悪魔信仰教団

ページ名:悪信教

神の殲滅を目的とした宗教組織で、悪魔を神以上の存在として崇めている宗教。この集団でもっとも危険とされるのは72人の「司教」7人の「大司教」それらを統べる「教祖」計80名。

司教の崇拝する悪魔は「ソロモン72柱の悪魔」

大司教は「七つの大罪悪魔」。

悪師権

悪信教の司教は悪師権と呼ばれる力を使う。

「悪師権」は自身が崇拝する悪魔の能力を扱う力。

「悪師権堕解」は自身の崇拝する悪魔の力全てを司教の体に取り込む力。

君主以上の地位は「悪師権堕天解放」という自身が崇拝する悪魔そのものになり崇拝する悪魔の何倍以上の力を得る技を持っている。また、悪師権には「即死系」と「必殺系」を持つ司教もおり、即死系は条件が揃うと即死する悪師権。必殺系は即死ではなくとも呪いなどで必ず死んでしまう系の悪師権。また、侯爵クラス以上は常に堕解並みの力を出すことができる、

「悪師権堕解~鍊~」を使える。堕解のオーラを利用した高等技術。堕解は自身の戦闘力オーラが無くなった時のリセット用。「悪師権堕解~修~」は堕解の仕組みを利用した瞬間的な堕解で、堕解時は悪魔特性で回復力がかなり上がり傷はすぐに元通りになる。

全悪師権、堕解、堕天解放、全てを使った時顔に紋章が浮かび上がり、これを「悪師権堕紋」と言う。

司教の地位は8段階で、8色に分けられている。

下位の地位

下位は地球防衛軍隊長・副隊長クラスなら討伐任務に行くことが許されている。

E・総裁

色は「青」であり、人数は9名。

第10司教 綿貫 公麿

第48司教 ゲルゲラ・ジャイエー

第57司教 フォン

第58司教 カーラム・ハヌマーン

D・騎士

色は「水」であり、人数は1名。情報によるとかなり特殊な悪師権を持っているらしい。

C・伯爵

色は「緑」で、人数は8名。

第21司教 ムーナ

第25司教 ハーリッジ・シュラタイン

第34司教 ベルヒ・ガーディン

第40司教 滅真

第46司教 シブ・ハーデス(過去にアルタが討伐…?)

中位の地位

実力が隊長クラスと互角、もしくはそれ以上と言われている。

B・侯爵

色は「黄緑」で、人数は15名。この地位から隊長クラスと互角に戦う連中が増えてくる。また、この地位から「即死系」「必殺系」の悪師権を持つ司教が出てくる。

第24司教 カルオス・ベニトルキ

第44司教 霧之丘 利蔵

 

A・公爵

色は「黄」で、人数は23名。この地位になると隊長クラスより上の連中が多くなってくる。

第19司教 ベテラマ

第41司教 シャル・フォルモン

第52司教 シアーネ・ロフコンティ

上位の地位

S・君主

色は「橙」人数は7名。ここからは地球防衛軍隊長ですら即撤退しなければならないレベル。君主以上は神王連重要人物「五柱」よりも危険度は上になっている。

理由は3つ。

・圧倒的に実力が高い。

・この地位から「悪師権堕天解放」を使用してくる。

・悪師権が天災級、即死系、必殺系のみ

第3司教 シルロッテ・ヴァーナロ

第33司教 ベルディア

SS・王

色は「赤」、人数は8名。主に司教の統括をしている地位。この地位の実力は噂では、「君主を100人集めてやっと戦えるレベル」

第45司教 キュラトス・シーヴァハイネ

第61司教 天野江 狂華

SSS・神

色は「紅」、人数は1名+大司教7名。実力が高すぎる故情報はかなり少ないが、言えるとするなら王が可愛らしく見えるレベルで神は異常だということ。

怠惰大司教 リロ・ヴァニタス

色欲大司教 リフレット・R・E

傲慢大司教 レフテ・バルスレット

教祖

悪信教の教祖は「アンテ・マンユ」。この世に「悪」という概念を作り出した世界最悪、最強、最凶の神。

 

 

 

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:NTUyYmYzN

確認なんだけど悪魔って闇世界の住人だよね?
だから闇世界における神なんじゃないの?

返信
2023-08-26 22:30:40

名無し
ID:YjYwNjA0N

思ったけど悪信教って神を敵対視してるのに「神」って地位があるのなんかおかしいきがする

返信
2023-08-26 00:05:13

名無し
ID:ZmM0OGU0O

>> 返信元

でもバハートを殺しちゃってるし壮大な計画で動いてるみたいな感じだしいくらなんでも光側へ大打撃を与え過ぎなんだよなぁ……いくらバハートが生き返るとはいえ帝園があったから偶然どうにかなっただけの話だし

返信
2023-08-01 21:48:12

のるまく
ID:OGM1M2I2Z

ファルドラは闇側で防衛軍に敵対しているのか港で殺害されているのか(この可能性は低い)どちらか分かりませんよね、個人的にはファルドラが実は悪信教に潜入調査的なことをしていてベルディアと手を組んだのは情報を集めるためなのかと思います、防衛軍側に大打撃を与えておきながらそれはないと思いますけど…敵を騙すにはまずは味方からって言うしファルドラを信じたいですね………

返信
2023-08-01 17:16:13

名無し
ID:NWVjNTg3N

>> 返信元

他に対抗できるような人がいないからまぁパトが倒すことになるだろうね、ファルドラはまだ分からないからなんとも言えない

返信
2023-08-01 17:12:23

餃子
ID:YjI0ZWEwN

ってか、まだこの後に毒蟲計画があるの防衛軍からしたらしんど過ぎるだろ…

返信
2023-08-01 12:17:50

餃子
ID:YjI0ZWEwN

シアーネが言っていたけど、影があれば光はなんとかなるってことは、パトも影法が使えるからベルディアはパトが討伐するっぽいよね

返信
2023-08-01 12:15:22

名無し
ID:MmQyMTkwM

大司教にも多分アスモデウスと契約してる奴いるだろうし

返信
2023-07-18 17:59:16

名無し
ID:MmQyMTkwM

>> 返信元

パトさんアスモデウスどういう扱いするんだろ

返信
2023-07-18 17:58:23

名無し
ID:ODM4YmJlY

この結果
総裁9名(OK)
騎士1名(OK)
伯爵8名(OK)
侯爵15名(OK)(さっき書いたやつだと一部修正)
公爵23名(OK)(さっき書いたやつだと一部修正)
君主7名(OK)
王8名(OK)

返信
2023-07-18 17:43:22

名無し
ID:ODM4YmJlY

71.ダンタリオン 公爵
72.アンドロマリウス 伯爵

返信
2023-07-18 17:36:24

名無し
ID:ODM4YmJlY

61.ザガン 王
62.ウァラク 総裁
63.アンドラス 侯爵
54.フラウロス 公爵
65.アンドレアルフス 侯爵
66.キマリス 侯爵
67.アムドゥスキアス 公爵
68.ベリアル 王
69.デカラビア 侯爵
70.セーレ 君主

返信
2023-07-18 17:35:59

名無し
ID:ODM4YmJlY

51.バラム 王
52.アロケル 公爵
53.カイム 総裁
54.ムルムル 公爵
55.オロバス 君主
56.グレモリー 公爵
57.オセ 総裁
58.アミー 総裁
59.オリアス 侯爵
60.ヴァプラ 公爵

返信
2023-07-18 17:33:29

名無し
ID:ODM4YmJlY

41.フォカロル 公爵
42.ウェパル 公爵
43.サブナック 侯爵
44.シャックス 侯爵
45.ヴィネ 王
46.ビフロンス 伯爵
47.ウヴァル 公爵
48.ハーゲンティ 総裁
49.クロセル 公爵
50.フルカス 騎士

返信
2023-07-18 17:25:58

名無し
ID:ODM4YmJlY

31.フォラス 総裁
32.アスモデウス 神(たぶん)
33.ガープ 君主
34.フールフール 伯爵
35.マルコシアス 侯爵
36.ストラス 君主
37.フェネクス 侯爵
38.ハルファス 伯爵
39.マルファス 総裁
40.ラウム 伯爵

返信
2023-07-18 17:19:56

名無し
ID:ODM4YmJlY

21.モラクス 伯爵
22.イポス 君主
23.アイム 公爵
24.ナベリウス 侯爵
25.グラシャラボラス 伯爵
26.ブネ 公爵
27.ロノウェ 侯爵
28.ベリト 公爵
29.アスタロト 公爵
30.フォルネウス 侯爵

返信
2023-07-18 17:16:32

名無し
ID:ODM4YmJlY

11.グシオン 公爵
12.シトリー 君主
13.ベレト 王
14.レラジェ 侯爵
15.エリゴス 侯爵
16.ゼパル 公爵
17.ボティス 伯爵
18.バティン 公爵
19.サレオス 公爵
20.プルソン 王

返信
2023-07-18 17:14:08

名無し
ID:ODM4YmJlY

1.バエル 王
2.アガレス 公爵
3.ウァサゴ 君主
4.ガミジン 侯爵
5.マルバス 総裁
6.ウァレフォル 公爵
7.アモン 侯爵
8.バルバトス 公爵
9.パイモン 王
10.ブエル 総裁

返信
2023-07-18 17:11:12

名無し
ID:ODM4YmJlY

つまり…

返信
2023-07-18 17:03:42

名無し
ID:ZGMyYmQwM

いやーやっぱりアジ=ダハーカか別のソロモン系の悪魔な気がする。というよりもうソロモンが出てくれば良いんじゃない?()

返信
2023-07-18 13:08:50

NG表示方式

NGID一覧