熊本放送<RKK>(テレビ)

ページ名:熊本放送<RKK>(テレビ)

変更日時OPCL
不明ブルーバックCL
1982年?阿蘇山OP夜景CL
1984年みどりの周波数OPみどりの周波数CL
みどりの周波数音声多重版OPみどりの周波数音声多重版CL
1999年みどりの周波数ステレオ版OPみどりの周波数ステレオ版CL
2003年前半50周年ソングOP50周年ソングCL
2004年10月50周年ソング短縮版OP静止画CL
2006年11月1日あるぽOPあるぽCL
2013年1月あるぽOP・60周年型あるぽCL・60周年型
2023年4月あるぽOP・70周年型あるぽCL・70周年型
  • テレビ放送開始時のOP/EDは不明
ロゴ変更前(不明 - 1984年)
  • OPは、白で「JOBF-TV」がズームイン→「JOBF-TV、JOBF-TV、JOBF-TV。こちらは熊本放送テレビジョンです。おはようございます。熊本放送テレビジョン、ただいまから放送を開始いたします。」のアナウンス→当日の年月日、その下にRKK-TV放送開始を表示→中継局ロール(中継局ロール時は、「RKK熊本放送テレビジョンは、ご覧のチャンネルでお送りします。」のアナウンスが入った。)→RKKテレビ 熊本放送を表示。(「今日も一日、RKKテレビジョンでお楽しみ下さい。」のアナウンス。)映像は、朝霞のかかった阿蘇山。BGMは、ヴィヴァルディ「Sonata No. 5 in C Major, Op. 13, RV 55, "Il pastor fido": I. Un poco vivace」
  • EDは、熊本の夜景をバックに「今晩もお別れの時間です。あさの放送開始までしばらくお休みを頂きます。RKK-TV」を表示→「皆様、RKKテレビをご覧いただきまして、ありがとうございました。これをもちまして、今日の放送を終わらせていただきます。」のアナウンス。→熊本空港、熊本城の映像をバックに中継局ロール→「ご覧のチャンネルでお送りいたしました。」のアナウンス。→RKK本社の映像をバックに「JOBF-TV、熊本放送テレビジョン、JOBF-TV、熊本放送テレビジョンです。」のアナウンスにJOBF-TVRKK熊本放送の表示。→サービスエリアの地図。
  • また1981年前後には、ブルーバックに「今晩もお別れの時間です。あさの放送開始までしばらくお休みを頂きます。RKK-TV」を表示→「皆様、RKKテレビをご覧いただきまして、ありがとうございました。これをもちまして、今日の放送を終わらせていただきます。」のアナウンス。→RKKラジオの各地の周波数を表示し「この後は、RKKラジオでお楽しみください。熊本1197kHz、…(各地の周波数をアナウンス)…で放送しています。」のアナウンス。→ブルーバックにコールサインと各地のチャンネルを表形式で表示(熊本本局の「11」は丸囲み)「ご覧のチャンネルでお送りいたしました。」のアナウンス。→サービスエリアの地図に「JOBF-TV、熊本放送テレビジョン、JOBF-TV、熊本放送テレビジョンです。」のアナウンスのバージョンもあった。
ロゴ変更後、後社屋移転前(1984年 - 1999年7月)
  • OPは、緑でJOBF-TVがフェードイン(時期によりテロップの出方は異なる)→「JOBF-TV、JOBF-TV、JOBF-TV。こちらはRKK熊本放送テレビジョンです。おはようございます。RKK熊本放送テレビジョン、ただいまから放送を開始いたします。」のアナウンス→当日の年月日、その下にRKKテレビ放送開始を表示→中継局ロール(中継局ロール時は、「RKK熊本放送テレビジョンは、ご覧のチャンネルでお送りします。」のアナウンスが入った。)→RKKテレビ 熊本放送を表示。(「今日も一日、RKK熊本放送テレビジョンでお楽しみ下さい。」のアナウンス。)映像は、八代海の映像もしくは山の日の出。
  • EDは、「お休みの前に」という番組タイトル風の1枚画を出して(注=下記参照)、阿蘇山をバックに、上部に「今晩もお別れの時間です。」を表示→「RKK熊本放送をご覧いただきましてありがとうございます。これをもちまして、今日の放送は全部終わらさせていただきます。」のアナウンス。中継局ロール→熱気球をバックに「明日の放送開始までしばらくお休みさせていただきます。」を表示→「ご覧のチャンネルでお送りいたしました。」のアナウンス。→「JOBF-TV、RKK熊本放送テレビジョン、JOBF-TV、RKK熊本放送テレビジョンです。」のアナウンスにRKKテレビ 熊本放送の表示。→サービスエリアの地図。
  • また80年代半ばのOPは「南阿蘇からの根子岳→滝→大観望」、EDは「夜の漁港風景→夜の熊本市内」のバージョンもあった。この当時「明日の放送開始までしばらくお休みさせていただきます」の件は「朝の放送開始までしばらくお休みを頂きます」と改められていた。
  • 注=「お休みの前に」タイトル画とクロージングの間にスポット歌謡が流れていた。

BGMは、「みどりの周波数」(OPは歌つき、EDはスローテンポのインスト)。

音声多重放送開始後は、音声多重放送のアナウンスが入った。

社屋移転後(1999年7月 - 2004年10月)
  • OPは八代海の映像。「JOBF-TV」のフェードイン方法が右上→中央からに変更。使用される画像はほぼ同一であるが、途中の漁船の映像が以前のバージョンより長めに使用されるなど、マイナーチェンジを行っている。音源についても、前回のバージョンで音声多重放送を視聴した場合は、お互いのチャンネルに音声の遅れが発生していた(音声多重である事を強調するためと考えられる)が本バージョンではこの演出は行われていない(通常のステレオ音声に変更)。また中継局の表示フォント、RKKテレビ 熊本放送の表示方法、フォントが変更された。
  • EDは熊本港・熊本市内(熊本駅から中心部にかけて)・熊本城の空撮(熊本城をバックに「明日の放送開始までしばらくお休みをいただきます。」を表示)。 BGMは2003年前半までは、RKKのテーマソング「みどりの周波数」(前バージョンと違い、ステレオ音声。OPは歌ありで、EDはスローテンポのインスト)、2003年に開局50周年記念ソングに変更されている。ただし、50周年ソングに変更後は、EDも歌つきのものが使われた。
2004年10月から2006年10月31日まで
  • OPは前作品の短縮版(最初の30秒のみオンエア)
  • EDはナレーション、BGM無し・無声での告知静止画3枚のみ(3枚目は「コールサイン付きの九州地図の静止画だった(以前のEDの後に流れる静止画と同一)」)。
2006年11月1日から2012年12月31日まで
  • 地上デジタル放送の試験放送に向け、リニューアルされた。イメージキャラクターの「あるぽ」が出演している映像になっている。ただアナウンスはキャッチコピーの「グッと!RKK」と局名告知の「JOBF-(D)TV熊本放送です。」のみで、他はキャラクターの映像になっている。それぞれ後半の部分が若干異なる。
  • 地上アナログ放送終了告知画面はフィラー天気予報の最終30秒(使用BGMのアーティスト名、アルバム名、曲目が書かれた静止画が表示されている)をアナログのみ差し替えて放送。またクロージング後にも30秒放送している(オープニングのみ天気予報からの音楽付き)。中継局所在地やサービスエリアの地図は無し。
※告知画面の静止画は水色で、黄色を所々に使用している。アナウンスは熊本在局の中で唯一入っていない。2013年1月から2023年3月まで
  • 開局60周年を機に行われたロゴ変更に伴い、従来のオープニング・クロージングの最後に表示されていた先代のRKKロゴが現行のロゴ(RKKロゴと熊本放送ロゴ)に変更。

YouTube:熊本放送公式arupotvが2013年1月20日にアップ

RKKテレビ オープニング

RKKテレビ エンディング

2023年4月から

  • 開局70周年を機に行われたロゴ変更に伴い、従来のオープニング・クロージングの最後に表示されていた先代のRKKロゴが現行のロゴ(RKKロゴ)に変更。

註釈



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

鹿児島讀賣テレビ<KYT>

変更日時OPCL1994年4月1日社屋CGOP(複数パターンあり)DTV専OP社屋CGCL(複数パターンあり)DTV専CL2006年12月デジタル社屋OPデジタル社屋CL2011年7月25日デジタル社...

鹿児島放送<KKB>

変更日時OPCL1982年10月1日輝きに向けてOP(中継局リスト種類多数)DTV専OP輝きに向けてCLDTV専CL2006年11月5日輝きに向けて奄美版輝きに向けて奄美版2006年12月1日輝きに向...

鹿児島テレビ放送<KTS>

KTSのEPGでは局名告知のことを「オープニング」「クロージング」と表現している。オープニングは30秒、クロージングは45秒。毎年元日には専用のアナウンスで放送を開始する。目次1 表2 開局時3 19...

高知放送<RKC>(テレビ)

変更日時OPCL1960年代?モノクロ人魚アニメ?1980年代?波の1枚画OP波の1枚画+中継局読み上げCL1990年代初頭桂浜OP夜景CL1997年桂浜OP・改変型夜景CL・改変型2005年お天気カ...

高知さんさんテレビ<KSS>

変更日時OPCL1997年4月1日桂浜OP桂浜CL2006年頃天狗高原&四万十川OP夕暮れの四万十川CL開局 - 2006年頃オープニング:桂浜の日の出~坂本龍馬像~桂浜~さんさんテレビ社屋クロージン...

静岡第一テレビ<SDT>

表変更日時OPCL1979年7月1日一本の木の一年OP(以下、木OP)中継局読み上げ+一本の木の一年CL(以下、木CL)(音声のみ発掘)?静岡夜景+木CL昭和末期静止画(休止)?木OP静岡夜景+木CL...

静岡朝日テレビ<SATV>

目次1 表2 1978年(静岡けんみんテレビ開局) - 1984年頃3 1984年頃 - 1989年2月頃4 1989年2月〜3月頃 - 静岡朝日テレビへの社名変更前(1993年9月、シンボルマーク変...

静岡放送<SBS>(ラジオ)

ワイドFM開始前までは、オープニング・クロージング共通でステーションソングの「箱根越えたら」のインストゥルメンタルバージョンが流れていたが、ワイドFM開始に伴い別のフリー音源の曲に変更された。1970...

青森朝日放送<ABA>

目次1 表2 人文字OP3 りんごCL3.1 ナレーションなし型3.2 ナレーションあり型4 社屋空撮OP5 デジタル送信所空撮OP6 社屋空撮CL7 朝日OP8 地域映像CL9 風景OPCL9.1 ...

青森テレビ<ATV>

目次1 表2 鉄塔OPCL2.1 オープニング2.2 クロージング3 港CL4 ロゴアニメOPCL4.1 オープニング4.2 クロージング5 海岸OP5.1 初期型5.2 新映像型6 海岸CL6.1 ...

関西テレビ放送<KTV>

目次1 表2 君が代OP3 大阪城OP4 波止場CL5 チャンネルエイトOP5.1 黄バラ型5.2 ピンクバラ型6 チャンネルエイトCL6.1 前期型6.2 後期型7 気球猫CL8 ラッコ物語OP9 ...

長野朝日放送<ABN>

目次1 表2 愛を見つめて動物版OPシリーズ3 アンティーク部屋CLシリーズ4 愛を見つめて四季の映像OP4.1 周波数付き型4.2 周波数無し型4.3 末期型5 四季の映像CL6 りんご丸OPCL6...

長野放送<NBS>

目次1 表2 動物アニメ3 美ヶ原送信所OP4 夜景の静止画CL5 宇宙OP6 上高地の風景OP7 千曲川源流の風景CL8 ハチポ9 長野県内の風景OP10 長野県内の風景CL11 特別版11.1 ア...

長野エフエム放送<FM長野>

1世代前オープニングBGM:Sean Harkness「Coming Home」ナレーション:おはようございます。こちらは、JOZU-FM、FM長野です。只今より本日の放送を開始します。FM長野は、周...

長崎文化放送<NCC>

変更日時OPCL1990年4月1日日の出~九州CGOP送信所~夜空CL2006年四季の風景OP夜景CL1990年開局~2006年 ナレーションはオープニング/クロージング共に大嶋真由子アナウンサーオー...