うろ覚え

ページ名:うろ覚え

登録日:2010/01/12(火) 00:00:38
更新日:2023/08/09 Wed 11:53:18NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
日本語 言葉 勘違い 中途半端 うる覚え ←ではない 皇帝ペンギン 思い出フィルター 魔法呪文によくある うろ覚え




あれ? うる覚えだっけ?




うろ覚えとは、はっきりと覚えてないけど確かこんな感じ、という、記憶が曖昧な状態を指す言葉だったはず。
部分的にド忘れした状態にも近かったかも。



昔知ったことの記憶が薄れたり、
元々中途半端にしか覚えてなかったりすることで引き起こされる。



うろ覚えになると、細かい部分が思い出せなかったり、ひどい場合には勘違いや記憶のすり替えを誘発する。
予防には、正しくしっかり覚えることが肝要である。




よくうろ覚えになるのは映画や文学、ゲームなど、何らかの作品に関して。


紛らわしく混同しやすかったり、極端に長い名前・フレーズだったりすると特にうろ覚えになりやすい。 


例を挙げると、


金太郎
「まーさかっり かーついっ きーんたっろっおー」
『だ』と覚えてた人、アウトー。
ちなみに、はいしどーどーしていた彼がその後どうなったかは、そもそも知らない人が多い。



まんが日本昔ばなしの主題歌
「ぼうや~良い子だ ねんねしな♪
 まーめが欲しいかそr……あれ?」
ていうか“まんが日本昔話”という表記すらうろ覚え。
“むかし話”だっけ?



寿限無
じゅげむじゅげむごろーのすりこぎ、くりぃむしちゅーのすいぎょーまつうんらいまつふーらいまつ、くうねるところにすむところ、やぶらこうじのぶらこうじ、ぱいぽぱいぽ、ぱいぽのしゅーりんがん、しゅーりんがんのぐーりんだい、ぐーりんだいのぽんぽこぴーのぽんぽこなーのちょーきゅーめーのちょーすけ


…うろ覚えで書きました。



ルイズたんのコピペ
ルイズ!ルイズ!うわあぁぁぁん以降を一字一句違わず書ける人は稀有の存在。
ていうか!マークの数もうわあぁぁぁんのあとぁの数も怪しい。
普通にコピペするから別に必要ないが。



ウルトラマン最終回
確かゼットン倒したのって、ゾフィーだよね?



ドラグスレイブ
リナ・インバースの呪文。
黄昏よりも暗き者、闇よりも深き者、我と汝が力持て全ての者に等しき滅びを与えんことを!ドラグスレイブ!



復活の呪文
まるひかと ちさふゆあきを
はしうまや とちに


あれ? 二番目ちさふやあきをだったかな?




単に自分の中ではっきりしないだけならば特に問題はないが、会話等の中でうろ覚えだと、様々な弊害を生むことがある。



▼主な弊害


◇勘違い
うろ覚え→ド忘れ→勘違いのコンボ技。
曖昧だったのを掘り返すとやっぱり思い出せなくて、必死に引き出した記憶が別モノだったというパターン。
指摘された時に受け流せないと恥ずかしい思いをする。
否定してかかるとバカの烙印を押される羽目になる。
ムキにならず、あやふやなものは素直に認めたほうが良いだろう。



◇連鎖反応
ある話題についてうろ覚えの人がうろ覚えの人と話すと、元が結局なんだったのか本当にわからなくなることがある。
あるいは、同じようなうろ覚えのし方をしていた場合、それが正しいと錯覚することもある。
こうなると、二人とも後々恥ずかしい思いをするので始末が悪い。



◇伝言ゲーム
うろ覚えの最たるもので、人から人へと伝わるうちにどんどん内容が変化していく。
細部が消え、単語が変わり…しまいには全く別の話になっていることも。
また噂話もこれに該当し、その場合「尾ひれがつく」ことでよりダイナミックな変化が期待できる。




大体こんなもんだったかな。
なにぶん、うろ覚えなもんで。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ゼットンは科学特捜隊の最新兵器で毒蝮三太夫が倒したんだったと記憶してるが、やはりうろ覚え。 -- 名無しさん (2014-07-07 00:23:22)
  • ↑あれ?ゾフィーが「自分が倒した」的な事言ってなかったっけ?なんせ昔の事だから間違ってるかもしれないけど。 -- 名無しさん (2014-07-07 01:00:31)
  • ↑初代は科特隊ペンシル爆弾で、二台目はゾフィーが戦って倒したんだったと思うよ。うろ覚えだけど。 -- 名無しさん (2014-07-07 01:53:50)
  • ↑あ、二代目いたのか。てか、たびたび出て来るな。 -- 名無しさん (2014-07-07 07:25:33)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧