素材
ページ名:素材
メニューの中に更に読み込んである総合メニューです。
こちらのページの表の中のリンクはセル全体になります。
〔〔文字〕〕だけでも大丈夫です。
画像を使う場合は 画像+文字をドラッグで選択して↑のリンクでリンクを貼ればOK。
画像と文字で別々にリンクを張るとズレてしまうので注意してください。
トップ:素材
上部メニューは素材埋め込み、詳細ページは素材テンプレートか食べ物テンプレートをご利用ください
暫定で5列、セル幅は100指定、アイコンは60x60
- 炭はバイオーム問わず肉焼失敗で手に入る
- 素材の一部に料理に使えるもの、またその逆もあるが主な用途で振り分け
- 木、石は草原以降も幅広く手に入る為省略
- 用途のあるトロフィーを知りたい場合はトロフィー一覧を参照
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
片手斧は以前ツールにあったけど、実際霧の地ではヨトゥン殺しという武器が出て、それまでも普通に戦闘にも使えるアイテムであったため、武器扱いになってるんだと思われる。段階別に片手斧自体があるしね。
実際、斧には両手斧という斧スキルで使う別カテゴリ武器もあるのだからこれでいい。
矢弾は弓にまとめてもいいかもしれないが、カテゴリとしては触媒であり魚の餌と同じもの。
アクセと防具は分かれてた方が良い。これから増えることを考えるならページがわけてある方が拡張性が高い。
このページについての個人的な意見
・片手斧はツール枠に 矢弾は武器ページに アクセサリは防具ページに 釣り餌は魚ページにまとめるとよさそう
・防具はバイオーム分類じゃなく金属鎧・皮鎧/布防具・ケープ・アクセサリ/特殊で分けたらよさそう
>> 返信元
装備の方は、一番上に装備スクショと説明が有るのが見辛い原因なんじゃねコレ。
メニューのアイコンがデカイ。
タブみたいな感じで、切り替えられるなら、
装備の比較については、見やすくなりそう。
一覧が無いから、検索し辛い・・・。
wiki検索だと関係ないものまでHITするし。
今ある装備と次の装備の性能比較もし辛い。
盾のページの方が確認し易いような気もするし。
一覧ページに主な入手バイオーム列でも有るだけで良かったんじゃ
NG表示方式
NGID一覧