目次
・ゲーム起動まで
・ゲーム全般
・内政
ゲーム起動まで
Q.ゲームを起動できないけど?(Steam版)
A.詳しくはSteam内スレッド(英語)へ
ゲーム全般
内政
研究
Q.研究って何の意味があるんですか?
A.各国には技術レベルが指定されており、研究に予算を投じていると少しずつレベルが上昇します。
技術レベルが上昇すると、統治コスト・軍隊維持コストが減少し収入がアップします。
また、一部の建築物は高い技術レベルを持っていないと建築できません。
Q.研究が何年経っても1ミリも進みません助けて下さい
A.「文明の予算」ウィンドウで、収入の一部を研究資金に充てる必要があります。
金をかければかけるほど研究は速く進みますが、領内に「図書館」や「大学」、「研究所」があると
研究速度は加速します。
建築
Q.建築ってどうやるの?
A.自国領のプロヴィンスをクリックするとそのプロヴィンスの操作ウィンドウが出現します。
そのウィンドウ内に建築物一覧があるので、建てたい建築物のボタンをクリックしてください。
ただし建築には1~4ターンかかります。ボタンを押してすぐに建築が完了するわけではないので注意して下さい。
Q.建築って絶対に必要?小国だから限られた資金は徴兵に回したいんだけど…。
A.建築は防御系建築物以外は効果が出るまで時間がかかるものが多いです。
特に慢性的な金欠に苦しむ小国プレイの場合、必要ない事も多いです。
プロヴィンス管理
Q.併合したプロヴィンスの人口は明らかに多いのに、雇用できる兵士数が少なすぎる!
A.併合した直後のプロヴィンスは、人口の大半を元の国の人種が占めています。
雇用できる兵士は自国の人種だけなので、「同化」をすることによって自国の人種の割合を増やすことで、
雇用できる兵士数を増やすことが出来ます。
なお、同化には金(と、外交ポイント)がかかるので注意。金が足りないと十分な同化が出来ません。
Q.おいおい、同化っていちいちプロヴィンス選択してやるのかよ!超めんどくせー!
A.安定度が低い(50%以下?)プロヴィンスが自国領に1つでも存在する場合、警告表示が出ます。
その表示をクリックすると、全領有プロヴィンスの安定度が記されたウィンドウが現れます。
そのウィンドウに表示されているプロヴィンスをダブルクリックすると同化ウィンドウが出ます。
連続で同化したい場合「同化>>」のボタンをクリックすると次のプロヴィンスの同化ウィンドウが続いて出るので、
このボタンを連続クリックすると一瞬で複数プロヴィンスの同化が終わります。
Q.同化って徴兵できるようになるだけだろ?俺は本国プロビだけで徴兵するから同化なんて必要ない!
A.同化してない事自体に徴兵デバフ以外の直接的デメリットはないですが、
同化していないプロヴィンスは安定度が極端に低くなるので、経済にデバフがかかってしまい
生産から得られる収入が低下します。長い目で見れば同化した方が得です。
しかも同化しないと反乱軍が湧きます。特に激戦だった場所は特に湧きやすいです。
ほったらかしにしておくと反乱軍が国家となり、せっかく手に入れた領土を失うはめになります。
ただし、グリーンランドなどの経済最悪で人がほぼいないプロヴィンスは無理して同化する必要はありません。
コメント
最新を表示する
なぜかお金が急に減っていきます、なぜでしょうか?
何故か、地図がランダムになるんですが、どうすれば良いの?
>> 返信元
無理ですね。日本語に対応しているだけで、まだ日本語に変換できません。
これって日本の名前日本語で変えられないんですか?Androidです
>> 返信元
無理ですね。自国の軍がはまったら、大人しく解散するか傀儡国が港を作るまで待ちましょう
それか併合して港を作るかですね
傀儡にさせた国に港を建てることって可能なんですか?
>> 返信元
マップエディター等はいじらないので
わかりませんね…
役に立てなくてごめんなさい…
>> 返信元
マップエディターをダウンロードしたのですが、zipファイルが開けません。どうすればいいでしょうか。
>> 返信元
頑張ってください
>> 返信元
解りました。ありがとうございます。
現在、Android版プレイしておりますが、
一番大きな既存の世界MAPはセーブが出来なく困っております。
小さい世界MAPはセーブが出来なくなることはないのでいいのですが、
物足りないので、小さい世界MAPを元にして、
シナリオやMAPを作ってみよう思います。
>> 返信元
新しいシナリオっていうのは
新しく世界を自分で作るのか
既存の年代を改変するのかによります
新しい世界を作るなら
エディター
シナリオを作成する
新しいシナリオを作成する
既存のものなら
その年代のところをタッチ
シナリオエディターで新しいシナリオを作るにはどうしたらいいでしょうか
>> 返信元
なるほど
分かりました
ありがとうございます
>> 返信元
対策も対応もなにもないので
放置ですね
疫病とか赤痢とかってどうした良いですか?
やっぱり放置が良いんですかね?
>> 返信元
UIいじったらいけました!
スマホ版の左下の自国の名前押した時とかにバッと色んな情報が出ますが、パネルが大きすぎて見切れたりして不便です。設定で小さく出来ないでしょうか?
>> 返信元
未知の文明は距離的な制限でまだ確認ができていない文明です
近づけばしっかり名前が出てきます
未知の文明ってなんすか
自分で作ったシナリオが消えてしまうのは、どうしたらいいのでしょうか
NG表示方式
NGID一覧