表
変更日時 | OP | CL |
---|
1972年4月1日 | 不明 | 「Lujon」CL |
1977年頃? | 曲名不明OP | 曲名不明CL |
1982年頃? | 「Something」OP | 「眠れる海の男たち」~「The Stranger」CL |
1983年頃 | 横浜港と三ツ池送信所OP | 氷川丸と横浜夜景CL |
1990年5月17日 | 神奈川県内OP |
1993年 | 神奈川県内OP・マイナーチェンジ版 | 氷川丸とランドマークタワーCL |
2003年4月 | 横浜市内OP | ランドマークタワーと山下公園CL |
2004年5月10日 | tvkロゴOP | tvkロゴCL |
なお、全シーズン共通して、「tvk」ないしは「TVKテレビ」と呼称し、局名・呼び出し呼称の「テレビかながわ」を使用しない伝統を踏襲し続けている。
山下町時代
開局(1972年4月1日) - 1977年頃?(CLは音声のみ発掘)
BGMOP:不明CL:Henry Mancini「Lujon」ナレーション:大田公子(開局 - 1982年?)、青山頼子(1982年 - 1983年?)OP:「TVK YOKOHAMA【42】」のマークの後、ブルーバックに映像・音声周波数、出力などのスーパーが出る形式。ナレーションは「おはようございます」のみ。CL:コールサイン、映像・音声周波数、出力、中継局を読み上げ、最後に「皆さん、今日一日いかがお過ごしでしたか?おやすみ前に戸締まり、火の元の点検をもう一度確かめましょう。それではハッピーな夢を見てくださいね。おやすみなさい。」と締めくくる。1977年? - 1982年頃?(音声のみ発掘)
BGMOP:曲名不明CL:曲名不明(静岡第一テレビのCLの中継局表示の際に使用していたことがある)OP:JOKM-TV、JOKM-TV。皆様、おはようございます。こちらはTVKテレビです。横浜からは42チャンネル、映像周波数645.25MHz、出力10kW、音声周波数649.75MHz、出力2.5kWでお送りしております。中継局はご覧の通りです。今日もTVKテレビでお楽しみください。CL:夜も更けてまいりました。今日一日、いかがでしたでしょうか。ガスの元栓・戸締りなどはお確かめになりましたか?皆様、おやすみなさい。1982年? - 1983年?(CLのみ発掘、OPは音声のみ発掘)
BGMOP:The Beatles「Something」CL:サディスティックス「眠れる海の男たち ~ eo Vandes」、Billy Joel 「The Stranger」(イントロ部分のみ)OP:「JOKM-TV、JOKM-TV、横浜42チャンネル、TVKテレビです。」のあと中継局を表示、最後にポットとコーヒーカップのイラストが出て「新しい朝を迎えていました。今日もTVKテレビで、楽しい1日をお過ごしください。」とナレーション。[1]CL:「眠れる海の男たち ~ eo Vandes」が流れ、氷川丸と夜の横浜市内、横浜駅周辺の高速道路、関内、尾上町、伊勢佐木町などの夜景の後にフェードアウト、そして「The Stranger」に切り替わり本社演奏所屋上の塔屋看板のアップに「おやすみ前のあなた、今日も一日いかがお過ごしでしたか?戸締まり、火の元に気をつけて、おやすみなさい。」とナレーション、「おやすみなさい TVKテレビ」のテロップ。1983年頃 - 2004年5月9日
BGMOP:casiopea「サニーサイド・フィーリン」CL:サディスティックス「眠れる海の男たち ~ eo Vandes」先代を含めクロージング冒頭には船の汽笛が入っていたが後に消された(時期不明)
1983年頃 - 1990年5月16日[1]ナレーション:鎗田圭子[2]OP:横浜港と三ツ池送信所CL:氷川丸と夜の横浜市内、横浜駅周辺の高速道路、関内、尾上町、伊勢佐木町などの夜景と本社演奏所屋上の塔屋看板のアップで、ラストカットに「TVK JOKM-TV」のテロップカードと共にナレーションこの間に大船局、仙石原局、湯ノ沢、藤野局などの開局があるが、テロップの変化以外なし。1990年5月17日[1] - 1993年ナレーション:鎗田圭子OP:神奈川県内の映像。ラストカットに「TVKテレビ」のテロップが追加された。CL:氷川丸と夜の横浜市内、本社演奏所屋上の塔屋看板のアップ、ラストカットで「TVK JOKM-TV」のテロップカードと共にナレーション1993年 - 2003年3月ナレーション:鎗田圭子OP:神奈川県内の風景。横浜みなとみらい開業に伴い、映像にランドマークタワーが挿入されるマイナーチェンジが施された。また、横浜みなと局開局以降は中継局テロップが左から右へ表示がスクロールで切り替わるようになった。CL:氷川丸とランドマークタワー。1世代前の一部映像を再編集し、横浜みなとみらいと横浜ベイブリッジの夜景が挿入された。ラストカットで「TVK JOKM-TV」のテロップカードと共にナレーション2003年4月 - 2004年5月9日ナレーション:鎗田圭子OP:横浜市内の風景。映像自体が新しく撮り直され、字も大幅に変更された[3]。CL:横浜ランドマークタワーや横浜ベイブリッジ、コスモクロック、山下公園周辺などの夜景。この時期のみ、中継局テロップが左から右へ表示がスクロールで切り替わるようになり、映像の最後に「TVKテレビ」と表記山下町本社最終日である2004年5月9日深夜24時[4]、社屋移転に伴い頻繁に放送されていた青空をバックにした「Good-by TVKテレビ」のCMを放送。現行の「tvk」ロゴが少し表示されたあとに、「starting tomorrow」の文字が表示されたと同時に、「A,Fresh new style. starting tommorow!of tvk.」と男性の英語のナレーションが流れ、「TVKテレビ」のロゴが散らばり、クロージングがオンエアされ、停波。これをもって1972年の開局以来、32年1ヶ月9日間に渡る山下町本社からの放送送出に幕を下ろした。ネットマーク
- 以上まで、エンディングのラストカットでテロップカードに彩色したブルーのバックにカモメをイメージしたイラストで「TVK JOKM-TV」という1枚画を放送していた。TVKテレビではこれをネットマークと呼び、一時はこの名で公式ウェブサイトにも画を載せていたことがある。また、放送開始前のオープニング直前にこのネットマークが送出されていた事もあった(この場合は肌色バックでネットマーク (TVK YOKOHAMA) が乗る形式)。なお、この「ネットマーク」はNTT中継回線で番組の裏送りを行う際に、TVKが発局となる場合に限り回線上に表示された。
関内MBC時代
2004年5月10日 - 現在(アナログ放送は2011年7月24日まで)
OP:みなとみらいなどの横浜の朝・日中の風景をデザイン化し、「tvk」のロゴを飛んで行く電波としてイメージングしたもの。CL:横浜ランドマークタワーと横浜ベイブリッジなど、横浜の代表的な夜景をデザイン化した映像 また、デジタル放送は横浜市の観光スポットの朝、夜の静止画に「tvk」のロゴを飛んで行く電波としてイメージングしたものをかけわせたもの。なお、アナログ放送とデジタル放送では、映像やBGMなど差異があるものを使用していた。OP/CLともに、英語と日本語のアナウンスを織り交ぜて使用。アナログでは「こちらはtvk、ヨコハマ開放区です」、デジタルでは「ご覧の放送局はtvk、ヨコハマ解放区、JOKM-DTVです」。なお、デジタル放送では局名・コールサインはアナウンスされるが、テロップは局ロゴ以外表示されない。註釈
- ↑ 1.01.1 テレビ神奈川編著 『テレビ神奈川35年史 tvk the 35th anniversary 1972-2007』 テレビ神奈川、2007年。
- ↑ 鎗田のナレーションを使用していた期間中、TVKは「ティーブイケイ」や「ティーヴィーケイ」ではなく、「ティービーケーテレビ」と発音していた。
- ↑ オープニング・エンディングともに、中継局テロップは、途中にアナアナ変換によるチャンネル表示の変更が何度かあった。
- ↑ 日付上は、2004年5月10日午前0時
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
最近更新されたページ
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
2023-08-31 14:50:09
テレビ局ニュース ラジオ局ニュース...
2023-08-18 15:29:34
変更日時OPCL1994年4月1日社屋CGOP(複数パターンあり)DTV専OP社屋CGCL(複数パターンあり)DTV専CL2006年12月デジタル社屋OPデジタル社屋CL2011年7月25日デジタル社...
2023-05-28 12:31:38
変更日時OPCL1982年10月1日輝きに向けてOP(中継局リスト種類多数)DTV専OP輝きに向けてCLDTV専CL2006年11月5日輝きに向けて奄美版輝きに向けて奄美版2006年12月1日輝きに向...
2023-05-28 12:31:32
KTSのEPGでは局名告知のことを「オープニング」「クロージング」と表現している。オープニングは30秒、クロージングは45秒。毎年元日には専用のアナウンスで放送を開始する。目次1 表2 開局時3 19...
2023-05-28 12:31:26
変更日時OPCL1960年代?モノクロ人魚アニメ?1980年代?波の1枚画OP波の1枚画+中継局読み上げCL1990年代初頭桂浜OP夜景CL1997年桂浜OP・改変型夜景CL・改変型2005年お天気カ...
2023-05-28 12:31:20
変更日時OPCL1997年4月1日桂浜OP桂浜CL2006年頃天狗高原&四万十川OP夕暮れの四万十川CL開局 - 2006年頃オープニング:桂浜の日の出~坂本龍馬像~桂浜~さんさんテレビ社屋クロージン...
2023-05-28 12:31:14
表変更日時OPCL1979年7月1日一本の木の一年OP(以下、木OP)中継局読み上げ+一本の木の一年CL(以下、木CL)(音声のみ発掘)?静岡夜景+木CL昭和末期静止画(休止)?木OP静岡夜景+木CL...
2023-05-28 12:29:54
目次1 表2 1978年(静岡けんみんテレビ開局) - 1984年頃3 1984年頃 - 1989年2月頃4 1989年2月〜3月頃 - 静岡朝日テレビへの社名変更前(1993年9月、シンボルマーク変...
2023-05-28 12:29:48
ワイドFM開始前までは、オープニング・クロージング共通でステーションソングの「箱根越えたら」のインストゥルメンタルバージョンが流れていたが、ワイドFM開始に伴い別のフリー音源の曲に変更された。1970...
2023-05-28 12:29:42
変更日時OPCL不明富士山と日の出OP空撮CL1990年頃?田貫湖CL放送会館CL(順序不明)1994年頃増田義孝OP増田義孝CL2001年頃Manic Monday OPTime To Say Go...
2023-05-28 12:29:36
目次1 表2 人文字OP3 りんごCL3.1 ナレーションなし型3.2 ナレーションあり型4 社屋空撮OP5 デジタル送信所空撮OP6 社屋空撮CL7 朝日OP8 地域映像CL9 風景OPCL9.1 ...
2023-05-28 12:29:30
目次1 表2 放送開始2.1 アナログ放送2.2 デジタル放送2.2.1 2020年12月20日~3 放送終了3.1 アナログ放送3.2 デジタル放送3.2.1 2020年12月20日~4 カラー放送...
2023-05-28 12:29:24
目次1 表2 鉄塔OPCL2.1 オープニング2.2 クロージング3 港CL4 ロゴアニメOPCL4.1 オープニング4.2 クロージング5 海岸OP5.1 初期型5.2 新映像型6 海岸CL6.1 ...
2023-05-28 12:27:34
目次1 表2 君が代OP3 大阪城OP4 波止場CL5 チャンネルエイトOP5.1 黄バラ型5.2 ピンクバラ型6 チャンネルエイトCL6.1 前期型6.2 後期型7 気球猫CL8 ラッコ物語OP9 ...
2023-05-28 12:27:28
目次1 表2 愛を見つめて動物版OPシリーズ3 アンティーク部屋CLシリーズ4 愛を見つめて四季の映像OP4.1 周波数付き型4.2 周波数無し型4.3 末期型5 四季の映像CL6 りんご丸OPCL6...
2023-05-28 12:27:22
目次1 表2 動物アニメ3 美ヶ原送信所OP4 夜景の静止画CL5 宇宙OP6 上高地の風景OP7 千曲川源流の風景CL8 ハチポ9 長野県内の風景OP10 長野県内の風景CL11 特別版11.1 ア...
2023-05-28 12:27:16
1世代前オープニングBGM:Sean Harkness「Coming Home」ナレーション:おはようございます。こちらは、JOZU-FM、FM長野です。只今より本日の放送を開始します。FM長野は、周...
2023-05-28 12:27:10
変更日時OPCL1990年4月1日日の出~九州CGOP送信所~夜空CL2006年四季の風景OP夜景CL1990年開局~2006年 ナレーションはオープニング/クロージング共に大嶋真由子アナウンサーオー...
2023-05-28 12:27:04
目次1 表2 開局 - 1970年代3 1980年代 - 2006年5月21日4 2006年5月22日 - 不明5 不明 - 2021年12月6 2022年1月 -7 註釈表変更日時OPCL1959年...
2023-05-28 12:25:39