福島テレビ<FTV>

ページ名:福島テレビ<FTV>

目次

変更日時OPCL
1963年4月1日白鳥?
1964年頃FTVソング?
1971年切り絵OP切り絵CL
1993年4月1日旧ロゴ最終OP旧ロゴ最終CL
1998年4月1日三角形ロゴOP三角形ロゴCL
2001年4月カーペンターズOPDTV専OPB'zCLDTV専CL
2006年6月1日ふくたんOPふくたんCL
2011年7月24日ふくたんOPふくたんCL
2019年4月FTVソングリメイク版OPFTVソングリメイク版CL

アナログ

  • 1963年(昭和38年)4月1日 - 1964年(昭和39年)頃白鳥が映る実写映像(OPとED の詳細については不明) BGM:スケーターズ・ワルツ
  • 1964年(昭和39年)頃 - 1971年(昭和46年)当時使われていた「FTVソング」を使用したもの「FTVソング」作詞:山上路夫、作曲:いずみたく、歌:いしだあゆみとボニージャックス
  • 1971年(昭和46年) - 1993年(平成5年)3月31日切り絵のペーパークラフトの実写映像に混声コーラスのアカペラ(フィルム作品)アナウンス:不明
    • このOPについては、長期使用していたため音声が劣化している。
    • OPとEDで、冒頭と最後のコーラスが違う
  • 1993年(平成5年)4月1日 - 1998年(平成10年)3月31日 旧FTVロゴ最終バージョン
    • OP磐梯山の風景BGM:デヴィッド・アーカンストーン 「Morning Sun On The Sails」
    • ED天カメ「バーズアイ」からの福島駅前中心の夜景BGM:倉本裕基「霧のレイクルイーズ」
    アナウンス:不明
    • ちなみにEDに使用されていた曲は、夜のFTVお天気情報で一時期使用したことがあった。
  • 1998年(平成10年)4月1日 - 2001年(平成13年)3月 現行FTVロゴ変更バージョン
    • OP早朝 アンドレ・ギャニオン「潮騒」
    • ED日没 アンドレ・ギャニオン
    アナウンス: 原田幸子
  • 2001年(平成13年)4月 - 2011年(平成23年)7月24日
    • OP朝 曲:カーペンターズ「Sweet, Sweet Smile」
    • ED真夜中 曲:B'z「SEASONS」(松本孝弘の独奏)
    アナウンス: 原田幸子
    • なお2008年(平成20年)7月からED前に、地上アナログ放送終了告知画面(30秒、ナレーション付き)を放送していた。
  • 2012年3月31日のアナログ終了時は特別なエンディングは放送されず、アナログ終了のブルーバックの字幕を流して突如停波された。

デジタル

  • デジタル放送開始 - 2019年3月
    • OPFTVのマスコットキャラクターふくたんが登場するアニメ
    • EDOPの夜版。
    アナウンス: 関口由香里
    • 福島県含む東北3県が東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の影響でアナログ放送が2012年3月31日まで延長されたため、アナログ放送でも流れていた。ただし、それに伴いアナウンスが一時廃止され、コールサインも地上デジタル放送のみから「JOPX-DTV/JOPX-TV」の表記となっていた。
  • 2019年4月 -
    • 社屋移転に伴い変更、「福島テレビの歌」(FTVソング)が菅野恵が歌うNew versionとして復活。
    • OPでは1番、EDでは3番を使用しており、最初と最後の映像が異なる。

放送開始前

放送開始前にはカラーバーと楽曲が流れている。流れる楽曲はインストゥルメンタルが多いが、2002年(平成14年)8月頃には同時期に福島県内でライブを開催するw-inds.の楽曲が流れていた。現在はほぼ終夜でカラーバーが表示されているが、2006年(平成18年)5月頃までは停波していた。また2011年(平成23年)の震災直後からは、放送終了後から左上の時報字幕スーパーを流すようになった。2022年(令和4年)現在の放送開始時間は平日(月曜 - 金曜)が4時50分、土曜が4時27分、日曜が3時57分である。

註釈



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

鹿児島讀賣テレビ<KYT>

変更日時OPCL1994年4月1日社屋CGOP(複数パターンあり)DTV専OP社屋CGCL(複数パターンあり)DTV専CL2006年12月デジタル社屋OPデジタル社屋CL2011年7月25日デジタル社...

鹿児島放送<KKB>

変更日時OPCL1982年10月1日輝きに向けてOP(中継局リスト種類多数)DTV専OP輝きに向けてCLDTV専CL2006年11月5日輝きに向けて奄美版輝きに向けて奄美版2006年12月1日輝きに向...

鹿児島テレビ放送<KTS>

KTSのEPGでは局名告知のことを「オープニング」「クロージング」と表現している。オープニングは30秒、クロージングは45秒。毎年元日には専用のアナウンスで放送を開始する。目次1 表2 開局時3 19...

高知放送<RKC>(テレビ)

変更日時OPCL1960年代?モノクロ人魚アニメ?1980年代?波の1枚画OP波の1枚画+中継局読み上げCL1990年代初頭桂浜OP夜景CL1997年桂浜OP・改変型夜景CL・改変型2005年お天気カ...

高知さんさんテレビ<KSS>

変更日時OPCL1997年4月1日桂浜OP桂浜CL2006年頃天狗高原&四万十川OP夕暮れの四万十川CL開局 - 2006年頃オープニング:桂浜の日の出~坂本龍馬像~桂浜~さんさんテレビ社屋クロージン...

静岡第一テレビ<SDT>

表変更日時OPCL1979年7月1日一本の木の一年OP(以下、木OP)中継局読み上げ+一本の木の一年CL(以下、木CL)(音声のみ発掘)?静岡夜景+木CL昭和末期静止画(休止)?木OP静岡夜景+木CL...

静岡朝日テレビ<SATV>

目次1 表2 1978年(静岡けんみんテレビ開局) - 1984年頃3 1984年頃 - 1989年2月頃4 1989年2月〜3月頃 - 静岡朝日テレビへの社名変更前(1993年9月、シンボルマーク変...

静岡放送<SBS>(ラジオ)

ワイドFM開始前までは、オープニング・クロージング共通でステーションソングの「箱根越えたら」のインストゥルメンタルバージョンが流れていたが、ワイドFM開始に伴い別のフリー音源の曲に変更された。1970...

青森朝日放送<ABA>

目次1 表2 人文字OP3 りんごCL3.1 ナレーションなし型3.2 ナレーションあり型4 社屋空撮OP5 デジタル送信所空撮OP6 社屋空撮CL7 朝日OP8 地域映像CL9 風景OPCL9.1 ...

青森テレビ<ATV>

目次1 表2 鉄塔OPCL2.1 オープニング2.2 クロージング3 港CL4 ロゴアニメOPCL4.1 オープニング4.2 クロージング5 海岸OP5.1 初期型5.2 新映像型6 海岸CL6.1 ...

関西テレビ放送<KTV>

目次1 表2 君が代OP3 大阪城OP4 波止場CL5 チャンネルエイトOP5.1 黄バラ型5.2 ピンクバラ型6 チャンネルエイトCL6.1 前期型6.2 後期型7 気球猫CL8 ラッコ物語OP9 ...

長野朝日放送<ABN>

目次1 表2 愛を見つめて動物版OPシリーズ3 アンティーク部屋CLシリーズ4 愛を見つめて四季の映像OP4.1 周波数付き型4.2 周波数無し型4.3 末期型5 四季の映像CL6 りんご丸OPCL6...

長野放送<NBS>

目次1 表2 動物アニメ3 美ヶ原送信所OP4 夜景の静止画CL5 宇宙OP6 上高地の風景OP7 千曲川源流の風景CL8 ハチポ9 長野県内の風景OP10 長野県内の風景CL11 特別版11.1 ア...

長野エフエム放送<FM長野>

1世代前オープニングBGM:Sean Harkness「Coming Home」ナレーション:おはようございます。こちらは、JOZU-FM、FM長野です。只今より本日の放送を開始します。FM長野は、周...

長崎文化放送<NCC>

変更日時OPCL1990年4月1日日の出~九州CGOP送信所~夜空CL2006年四季の風景OP夜景CL1990年開局~2006年 ナレーションはオープニング/クロージング共に大嶋真由子アナウンサーオー...