使用されたがジャンクション用(最後に富士山の空撮が登場するバージョン)も併用のためオープニング・クロージング用は一部分のみ、音楽も短い。

上記の河田町時代を綴る映像を流した後に主調整室(マスター室)を映し、「本日をもちまして『河田町本社』からの放送を終了致します。3月10日(月)の放送開始より『台場本社』からお送り致します。」という終了告知のテロップを流した。続けてコールサイン(音声多重で主音声がテレビ・副音声が音声多重放送)を告知し(ナレーション担当のアナウンサーは当時のもの[12])、最後に目玉タウンCLを流し、一旦ブラックアウトになった。

そして終了後に流すフィラーに移り、角松敏生の「Ramp In」と空港の映像やProcol Harumの「A Whiter Shade Of Pale」と千葉ポートタワーの映像に「さようなら!河田町 ありがとう!河田町」と今までの本社社屋所在地への惜別メッセージが添えられていた(このフィラーは「JOCX-TVフィラー」として放送されていたものだが、このときは惜別メッセージを添えた)。

2時5分30秒を持って開局以来約38年間放送してきた河田町からの電波送出に幕が下りた[13]。その後、カラーバー調整→お台場フィラー→通常フィラー(2~3時間程度)→OP→めざましテレビ(5:55) という流れだった[14]

また、新マスターを撮影した特別映像がフィラーとして流れた(一度発掘されたが行方不明)[15]

アナログ最終日

2011年7月24日のデジタル完全移行(アナログ停波)により、アナログ放送では通常番組終了後のブルーバックによるお知らせ画面から、砂嵐(完全停波)に入る直前の最終映像として、23時58分より未来のお台場60秒版を放送。映像後半より画面上位置に「以上をもちまして、フジテレビのアナログ放送を終了致します。 今後は地上デジタル放送をお楽しみください。」のテロップが表示された。これにより、旧河田町本社時代から約52年半にわたるアナログ放送の歴史に幕が下ろされた。

その他

局名告知

2001年10月まではオープニング&クロージング映像の前に局名・呼出符号・周波数・出力(空中線電力)の読み上げ(副音声では音声多重放送の呼出符号「JOCX-TAM」・音声周波数・音声出力を読み上げ)があったが、2001年10月から映像に局名・呼出符号・周波数・出力(空中線電力)が表示されるのみとなった。

また、2003年12月からの映像では、呼出符号と局名(しかも、通称の「フジテレビ」だけ)の表示となった。一方、デジタル放送は正式な呼出名称の「フジデジタルテレビジョン」で表示・アナウンスされる。

目玉タウン時代の本編前アナウンス

本編前のアナウンスの際には「JOCX-TV フジテレビ」( - 1987年ごろ)もしくは「フジテレビ JOCX-TV」(1988年ごろ - 2001年)と書かれた静止画(または動画)が使われていたが、時期によって河田町の局舎写真をバックにしたものや日の出をバックにしたもの、マスター室をバックにしたものや河田町やお台場の電波発射シーンを4画面で映像にしたものなどさまざまな種類があった。このうち河田町局舎をバックにしたものは、フジテレビとその系列局のライトバンが次々にドアを閉めていくものであったが、1993年の山形テレビ離脱に伴い差し替えられたという。

1998年ごろは、本編前のアナウンスと本編の間に、フジテレビのキャッチフレーズとして使われていた「また、お会いしましたね」のアイキャッチを挟んでいた。

アナウンスは個々の違いはあるものの、ほぼ同じような文章であった。

  • メイン「JOCX-TV 第8チャンネル フジテレビです。映像周波数 193.25MHz、出力 50kW、音声周波数 197.75MHz、出力 12.5kWでお送りします。JOCX-TV 第8チャンネル フジテレビです」
  • サブ「JOCX-TAM フジテレビジョン 音声多重放送。周波数 197.75MHz、出力 12.5kWでお送りします。JOCX-TAM フジテレビジョン 音声多重放送」


アナウンス担当者はすべて同局のアナウンサーで、担当者は次々と変えていっている。

以下にリストがあるが、ウィキペディアの最初の頃のバージョンは間違いだらけだったらしく、どこまで修正されているか不明なので注意[16]

期間OPメイン・CLサブOPサブ・CLメインJCT
1986.81987.3長野智子吉沢孝明松倉悦郎→逸見政孝→城ヶ崎祐子
1987.41988.3松尾紀子野間脩平→吉沢孝明→川端健嗣→吉崎典子
1988.41989.3小出美奈山中秀樹野崎昌一→露木茂→城ヶ崎祐子
1989.41990.3益田由美軽部真一堺正幸→野間脩平→八木亜希子
1990.41992.3佐藤里佳野島卓永島信道→向坂樹興→福井謙二
1992.41997.3木幡美子奥寺健近藤サト→西山喜久恵→堺正幸→中村江里子
1997.42001.10武田祐子伊藤利尋森昭一郎→小島奈津子→松倉悦郎

フジテレビ30年史

1988年3月31日、フジテレビ30年記念特番のエンディングにて歴代OPCLが放送された。[17]ただし例によって愛のメッセージは無い。これもプロデューサーは横澤彪。

未確認情報

  • ウィキペディア過去版にi・愛・eyeのBGMがたかしまあきひこ作曲とあるが、出典が不明。
  • 萌えスレには目玉タウン制作費1億円という都市伝説が伝わっているが、出典は一切不明。最古は2014年の書き込みか?[18]
  • 「有澤孝紀」のウィキペディア項目に目玉タウンの作曲者とあるが公式サイトの作品リストには無い[19]。編集者はこの書き込みしかしていない模様のIPユーザーで信憑性が低い[20]
  • 社屋模型OPの制作が円谷プロ、作曲が冨田勲という噂。富士山が『帰ってきたウルトラマン』第42話に出ている富士山と似ていると言われている[21]。円谷プロ監修の書籍に記載があるという噂もあるが詳細不明。
  • 社屋模型CLの最末期には映像の最後の部分がブラックバックに8マークと「フジテレビ」のロゴがスライドされて出てくる、というものだったという情報。
  • 目玉タウンのBGMがヴァン・ダイク・パークス作曲の「Jump!」とそっくりな事。何かしらの関係があると思われるが詳細は不明。
  • 1986年1月1日に放送された、古舘伊知郎がヘリコプターで東京キー局各社を偵察するという横澤彪Pの企画の映像に、当時の東京各局のOPCLの音声の一部を付けた映像が出回っているが、MADである。OPCLのBGMは動画投稿者によって後からつけられたものである。
愛のメッセージOPの謎

愛のメッセージOPはマニアの間で最も謎となっている作品として知られており、ビデオ普及が始まった頃にも関わらず画面写真すら確認されていない。また、河田町最終等のOPCL特集でも一切除外されている。

同曲を『オールスター春秋の祭典スペシャル』で歌っていたとウィキペディアにあるがこちらも詳細は不明。

ウィキペディア過去版では「1978年4月 - 1981年3月」となっているが阿久悠公式サイトでは1978年7月発表になっていることから、ウィキペディア過去版の記述の信憑性についても疑問が残る。

OP/ED萌えスレでの20年分の証言集も参照。

  • http://curry.5ch.net/test/read.cgi/tv/975423590/373
  • https://tv.5ch.net/test/read.cgi/tv/998063875/611
  • https://tv.5ch.net/test/read.cgi/tv/998063875/913
  • https://tv.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1038208734/516-517
  • https://tv.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1038208734/526
  • https://tv.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1051188881/237
  • https://tv.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1051188881/435
  • https://tv.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1061795635/990
  • https://tv.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1065435142/58
  • https://tv.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1065435142/747
  • https://tv4.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1070275111/190-202
  • https://tv4.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1070275111/402
  • https://tv6.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1082287681/452
  • https://tv6.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1102832415/124
  • https://tv8.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1133408315/651
  • https://anago.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1326705747/627
  • http://potato.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1391345955/497-501

註釈

  1. 1.01.1 1986年出版の『フジテレビ社史年表』より。模型の中に1969年完成のタワーが含まれているため、それ以降と推測されていたが、『フジテレビ社史年表』の発掘により正確な日時が判明した。
  2. 滝沢修氏のサイトに1974~1977年頃の録音がある。
  3. https://tv8.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1145319607/256
  4. 月の光~ドビュッシー作品集 : 冨田勲(1932-2016) | HMV&BOOKS online - SICC-1835
  5. OP/ED萌え Part7 https://tv.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1051188881/237
  6. https://tv6.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1102832415/124
  7. http://mimizun.com/log/2ch/tvsaloon/1235220563/581
  8. 『録画チャンネル4.5』初回
  9. http://web.archive.org/web/20050113073651/http://www.plusone.itp.co.jp/cg/etm/fuji.html
  10. 正式な表記は「kW」であるが、映像を見る限り「kw」になっている。
  11. フリップのデザインは時折変更されている。
  12. ちなみに、3月9日深夜の河田町マスター運用終了時には、スーパータイム特報での取材でCLメインを担当していた奥寺健アナが、河田町のマスター室内をリポートしていた(「FNNスーパータイム」1997年3月10日放送分より)
  13. 「FNNスーパータイム」1997年3月10日放送分より
  14. https://tv11.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1206326229/754
  15. https://tv2.5ch.net/test/read.cgi/tv/1024908382/582
  16. http://tv8.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1115255339/679-683
  17. 社屋模型→カラー富士山→愛・i・eye→目玉タウンの順で、いずれもCL。
  18. http://potato.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1391345955/33
  19. https://web.archive.org/web/20180825185217/http://arizm.com/works/works.html
  20. https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%9C%89%E6%BE%A4%E5%AD%9D%E7%B4%80&type=revision&diff=59046548&oldid=58883400
  21. http://potato.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1391345955/59


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

鹿児島讀賣テレビ<KYT>

変更日時OPCL1994年4月1日社屋CGOP(複数パターンあり)DTV専OP社屋CGCL(複数パターンあり)DTV専CL2006年12月デジタル社屋OPデジタル社屋CL2011年7月25日デジタル社...

鹿児島放送<KKB>

変更日時OPCL1982年10月1日輝きに向けてOP(中継局リスト種類多数)DTV専OP輝きに向けてCLDTV専CL2006年11月5日輝きに向けて奄美版輝きに向けて奄美版2006年12月1日輝きに向...

鹿児島テレビ放送<KTS>

KTSのEPGでは局名告知のことを「オープニング」「クロージング」と表現している。オープニングは30秒、クロージングは45秒。毎年元日には専用のアナウンスで放送を開始する。目次1 表2 開局時3 19...

高知放送<RKC>(テレビ)

変更日時OPCL1960年代?モノクロ人魚アニメ?1980年代?波の1枚画OP波の1枚画+中継局読み上げCL1990年代初頭桂浜OP夜景CL1997年桂浜OP・改変型夜景CL・改変型2005年お天気カ...

高知さんさんテレビ<KSS>

変更日時OPCL1997年4月1日桂浜OP桂浜CL2006年頃天狗高原&四万十川OP夕暮れの四万十川CL開局 - 2006年頃オープニング:桂浜の日の出~坂本龍馬像~桂浜~さんさんテレビ社屋クロージン...

静岡第一テレビ<SDT>

表変更日時OPCL1979年7月1日一本の木の一年OP(以下、木OP)中継局読み上げ+一本の木の一年CL(以下、木CL)(音声のみ発掘)?静岡夜景+木CL昭和末期静止画(休止)?木OP静岡夜景+木CL...

静岡朝日テレビ<SATV>

目次1 表2 1978年(静岡けんみんテレビ開局) - 1984年頃3 1984年頃 - 1989年2月頃4 1989年2月〜3月頃 - 静岡朝日テレビへの社名変更前(1993年9月、シンボルマーク変...

静岡放送<SBS>(ラジオ)

ワイドFM開始前までは、オープニング・クロージング共通でステーションソングの「箱根越えたら」のインストゥルメンタルバージョンが流れていたが、ワイドFM開始に伴い別のフリー音源の曲に変更された。1970...

青森朝日放送<ABA>

目次1 表2 人文字OP3 りんごCL3.1 ナレーションなし型3.2 ナレーションあり型4 社屋空撮OP5 デジタル送信所空撮OP6 社屋空撮CL7 朝日OP8 地域映像CL9 風景OPCL9.1 ...

青森テレビ<ATV>

目次1 表2 鉄塔OPCL2.1 オープニング2.2 クロージング3 港CL4 ロゴアニメOPCL4.1 オープニング4.2 クロージング5 海岸OP5.1 初期型5.2 新映像型6 海岸CL6.1 ...

関西テレビ放送<KTV>

目次1 表2 君が代OP3 大阪城OP4 波止場CL5 チャンネルエイトOP5.1 黄バラ型5.2 ピンクバラ型6 チャンネルエイトCL6.1 前期型6.2 後期型7 気球猫CL8 ラッコ物語OP9 ...

長野朝日放送<ABN>

目次1 表2 愛を見つめて動物版OPシリーズ3 アンティーク部屋CLシリーズ4 愛を見つめて四季の映像OP4.1 周波数付き型4.2 周波数無し型4.3 末期型5 四季の映像CL6 りんご丸OPCL6...

長野放送<NBS>

目次1 表2 動物アニメ3 美ヶ原送信所OP4 夜景の静止画CL5 宇宙OP6 上高地の風景OP7 千曲川源流の風景CL8 ハチポ9 長野県内の風景OP10 長野県内の風景CL11 特別版11.1 ア...

長野エフエム放送<FM長野>

1世代前オープニングBGM:Sean Harkness「Coming Home」ナレーション:おはようございます。こちらは、JOZU-FM、FM長野です。只今より本日の放送を開始します。FM長野は、周...

長崎文化放送<NCC>

変更日時OPCL1990年4月1日日の出~九州CGOP送信所~夜空CL2006年四季の風景OP夜景CL1990年開局~2006年 ナレーションはオープニング/クロージング共に大嶋真由子アナウンサーオー...