北海道文化放送<UHB>

ページ名:北海道文化放送<UHB>

目次

変更日時OPCL
1972年4月1日丹頂鶴OP熊の親子CL
1979年頃節電要請+熊の親子CL
1983年10月It’s so hot OPIt’s so hot CL
1989年4月ぜんまいOPぜんまいCL
1992年1月20周年OP20周年CL
1993年1月ぜんまいOPぜんまいCL
1997年1月オモシロガールズOPオモシロガールズCL
1998年1月おもしろ万年堂OPおもしろ万年堂CL
2000年2月ともだっちOPともだっちCL
2006年5月11日8chともだっちOP8chともだっちCL
2013年2月みちゅバチOPみちゅバチCL
2014年4月みちゅバチスロー版OPみちゅバチCL・新BGM型

※1997年頃から2001年頃まで、主に週末(木曜から金曜、金曜から土曜、土曜から日曜)と年末年始についてはクロージングがなく、ブルーバックで「このあとの放送は○時○○分から『(番組名)』をお送りします。JOBM-TV北海道文化放送」と15-30秒間程度表示された時期があった。

放送開始時はコールサインと映像・音声の出力、中継局チャンネル番号をバックに「JOBM-TV こちらはUHB北海道文化放送です」とアナウンス(アナウンスは1998年のキャラ制定まで続いた)。放送終了時には「これでUHBの放送は終了いたしました。」の画面と「UHBの放送はこれで全て終了しました。」のアナウンスの後、開始時と同じコールサインと主要中継局および「JOBM-TV こちらはUHB北海道文化放送です」のアナウンスが入る。

丹頂鶴OP

  • 開局(1972年4月1日) - 1983年9月

女性コーラスの後、青い水面から大空へ飛び立つ2羽の白い丹頂鶴、最後に再び女性コーラス。

※なおUHBは開局当初からロゴ変更までベリカードにも丹頂鶴を使っていた。

熊の親子CL

  • 開局(1972年4月1日) - 1983年9月

夜空に輝くおおぐま座の後に熊の親子が寄り添って眠るアニメーション、最後に女性コーラス。

アニメーションにかぶせてその他の中継局とチャンネルが表示されていた。

※第2次石油危機以降は、クロージング直前に「お休みの前にはコンセントを抜いて節電にご協力を」のアナウンスがあった(向日葵を模った当時のマスコットキャラクター(名前は不明)とともに表示される)。

It's so HOT OPCL

  • 1983年10月 - 1989年3月

ロゴの小文字化に伴い変更。

オープニング

ロゴを日の出の如く表し、u・h・bが交差する瞬間に3つの赤い直方体が作られ、そのうちの真ん中の直方体が「uhb」のロゴに変化、「北海道文化放送」という文字が下から表示される。

クロージング

宇宙空間の中をバックに、レーザーによって直方体を形成していく映像で、直方体が局名のロゴに変わるパターンはオープニングと同じ。

ぜんまいOPCL

  • 1989年4月 - 1991年12月・1993年1月 - 1996年12月

u、h、bと赤色の●が右から左へと動いて、ぜんまいが飛びながらテレビにセットされる。

オープニング

テレビから局名ロゴが日の出のように登場し「Good Morning uhb」とナレーション。

クロージング

三日月が電気を消すと同時に「Good Night uhb」とナレーション。

20周年OPCL

  • 1992年1月 - 同年12月(開局20周年)/未発掘

CGで、「u」「h」「b」が分かれていた。

オモシロガールズOPCL

  • 1997年1月 - 同年12月(開局25周年)/発掘後行方不明

オープニング

オモシロガールズがPVにのせて歌う。

クロージング

同じく星空をバックにオモシロガールズが「ずっとそばに、いたいから」を歌う。

おもしろ万年堂OPCL

  • 1998年1月 - 2000年1月
  • 歌:米良美一

オープニング

カラーバーを模したシャッターが開いて開店。

クロージング

CGで夜景に出てくる満月をバックにUHBアナウンサーの紹介をした後、カラーバーを模したシャッターが下りて閉店する。

ともだっちOPCL

  • 2000年2月 - 2006年5月10日
  • 歌:竹中美彩

オープニング

  • BGM:「ともだっちのうた」

局キャラの紙芝居風のショートアニメ。

クロージング

キャラの生演奏。

8chともだっちOPCL

  • 2006年5月11日 - 2013年1月

オープニング

「みちゅバチ」がシャボン玉遊び。

クロージング

キャラ(ぬいぐるみ)が寝ているところを紹介。ナレーションは藤島昌子。ハイビジョン制作。

なお、アナログはコールサインと札幌(映像・音声の出力も表示)・函館・室蘭・旭川・帯広・釧路・網走のチャンネル番号のみ表示。デジタルでは当初、コールサインと札幌のチャンネル番号と出力(映像:3kW)のみ表示していたが、2007年10月1日以降はコールサインのみの表示となった。

2008年7月24日以降はオープニング後、アナログ放送では地上アナログ放送終了告知画面(ナレーション付き、珍しく自社の相談窓口を設けていない。告知画面のお問い合わせ先は、総務省地上デジタルテレビジョン放送受信相談センターだけである。)を30秒間放送していた。告知画面は、一般的なブルーバック画面で表示。また、告知文が若干大きめである。一方、デジタル放送では当初はデジタル放送推進協会による地上デジタル放送普及促進のCMを30秒間放送していたが、2009年4月24日以降のオープニング後は「みちゅバチ」による「みちゅバチチャンネルUHB」のアニメーションCM(15秒)を2回繰り返して放送していた。

みちゅバチOPCL

  • 2013年2月 -

オープニング・クロージング共に「みちゅバチ」のみ登場。

オープニング

「Good morning! uhb」のナレーションから神威岬→知床→釧路→タマネギ畑→冬の札幌→冬のニセコ→春の函館→豊平川(ここでコールサイン)と北海道をイメージしたアニメーションが続き、「WE LOVE HOKKAIDO」のフレーズで締める。

スロー型
  • 2014年4月 -

若干スローになり、2015年3月まではBGMにケラケラの「キミと、ずっと。」を使用していた。

クロージング

フクロウに扮したみちゅバチが登場。2014年4月からはBGMが変更された。

特別版

アナログ最終日

2011年7月24日のアナログ放送終了時のクロージングでは通常のクロージングと同じ映像が使用されたが、最後の「Good Night uhb」の映像部分がブルーバックで「JOBM-TV UHB北海道文化放送 これでUHBのアナログ放送は全て終了します。1972年のアナログ放送開局から39年間にわたる視聴を頂き、ありがとうございました。引き続きUHBの放送はデジタル放送でお楽しみ下さい。」という表示に差し替えていた。

註釈



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

鹿児島讀賣テレビ<KYT>

変更日時OPCL1994年4月1日社屋CGOP(複数パターンあり)DTV専OP社屋CGCL(複数パターンあり)DTV専CL2006年12月デジタル社屋OPデジタル社屋CL2011年7月25日デジタル社...

鹿児島放送<KKB>

変更日時OPCL1982年10月1日輝きに向けてOP(中継局リスト種類多数)DTV専OP輝きに向けてCLDTV専CL2006年11月5日輝きに向けて奄美版輝きに向けて奄美版2006年12月1日輝きに向...

鹿児島テレビ放送<KTS>

KTSのEPGでは局名告知のことを「オープニング」「クロージング」と表現している。オープニングは30秒、クロージングは45秒。毎年元日には専用のアナウンスで放送を開始する。目次1 表2 開局時3 19...

高知放送<RKC>(テレビ)

変更日時OPCL1960年代?モノクロ人魚アニメ?1980年代?波の1枚画OP波の1枚画+中継局読み上げCL1990年代初頭桂浜OP夜景CL1997年桂浜OP・改変型夜景CL・改変型2005年お天気カ...

高知さんさんテレビ<KSS>

変更日時OPCL1997年4月1日桂浜OP桂浜CL2006年頃天狗高原&四万十川OP夕暮れの四万十川CL開局 - 2006年頃オープニング:桂浜の日の出~坂本龍馬像~桂浜~さんさんテレビ社屋クロージン...

静岡第一テレビ<SDT>

表変更日時OPCL1979年7月1日一本の木の一年OP(以下、木OP)中継局読み上げ+一本の木の一年CL(以下、木CL)(音声のみ発掘)?静岡夜景+木CL昭和末期静止画(休止)?木OP静岡夜景+木CL...

静岡朝日テレビ<SATV>

目次1 表2 1978年(静岡けんみんテレビ開局) - 1984年頃3 1984年頃 - 1989年2月頃4 1989年2月〜3月頃 - 静岡朝日テレビへの社名変更前(1993年9月、シンボルマーク変...

静岡放送<SBS>(ラジオ)

ワイドFM開始前までは、オープニング・クロージング共通でステーションソングの「箱根越えたら」のインストゥルメンタルバージョンが流れていたが、ワイドFM開始に伴い別のフリー音源の曲に変更された。1970...

青森朝日放送<ABA>

目次1 表2 人文字OP3 りんごCL3.1 ナレーションなし型3.2 ナレーションあり型4 社屋空撮OP5 デジタル送信所空撮OP6 社屋空撮CL7 朝日OP8 地域映像CL9 風景OPCL9.1 ...

青森テレビ<ATV>

目次1 表2 鉄塔OPCL2.1 オープニング2.2 クロージング3 港CL4 ロゴアニメOPCL4.1 オープニング4.2 クロージング5 海岸OP5.1 初期型5.2 新映像型6 海岸CL6.1 ...

関西テレビ放送<KTV>

目次1 表2 君が代OP3 大阪城OP4 波止場CL5 チャンネルエイトOP5.1 黄バラ型5.2 ピンクバラ型6 チャンネルエイトCL6.1 前期型6.2 後期型7 気球猫CL8 ラッコ物語OP9 ...

長野朝日放送<ABN>

目次1 表2 愛を見つめて動物版OPシリーズ3 アンティーク部屋CLシリーズ4 愛を見つめて四季の映像OP4.1 周波数付き型4.2 周波数無し型4.3 末期型5 四季の映像CL6 りんご丸OPCL6...

長野放送<NBS>

目次1 表2 動物アニメ3 美ヶ原送信所OP4 夜景の静止画CL5 宇宙OP6 上高地の風景OP7 千曲川源流の風景CL8 ハチポ9 長野県内の風景OP10 長野県内の風景CL11 特別版11.1 ア...

長野エフエム放送<FM長野>

1世代前オープニングBGM:Sean Harkness「Coming Home」ナレーション:おはようございます。こちらは、JOZU-FM、FM長野です。只今より本日の放送を開始します。FM長野は、周...

長崎文化放送<NCC>

変更日時OPCL1990年4月1日日の出~九州CGOP送信所~夜空CL2006年四季の風景OP夜景CL1990年開局~2006年 ナレーションはオープニング/クロージング共に大嶋真由子アナウンサーオー...